ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 赤ヒツジはハゲヒツジになってました

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
12.1km
登り
1,200m
下り
1,192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:21
合計
7:01
7:31
7:31
16
7:47
7:52
42
8:34
8:36
17
9:19
9:20
9
9:29
9:31
20
10:00
10:06
7
10:13
10:13
4
10:17
10:17
14
10:31
11:12
35
11:47
11:48
26
12:14
12:21
15
12:36
12:36
5
12:41
12:41
13
12:54
12:55
2
12:57
12:58
6
13:04
13:04
18
13:22
13:23
11
13:34
13:39
9
13:54
13:54
5
13:59
14:01
8
14:09
14:13
12
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八日市ICから八風街道(国道421号)を東に直進、石榑トンネルを越えて左手の宇賀渓駐車場。
宇賀渓キャンプ場の駐車場に到着
2015年11月21日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:32
宇賀渓キャンプ場の駐車場に到着
3号が登山届け記入中、強制的に書かされます。
2015年11月21日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 7:32
3号が登山届け記入中、強制的に書かされます。
キャンプ場へ向かいます。
2015年11月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 7:35
キャンプ場へ向かいます。
ワイルドなキャンプ場。
誰もいなくて寂しい感じ。
2015年11月21日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:39
ワイルドなキャンプ場。
誰もいなくて寂しい感じ。
林道をテクテク20分程で竜の雫、水場です。
2015年11月21日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 7:49
林道をテクテク20分程で竜の雫、水場です。
この分岐から遠足尾根を登ります。
2015年11月21日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 7:56
この分岐から遠足尾根を登ります。
ひたすら植林攻撃、萎えます。
2015年11月21日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 8:39
ひたすら植林攻撃、萎えます。
途中で伊勢湾方面が開けます。
2015年11月21日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 8:47
途中で伊勢湾方面が開けます。
おっ、目指す竜ヶ岳か。
2015年11月21日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 8:48
おっ、目指す竜ヶ岳か。
もうすぐ開けそう、
頑張って登ります。
2015年11月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 8:59
もうすぐ開けそう、
頑張って登ります。
小ピークに到着。
2015年11月21日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 9:01
小ピークに到着。
ここから自然林のようです。
2015年11月21日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:02
ここから自然林のようです。
尾根道を進みますが、見事に落葉してます。
いいんです、自然林は冬枯れに限りますから…。
2015年11月21日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:05
尾根道を進みますが、見事に落葉してます。
いいんです、自然林は冬枯れに限りますから…。
葉っぱがないので見通しいいです。
2015年11月21日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 9:05
葉っぱがないので見通しいいです。
黄葉の残りみっけ。
2015年11月21日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:06
黄葉の残りみっけ。
ここも。
2015年11月21日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 9:06
ここも。
フカフカ、ザクザク!
2015年11月21日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:06
フカフカ、ザクザク!
赤い名残。
2015年11月21日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:07
赤い名残。
おっと、樹林を抜けるといきなり稜線が一気に広がります。
2015年11月21日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/21 9:30
おっと、樹林を抜けるといきなり稜線が一気に広がります。
藤原岳でしょうか、削られてイタそう。
2015年11月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:41
藤原岳でしょうか、削られてイタそう。
気持ちイイです。
2015年11月21日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:43
気持ちイイです。
笹原上にルートが一直線に伸びています。
2015年11月21日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:44
笹原上にルートが一直線に伸びています。
雄大な気分になります。
2015年11月21日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:47
雄大な気分になります。
進むにつれ開けてきます。
2015年11月21日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 9:47
進むにつれ開けてきます。
低潅木帯を抜けて
2015年11月21日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 9:50
低潅木帯を抜けて
金山尾根と合流しました。
ここの見晴らしも結構ヨイです。
2015年11月21日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/21 10:06
金山尾根と合流しました。
ここの見晴らしも結構ヨイです。
さて、目指す頂上は目前。
2015年11月21日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/21 10:17
さて、目指す頂上は目前。
静ヶ岳への分岐。
2015年11月21日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 10:21
静ヶ岳への分岐。
やはり赤ヒツジは見られませんでした。
2015年11月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:27
やはり赤ヒツジは見られませんでした。
既に冬仕度完了。
2015年11月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:27
既に冬仕度完了。
上り詰める。
2015年11月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:33
上り詰める。
振り返って。
2015年11月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/21 10:34
振り返って。
頂上です。
2015年11月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:39
頂上です。
方位盤あり、以前はなかったような。
2015年11月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 10:39
方位盤あり、以前はなかったような。
ここで昼食休憩しましたが、風がきつくて寒い。
2015年11月21日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 10:39
ここで昼食休憩しましたが、風がきつくて寒い。
早々に石榑峠経由で下山です。
2015年11月21日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 11:21
早々に石榑峠経由で下山です。
下る途中で振り返る。
2015年11月21日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 11:30
下る途中で振り返る。
ドンドン下って、
2015年11月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/21 11:33
ドンドン下って、
重ね石に到着。
上に登るとムコウ側は切れ落ちてます。
2015年11月21日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/21 11:57
重ね石に到着。
上に登るとムコウ側は切れ落ちてます。
遠くに峠が見えてきました。
2015年11月21日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 11:57
遠くに峠が見えてきました。
だいぶ下りました。
2015年11月21日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:05
だいぶ下りました。
風がキツくてススキが真横に倒れてます。
2015年11月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:12
風がキツくてススキが真横に倒れてます。
ようやく石榑峠
2015年11月21日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:24
ようやく石榑峠
今は使われていない車道。
当時から車幅制限2メートル。
2015年11月21日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:31
今は使われていない車道。
当時から車幅制限2メートル。
しばらく車道を下り、ここから砂山へ向かい登山道に復帰。
2015年11月21日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:46
しばらく車道を下り、ここから砂山へ向かい登山道に復帰。
水が透き通ってます。
2015年11月21日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:56
水が透き通ってます。
白い花崗岩のせいか、鈴鹿の沢はキレイに見える。
2015年11月21日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 12:58
白い花崗岩のせいか、鈴鹿の沢はキレイに見える。
へつります。
すべらないように。
2015年11月21日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/21 12:59
へつります。
すべらないように。
紅葉の名残。
2015年11月21日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 13:01
紅葉の名残。
砂山到着。
結構登り返しがキツかった。
2015年11月21日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 13:53
砂山到着。
結構登り返しがキツかった。
キャンプ案内場に向けて下ります。
石階段が地味にヒザにきます。
2015年11月21日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 13:57
キャンプ案内場に向けて下ります。
石階段が地味にヒザにきます。
下りきりました。
2015年11月21日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 14:29
下りきりました。
駐車場へテクテクカエル。
2015年11月21日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/21 14:32
駐車場へテクテクカエル。

