最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 20日 17:50登山記録(コースタイム)
すでに花期は過ぎているようですが、未見の花を確認しに奥武蔵を歩く(場所は確認できた)。
飯能中央公園P(8:05)→天覧山(8:15ー8:20)→多峯主山(8:45)→飯能中央公園P(9:25)
画像1 オカトラノオ
画像2 ヤマユリ
画像3 登山口の池の蓮
9
2025年 07月 20日 11:32登山記録(コースタイム)
三連休は高速が混雑するので近場の山へ。
低山は端境期で花は少なめですが、可愛いラン科が咲くお山へ。日当たりによって見頃からやや遅めまでわりと沢山咲いていてくれました。他には、ヤマハハコ・ウスユキソウ・キンレイカ・ホツツジ・リョウブなどが咲いていた。
天候に恵まれ、富士山・南アルプス・八ヶ
27
2
2025年 07月 15日 20:09山野草
画像1 ミヤマクロユリ
画像2 チングルマ
画像3 キバナシャクナゲ
11
2025年 07月 15日 20:01山野草
画像1 ハクサンイチゲ
画像2 ミヤマオダマキ
画像3 コケモモ
11
2025年 07月 15日 19:58山野草
画像1 ヒメクワガタ
画像2 コイワカガミ&アオノツガザクラ
画像3 タカネナナカマド
9
2025年 07月 15日 19:54山野草
画像1 ウサギギク
画像2 ヨツバシオガマ&イワギキョウ&ミヤマアキノキリンソウ
画像3 イワツメクサ&コマクサ
8
2025年 07月 15日 17:19登山記録(コースタイム)
遠征二日目は、未踏の乗鞍岳(日本百名山64座目)。
素晴らしい好天で、穂高連峰や槍ヶ岳の眺望が美しかった。
お花は登山道脇にはコマクサとイワツメクサが新鮮な状態であちこちで満開、畳平の花畑ではハクサンイチゲ・ミヤマキンポウゲ・クロユリなどが沢山咲いていました。
畳平バスターミナル(8:
32
2