ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731361
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ〜大持山

2015年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,064m
下り
1,054m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
7:55
35
8:30
8:30
60
9:30
9:35
20
9:55
10:00
20
送電線足場
10:20
10:25
20
10:45
10:45
15
11:00
11:00
15
11:15
11:15
5
11:20
11:25
35
12:00
12:10
15
12:25
12:25
40
林道出会
13:05
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 「飯能駅」〜国際興業バス「名郷」下車
帰り 「名郷」〜「さわらびの湯」下車〜「飯能」
http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021942&course=0001000507&stopNo=1
コース状況/
危険箇所等
名郷バス停に公衆トイレ有り
その他周辺情報 さわらびの湯 3時間800円
http://sawarabino-yu.jp/access/access2.html
時間があるのでバス停の前の吉野家で朝食
2015年09月29日 06:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 6:48
時間があるのでバス停の前の吉野家で朝食
国際興行バス 湯ノ沢行き6:55発
2015年09月29日 06:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 6:50
国際興行バス 湯ノ沢行き6:55発
飯能では登山客だけが乗り込むが、東飯能で8割くらい席は埋まる。途中通学の小学生たちも乗る地域の足となる路線バス。
2015年09月29日 06:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 6:51
飯能では登山客だけが乗り込むが、東飯能で8割くらい席は埋まる。途中通学の小学生たちも乗る地域の足となる路線バス。
約1時間で名郷着
登山客は自分を含めて3名降りる。
皆、白岩方面のようだ。
2015年09月29日 07:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 7:48
約1時間で名郷着
登山客は自分を含めて3名降りる。
皆、白岩方面のようだ。
帰りのバスの時間も確認
13:22のバスまで約5時間30分の周回コースを歩く
2015年09月29日 07:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 7:48
帰りのバスの時間も確認
13:22のバスまで約5時間30分の周回コースを歩く
バス停からY字の分岐を左側の大鳩園キャンプ場方面に進む。
2015年09月29日 07:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 7:53
バス停からY字の分岐を左側の大鳩園キャンプ場方面に進む。
途中の大鳩園キャンプ場受付
トイレ、水場がある
2015年09月29日 08:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:03
途中の大鳩園キャンプ場受付
トイレ、水場がある
右に妻坂峠への分岐を見送る。
帰りはここから降りてくる・・・。
2015年09月29日 08:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:07
右に妻坂峠への分岐を見送る。
帰りはここから降りてくる・・・。
白岩鉱山が林道の終点
2015年09月29日 08:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:29
白岩鉱山が林道の終点
事務所脇から登山道が始まる
2015年09月29日 08:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:29
事務所脇から登山道が始まる
ヤナギランみたいな花?
2015年09月29日 08:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 8:30
ヤナギランみたいな花?
今は使われていない運搬用モノレールの脇を進む
2015年09月29日 08:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:42
今は使われていない運搬用モノレールの脇を進む
モノレールの下をくぐる。
2015年09月29日 08:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 8:44
モノレールの下をくぐる。
かつては炭焼きで生計を立て暮らしていたらしい廃村の「白岩」部落を通り抜ける。異次元の空間。
2015年09月29日 08:51撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 8:51
かつては炭焼きで生計を立て暮らしていたらしい廃村の「白岩」部落を通り抜ける。異次元の空間。
緑から赤に変わっていくテンナンショウ
2015年09月29日 09:06撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 9:06
緑から赤に変わっていくテンナンショウ
小さな支流を何ヶ所か越える
2015年09月29日 09:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 9:17
小さな支流を何ヶ所か越える
鳥首峠
かつては名栗と浦山を結ぶ交通の要所
2015年09月29日 09:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 9:29
鳥首峠
かつては名栗と浦山を結ぶ交通の要所
自撮り
峠にはホコラがある
2015年09月29日 09:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
9/29 9:30
自撮り
峠にはホコラがある
鳥首峠の祠
2015年09月29日 09:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 9:35
鳥首峠の祠
送電線鉄塔に出くわす。