感想

久々の記録UPになります。
思い起こせば9月のシルバーウィーク裏銀座が最後で、その後仕事が立て込み気がつくと11月も既に半ばに…、ようやくこの週末でヤマに行けそうな状況になり以前から気になってた竜ヶ岳の赤ヒツジ(シロヤシオ)を見に行きました。

が、当然ヤマの紅葉はすでに終わりを告げており、赤ヒツジははげヒツジに…。
紅葉が見られなかったのは残念でしたが、竜ヶ岳への広々とした稜線と晩秋の木漏れ日を楽しむことができました。
ただ稜線上は時折フラつく程の強風が吹いており一気に体が冷えてきます。
頂上での昼食もそこそこに下山しましたが、南斜面に入ると日射しが強く風も弱まり着たり脱いだりと体温調節に忙しくなります。

竜ヶ岳は約7、8年ぶりの再訪でしたが、以前に比べて随分整備が進んでおり主要ルート上に細かく位置番号が振られたり、登山口で届け出が必須になる等登山者受け入れのため積極的に対応されている様子が伺え、ハイキング目的の方も多数見受けられます。観光地化による収入増の目的もあるとは思いますが、少し整備され過ぎの感もあります。難しいところですが。

また二ヶ月ぶりの山行だったため体力的な点が心配されましたが、普段と変わりなく登れたためひと安心。
ヤマはすでに冬入り前の支度真っ最中のようでシロヤシオも硬い芽をつけていました。
これからいよいよ雪の季節なので、アイゼン研いだりタイヤ交換など雪山準備を始めねばと感じた今日この頃です。

以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら