ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tomiazusaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 16日 16:55未分類

登山口でのパンクについて

先日、鳥倉林道駐車場に車を駐車した時、タイヤがパンクし、携帯が繋がらず、困っている方がいました。  私は早めに着いたので、電波のある所まで乗せてあげて、無事連絡がとれたようで良かったです。  登山口は山の中で電波の届かない所が多いです。  また、林道は尖った石を踏む事もあり、パンクの危険性もあります
  83 
2025年 05月 17日 17:44未分類

夏山フェスタでまとやんに会う

今日夏山フェスタに行ってきました。(名古屋) ユーチューブでお馴染みのヤマレコのまとやんに会って記念写真を撮りました。 明日まで開催されます  登山店舗の割引き券や山小屋やバス等の情報もありますので皆さんも暇でしたら行ってみたらどうでしょう。  私は少し値引きされていたアミノバイタルを購入しました。
  29 
2024年 04月 22日 21:39未分類

珍しい笹の花

笹の花は60年に一度咲き、枯れるといわれています。我が家の近くの山で躑躅や桜を観れるように毎年秋に笹を刈っていますが、昨日、躑躅が咲いていたので、その様子を見学と山菜(コシアブラ、わらび、タラの芽)取りに歩いていると、笹が花を咲かせていました。咲いている範囲は10平方メートル位です、咲くと枯れるとい
  39 
2024年 03月 16日 18:43未分類

登山靴ビブラム張替え2回目

2015年に購入したスカルパの登山靴。軽くて、足にピッタリしていつもの相棒であるが、ビブラムソールは消耗品。4年前に一度張替えているが、また、靴底が減って、岩場では限界。昨年末に新しい靴を新調しようかと考えたが、値上げで5万円以上する。やっぱり張替えとする。今日取りに行った。1万5千円ちょっと。靴底
  41 
2023年 09月 12日 23:04未分類

秋の味覚と秋の菜園作業

9月に入ると、菜園作業が忙しい。1日遅れると一週間収穫が遅れる。場合によっては、寒くなってダメになってしまう。山行どころではない。9月も残暑が続き、捗らない。 今年は栗の落下が早く、期間も短く一気に落ちる。栗ご飯、栗きんとんと加工に忙しい。 また、雨が降ったため、キノコ採りにもいかなくっちや。 早松
  2 
2023年 04月 06日 20:40未分類

春の山里の恵み

今年は春が早い。我が山里の桜は散り始め、山桜も満開だ。この季節はタラの芽、山ウド、コシアブラ、コゴミ等天ぷらにすると酒が美味しい。今日は蕨をアク抜きして、明日食べることとし、山菜の天ぷらと筍ご飯だ。山里生活の楽しみである。椎茸もこの雨で豊作だ。あしたは友人に山里の恵みを持って行こう。
  15 
2023年 02月 26日 19:03未分類

背負子でキノコの原木運び

45年程前、当時は若くてテント山行は25キロくらいが当たり前で背負子が必要で買ったけどあまり使わず、眠っていた。  今回、キノコの原木を切ったけど道路まで運び出すのに100メートル位。肩で担ぐのも40キロ位あり、肩が痛い。そこで背負子が活躍することになりました。 写真は細い木で30キロ位かな。  担
  12