2015年09月29日 09:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 9:53
送電線鉄塔に出くわす。
鉄塔の前にすばらしい展望台・・・?
工事用の足場らしい見事な展望が広がる。
2015年09月29日 09:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 9:54
鉄塔の前にすばらしい展望台・・・?
工事用の足場らしい見事な展望が広がる。
長沢背稜を望む
左から送電線が通る尾根は仙元尾根
奥は七跳山〜坊主山〜酉谷山
2015年09月29日 09:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
9/29 9:59
長沢背稜を望む
左から送電線が通る尾根は仙元尾根
奥は七跳山〜坊主山〜酉谷山
2015年09月29日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 10:00
気持ちの良い稜線
あちこちでどんぐりが落ちる音がする
2015年09月29日 10:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 10:14
気持ちの良い稜線
あちこちでどんぐりが落ちる音がする
武甲山が見える
2015年09月29日 10:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 10:18
武甲山が見える
突如開ける空間
ヤマレコでも有名なウノタワ
紅葉の時期はすばらしいだろう・・・。
2015年09月29日 10:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
12
9/29 10:23
突如開ける空間
ヤマレコでも有名なウノタワ
紅葉の時期はすばらしいだろう・・・。
「ウノタワの伝説
 昔ここは大きな沼になっていて山の神様の化身の鵜が住んでいた。この鵜を猟師が誤って射ってしまい死なせてしまった。
すると鵜もろとも沼は消滅してしまった。
ウノタワの地名は鵜の田(ウノタ)から来たもので、地元の人にはいまだにウノタの名称で親しまれている。」
2015年09月29日 10:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
6
9/29 10:24
「ウノタワの伝説
 昔ここは大きな沼になっていて山の神様の化身の鵜が住んでいた。この鵜を猟師が誤って射ってしまい死なせてしまった。
すると鵜もろとも沼は消滅してしまった。
ウノタワの地名は鵜の田(ウノタ)から来たもので、地元の人にはいまだにウノタの名称で親しまれている。」
ウノタワから横倉山への途中、東側に展望が開ける。
手前 武川岳への尾根 右奥 伊豆が岳
奥 奥武蔵グリーンラインが通る尾根
2015年09月29日 10:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
9/29 10:32
ウノタワから横倉山への途中、東側に展望が開ける。
手前 武川岳への尾根 右奥 伊豆が岳
奥 奥武蔵グリーンラインが通る尾根
ゆっくり休憩するのによさそうな場所
2015年09月29日 10:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 10:34
ゆっくり休憩するのによさそうな場所
横倉山山頂は樹林の中
2015年09月29日 10:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 10:46
横倉山山頂は樹林の中
2015年09月29日 10:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 10:50
妻坂峠からの尾根に突き当たる大持山の肩
遠く新宿の高層ビルもかすんで見えた。
2015年09月29日 11:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 11:01
妻坂峠からの尾根に突き当たる大持山の肩
遠く新宿の高層ビルもかすんで見えた。
筑波山が平野の奥に見える。
ここで年配の男性と若い女性の単独行の方とお喋りした。
2015年09月29日 11:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 11:03
筑波山が平野の奥に見える。
ここで年配の男性と若い女性の単独行の方とお喋りした。
大持山の肩から大持山までは5分くらい
2015年09月29日 11:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 11:13
大持山の肩から大持山までは5分くらい
長沢背稜中央の奥に雲取山が見える
2015年09月29日 11:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 11:14
長沢背稜中央の奥に雲取山が見える
大持山を往復してし妻坂峠への分岐でしばし休憩 
のんびりしたい場所だがバスの時刻に追われるように出発。
2015年09月29日 11:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
9/29 11:22
大持山を往復してし妻坂峠への分岐でしばし休憩 
のんびりしたい場所だがバスの時刻に追われるように出発。
妻坂峠への下り
トリカブト
2015年09月29日 11:38撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 11:38
妻坂峠への下り
トリカブト
2015年09月29日 11:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 11:41
妻坂峠への下りは結構急坂!
2015年09月29日 11:49撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 11:49
妻坂峠への下りは結構急坂!
妻坂峠は「日本の峠百選」
峠へは30分で到着
分岐では1時間と書かれていたがそんなにかからない。
2015年09月29日 11:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 11:58
妻坂峠は「日本の峠百選」
峠へは30分で到着
分岐では1時間と書かれていたがそんなにかからない。
峠に安置された地蔵。
妻坂峠は横瀬の「根古谷絹を江戸へ運ぶ秩父シルクロードとして栄えた峠」だったらしい。「鎌倉武士の鑑、畠山重忠が秩父から鎌倉に向かう時,愛妻と別れを惜しんだ峠」だそうだ。
2015年09月29日 11:59撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
9/29 11:59
峠に安置された地蔵。
