最近の日記リスト
全体に公開
2025年 10月 20日 10:25紅葉
画像1 稜線のサラサドウダンは綺麗に紅葉していた
画像2 豆焼橋から雁坂峠方面〜木々の色が抜け始めている
画像3 カツラ巨樹は綺麗に黄葉している
6
2025年 10月 20日 10:09登山記録(コースタイム)
お天気が今一つなので遠出はやめて、紅葉の盛りにはまだ一週間くらい早そうでしたが雁坂嶺に変更。いつも山梨側から登っていたので、初めての秩父側の豆焼橋から登ることにしたものの、登山口に到着すると登山道が通行できないとの看板が。仕方がないのでトンネルを抜けていつもの山梨側からの登山口からに変更です。
21
2025年 10月 13日 21:44紅葉
画像1 ウリハダカエデ
画像2 コシアブラ大木は先のほうだけ黄葉
画像3 ハウチワカエデ
12
2025年 10月 13日 21:38登山記録(コースタイム)
未踏の飯縄山を歩いてきました(信州百名山50座目)。
紅葉する木はそんなに多くありませんが時期は良かったようで、真っ赤なヤマウルシ・黄色いヒトツバカエデ・淡い黄色のコシアブラ・オレンジのウリハダカエデなどが秋色に輝いていました。
山頂からは雲が多いものの、常念岳などの北アルプス・苗場山・
27
2025年 10月 09日 21:30登山記録(コースタイム)
未見の花を探しに三浦半島まで足をのばすも見つからず。
台風の影響で風が強かったものの、登山口へ向かう海岸沿いの道路からは大波に乗るサーファーや江の島も見られ、登る機会のなかった関東百名山の大楠山を初登頂出来ました(84座目)。
前田橋バス停(9:40)→大楠山(10:55‐11:15)→前田
21
3
2025年 10月 06日 10:20紅葉
画像1 稜線はカエデ類・ツツジ類・ダケカンバなど色とりどり
画像2 家ノ串付近が美しい
画像3 青空にナンゴクミネカエデがはえる
12
2025年 10月 06日 09:52登山記録(コースタイム)
天気が心配でしたが、予定通り上州武尊山を歩いてきました。
稜線の紅葉は見頃、ガスが湧いた時間もありましたが、稜線にいる間は視界がわりと良かったです。登りの途中では赤城山・榛名山だけでなく、遠く富士山や雲取山などもくっきり眺望できました。
今回のルートは初めてで、不動岳先の危マークの鎖はが
29