最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 09日 18:14登山記録(コースタイム)
三連休なので混雑する高速を避け、暑いので標高の高いところから登れる三頭山へ。
涼しく歩け、お花は少なめですがタマガワホトトギス・キツリフネ・ツリフネソウ・ギンバイソウ・ヒナノウスツボ・ホツツジ・シコクママコナなどが咲いていた。レンゲショウマは山頂付近や登山道脇は蕾、森林館裏で一株だけ咲き始めて
24
2
2025年 08月 03日 23:00山野草
画像1 ホソバコゴメグサ
画像2 ハクサンシャジン
画像3 ジョウシュウオニアザミ
12
2025年 08月 03日 22:48山野草
画像1 ハコネギク
画像2 モウセンゴケ
画像3 キンコウカ
12
2025年 08月 03日 22:42登山記録(コースタイム)
そろそろ稜線の花が咲きそろってきているはずの平標山へ。
シモツケソウ・タテヤマリンドウ・ハクサンフウロはやや遅めもまだまだ沢山咲いていて、ハクサンシャジン・キオン・ハコネギクは見頃間近でこちらも沢山咲いていました。
平標山登山口P(6:55)→松手山(8:10)→休憩(9:00‐9:15
37
2025年 07月 27日 20:35山野草
画像1 カワラナデシコ
画像2 キキョウ
画像3 ヒキヨモギ
13
4
2025年 07月 27日 20:31登山記録(コースタイム)
疲労が蓄積しているので山は休んで休養するつもりでいたのですが…
前夜にオオナンバンギセルが咲き始めたとの情報をいただき心が揺れる、朝起きると体調は良さそう。高座山だけなら散歩程度なので運転さえ頑張れば良いので行っちゃいました。
オオナンバンギセルの時期には何度も歩いているのですが、今年は大株
30
3
2025年 07月 24日 22:42山野草
画像1 タカネシオガマ
画像2 チシマギキョウ
画像3 タカネシュロソウ
11