妻坂峠は横瀬の「根古谷絹を江戸へ運ぶ秩父シルクロードとして栄えた峠」だったらしい。「鎌倉武士の鑑、畠山重忠が秩父から鎌倉に向かう時,愛妻と別れを惜しんだ峠」だそうだ。
峠から武甲山が望める
2015年09月29日 12:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 12:00
峠から武甲山が望める
武甲山東側は石灰岩採掘で地肌が見え痛々しい。
2015年09月29日 12:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 12:01
武甲山東側は石灰岩採掘で地肌が見え痛々しい。
峠を南に名郷に下る
2015年09月29日 12:07撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:07
峠を南に名郷に下る
名栗川の最上流部か・・・
2015年09月29日 12:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:14
名栗川の最上流部か・・・
杉の伐採地脇を通る。
2015年09月29日 12:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:19
杉の伐採地脇を通る。
歴史がある街道故か石垣がある。
2015年09月29日 12:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 12:21
歴史がある街道故か石垣がある。
ツユクサ
2015年09月29日 12:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 12:23
ツユクサ
林道終点に出る。
2015年09月29日 12:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:24
林道終点に出る。
2015年09月29日 12:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:29
ウノタワへの分岐
2015年09月29日 12:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:29
ウノタワへの分岐
途中の連なる水場
2015年09月29日 12:32撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:32
途中の連なる水場
うまい!
2015年09月29日 12:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
9/29 12:33
うまい!
水場の水滴滴る苔もきれい。
2015年09月29日 12:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:33
水場の水滴滴る苔もきれい。
朝分かれた林道の分岐に戻る。
2015年09月29日 12:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 12:52
朝分かれた林道の分岐に戻る。
名郷に到着。しずかな集落。「名郷木材」の建物もレトロ。
下記は引用
「・・・名郷銀座と呼ばれる界隈には、パチンコ屋が二軒、コップ酒の出る飲み屋が三軒位あった。 ここには名郷木材の職工や近辺の石灰の採掘に関わる人なども集まってきてにぎやかだった。
 石灰の採掘は、白岩で戦前からはじまった。戦中、鋼管工業がこれを引継ぎ、その後一時 中断されたが戦後すぐに再開された。字山下にある新鋼工業は昭和三五〜六年から開始。 鋼管は、名栗の人の他にも、吾野からも人が来て働いていた。坑内の採掘は吾野の人が携わっていた。
・・・白岩では、戦後も昭和三十年代まで、炭を焼いていた。・・・」
(『名栗村史研究 那栗郷 2』 2001年3月31日発行 名栗村史資料調査委員会)
2015年09月29日 13:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
4
9/29 13:05
名郷に到着。しずかな集落。「名郷木材」の建物もレトロ。
下記は引用
「・・・名郷銀座と呼ばれる界隈には、パチンコ屋が二軒、コップ酒の出る飲み屋が三軒位あった。 ここには名郷木材の職工や近辺の石灰の採掘に関わる人なども集まってきてにぎやかだった。
 石灰の採掘は、白岩で戦前からはじまった。戦中、鋼管工業がこれを引継ぎ、その後一時 中断されたが戦後すぐに再開された。字山下にある新鋼工業は昭和三五〜六年から開始。 鋼管は、名栗の人の他にも、吾野からも人が来て働いていた。坑内の採掘は吾野の人が携わっていた。
・・・白岩では、戦後も昭和三十年代まで、炭を焼いていた。・・・」
(『名栗村史研究 那栗郷 2』 2001年3月31日発行 名栗村史資料調査委員会)
さわらびの湯で途中下車
3時間800円
2015年09月29日 13:41撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
9/29 13:41
さわらびの湯で途中下車
3時間800円
十月桜という桜が咲いていた。
2015年09月29日 14:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
9/29 14:48
十月桜という桜が咲いていた。
十月桜花は4月上旬頃と10月頃の年2回開花するという。
2015年09月29日 14:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
3
9/29 14:50
十月桜花は4月上旬頃と10月頃の年2回開花するという。

感想

近場の奥武蔵でまだ歩いていない尾根の鳥首峠から大持山、妻坂峠を結ぶ周回コース。展望にも恵まれどんぐりが地面落ちる音が心地よい快適な稜線歩き。
ヤマレコでもしばしば登場するウノタワは不思議な空間であったが、白沢の廃村部落跡も不気味な空間で印象深かく、非日常的な世界に癒された山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2104人

コメント

初めまして
初めまして。
ogawawasiといいます。
noburekoさんの2時間後にウノタワにいた者です。
ウノタワは本当に不思議な空間ですね
やはりどんぐりの落ちる音を聞きながら、まるでトトロの森でもいるような錯覚に
浸ってました
また、紅葉でも見に行きたいですね。
お疲れ様でした。
2015/10/3 15:45
Re: 初めましてogawawasiさん
名栗源流の山々は静かでいいですね。
紅葉か新緑の時期に又行こうと思っています。
お疲れ様でした!
2015/10/4 1:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら