5
HOME > lrrpさんのHP > 日記
日記
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 17日 08:30未分類
天気予報とオイラ
焼石岳方面の天気予報を見る。
いつ山に入るか考える。
オイラの体に相談する。
風の心配をする。
雪面の状態をイメージする。
アイゼンが必要か考える。
行ってみないとわからないことを思い出す。
気温が低いと厳しいことを心配する。
気温が高いと苦労することを思い出す。
天気予報通りの天
2025年 01月 25日 16:12未分類
冬季用トレーニング開始 1週間目
1月17日より 17Kgのザックを背負い 朝・夜各1時間程度の散歩を開始。
24日より 27Kgに増量し歩行スピードは ゆっくりと。
31日から 早足にします。
今年の冬は 2月の頭に経塚山へ 胆沢ダムから向かいます。
次回は 焼石岳。そして金明水非難小屋まで 日帰り山行。
天候も 天気予
10
2024年 08月 25日 14:07未分類
冬季への準備開始
下界は酷い暑さの日々が続いていますが 標高1000m程にある 金明水避難小屋は 外気温 朝22℃ 日中は25℃程の気温で 小屋の中はそれよりも幾分低く 過し易い環境です
9月〜10月は色々と行事があるので 冬季用の荷揚げを8月末に開始します 最初は灯油です 15ℓ 次に人体用アルコー
10
2024年 01月 28日 18:33未分類
トレーニング開始
朝と夕方の散歩は ザックを担いで歩きます 近日中に 駒頭山まで往復山行をします
次は 直登ルートから 経塚山 焼石岳へ 冬季シーズンが始まります 私 おじさんなので何かあっても周りに迷惑をかける事のないように 山に入ることを考えて 行動します ここヘリ🚁にも加入するか
5
2023年 04月 22日 02:01未分類
修行レベルの苦行
焼石岳山域 金明水避難小屋へ刈払機を2台上げました。
車は、林道の第一カーブ手前まで入れましたので、そこに駐車し、中沼駐車場を経て、尿前沢渡渉地点に1時間30分で到着しました。
ちょいと水量は高めですが、川底が見えて渡渉は楽勝でした。
次は、小沢を登るのですが、これが辛かった。
総重量23K
2023年 04月 15日 09:42未分類
刈払機の荷揚げに悩む
雪解けを待って登山道整備をする為に、2年間使い回した刈払機をメンテナンスしました。
これを金明水避難小屋まで上げなければなりません。
荷揚げルートは時間的に最短な直登ルートですが、問題が2つありまして
その1 尿前沢が渡渉できるか。
雪解け水で増水しています。濁りが入って川底が見えなければ渡
2023年 04月 08日 17:00未分類
天候に左右される
今日の今頃は、金明水避難小屋にて飲んでいるはずでしたが、朝までの雨、午後からの雨予報に怖気づいて、金曜日の夜に山行を中止しました。
土曜日の朝、見れば、経塚山の山並みがハッキリとみえ、風も穏やかです。
行けばよかったかと思い準備を始めると、風が吹き始め、下界でこの風では金ヶ崎駒ヶ岳から先 経塚山
18