ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6920912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳キレット周回【GP#1】

2024年06月13日(木) 〜 2024年06月14日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
18.2km
登り
1,958m
下り
1,963m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:13
合計
9:16
5:12
61
スタート地点
6:35
6:36
40
7:16
7:17
87
8:44
8:44
5
8:49
8:50
3
8:53
9:09
19
9:28
9:29
14
9:43
9:43
19
10:02
10:08
5
10:13
10:13
4
10:17
10:18
19
10:37
10:54
37
11:31
11:36
46
12:22
12:22
30
12:52
12:52
22
13:14
13:14
4
13:18
13:25
0
13:25
13:28
10
13:38
13:45
8
13:53
13:59
9
14:08
14:08
20
14:28
2日目
山行
2:19
休憩
0:15
合計
2:34
6:41
5
6:46
6:47
39
7:26
7:29
60
8:29
8:38
18
8:56
8:57
12
9:09
9:10
4
9:14
9:14
1
9:15
ゴール地点
天候 13日 曇り 午後時々雨(一時雹)夕方より雷雨
14日 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路駐車場
舟山十字路から前回とは逆の時計回りで周回します。キレット越えのため水4L持ってきました。キレット小屋の水場はあまり当てにならないので…
2024年06月13日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 5:11
舟山十字路から前回とは逆の時計回りで周回します。キレット越えのため水4L持ってきました。キレット小屋の水場はあまり当てにならないので…
しっとりした曇りもまた最高!特にこれからの季節は暑くないのでピーカンよりずっと良い
2024年06月13日 05:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 5:42
しっとりした曇りもまた最高!特にこれからの季節は暑くないのでピーカンよりずっと良い
虎尾神社分岐
2024年06月13日 05:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 5:45
虎尾神社分岐
二股に分かれています。右が登山道、左の赤いペンキとテープはおそらく財産区のものと思われます。このような分岐が何か所かありました。
2024年06月13日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 6:03
二股に分かれています。右が登山道、左の赤いペンキとテープはおそらく財産区のものと思われます。このような分岐が何か所かありました。
どちらへ進んでも結局合流するので問題はありません
2024年06月13日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 6:10
どちらへ進んでも結局合流するので問題はありません
ただし財産区の赤い目印は御小屋山から左側へもついているので、初めての人はしっかり地図を見ていないと登山道ではないところに誘導されるかもしれません。
2024年06月13日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 6:35
ただし財産区の赤い目印は御小屋山から左側へもついているので、初めての人はしっかり地図を見ていないと登山道ではないところに誘導されるかもしれません。
御小屋山
2024年06月13日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 6:36
御小屋山
不動清水分岐
2024年06月13日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 7:18
不動清水分岐
この財産区境界杭のうち古いものを撤去してもらえないか問合せ中です
2024年06月13日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 7:20
この財産区境界杭のうち古いものを撤去してもらえないか問合せ中です
ここにもあります。年々増える一方だと困りますね…
2024年06月13日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 7:49
ここにもあります。年々増える一方だと困りますね…
展望台
2024年06月13日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 7:56
展望台
西の肩までもう少し。水4Lが結構堪えます笑
2024年06月13日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:18
西の肩までもう少し。水4Lが結構堪えます笑
去年と違って御小屋尾根にはゴミがほとんど見つかりませんでした
2024年06月13日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:36
去年と違って御小屋尾根にはゴミがほとんど見つかりませんでした
西の肩到着
2024年06月13日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:43
西の肩到着
摩利支天
2024年06月13日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:43
摩利支天
大きな一枚岩
2024年06月13日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:46
大きな一枚岩
ハシゴとクサリ
2024年06月13日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:48
ハシゴとクサリ
山頂が見えた
2024年06月13日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:48
山頂が見えた
阿弥陀岳到着
2024年06月13日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:52
阿弥陀岳到着
去年GP報告に上げたからかはわかりませんが、とても立派な山頂柱になってます。丸太製のしっかりしたもので八ヶ岳で一番立派かも?
2024年06月13日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/13 8:53
去年GP報告に上げたからかはわかりませんが、とても立派な山頂柱になってます。丸太製のしっかりしたもので八ヶ岳で一番立派かも?
裏には積雪目盛まで付いてます。原村さんありがとうございます!
2024年06月13日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/13 8:55
裏には積雪目盛まで付いてます。原村さんありがとうございます!
ちなみにこちらが去年の山頂標。せっかく新しくなったのに文字がかすれて短命に終わりました。冬季に付着した雪・氷・エビのしっぽをピッケル等で削ったりしないようにしましょう!
2023年08月08日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:17
ちなみにこちらが去年の山頂標。せっかく新しくなったのに文字がかすれて短命に終わりました。冬季に付着した雪・氷・エビのしっぽをピッケル等で削ったりしないようにしましょう!
今日は高曇りで暑くないのが嬉しい
2024年06月13日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:54
今日は高曇りで暑くないのが嬉しい
横岳・硫黄岳
2024年06月13日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:54
横岳・硫黄岳
ツルネ〜旭岳〜権現岳〜三ツ頭
2024年06月13日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:57
ツルネ〜旭岳〜権現岳〜三ツ頭
ヤツキレ
2024年06月13日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 8:57
ヤツキレ
浮石地獄。一歩一歩慎重に
2024年06月13日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:05
浮石地獄。一歩一歩慎重に
ヘルメットを装着し、下に登山者がいないことを確認してから進みます
2024年06月13日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:13
ヘルメットを装着し、下に登山者がいないことを確認してから進みます
ハシゴまで来れば落石の心配も一段落
2024年06月13日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:25
ハシゴまで来れば落石の心配も一段落
行者小屋
2024年06月13日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:33
行者小屋
中岳を通過
2024年06月13日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:41
中岳を通過
赤岳の登り
2024年06月13日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 9:48
赤岳の登り
中岳・阿弥陀方面
2024年06月13日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:03
中岳・阿弥陀方面
文三郎と合流
2024年06月13日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:03
文三郎と合流
なんか怪しげな雲が沸いてきました…発雷確率は低い予報ですが、ゴロゴロいい始めたらすでに手遅れなので、そうなる前に少なくともキレット小屋あたりまでは進んでおきたい。
2024年06月13日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:03
なんか怪しげな雲が沸いてきました…発雷確率は低い予報ですが、ゴロゴロいい始めたらすでに手遅れなので、そうなる前に少なくともキレット小屋あたりまでは進んでおきたい。
そこで赤岳山頂はスルーして、キレット分岐から先へ行くことにしました
2024年06月13日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:12
そこで赤岳山頂はスルーして、キレット分岐から先へ行くことにしました
竜頭峰を巻きます
2024年06月13日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:21
竜頭峰を巻きます
ガスが上がってきます
2024年06月13日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:28
ガスが上がってきます
クサリトラバースと天空のハシゴ
2024年06月13日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:35
クサリトラバースと天空のハシゴ
ハシゴから落ちたら即終了。
2024年06月13日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:35
ハシゴから落ちたら即終了。
高嶺の花 ハクサンイチゲ
2024年06月13日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:41
高嶺の花 ハクサンイチゲ
このハシゴ、こんなにグラグラだったっけ???😨実はこのあと青年小屋のスタッフさんから翌日(14日)補修しに行く予定があることを聞きました。針金だけで固定されており、ハシゴ自体が脱落する可能性があるんだとか…😱😱😱
2024年06月13日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:42
このハシゴ、こんなにグラグラだったっけ???😨実はこのあと青年小屋のスタッフさんから翌日(14日)補修しに行く予定があることを聞きました。針金だけで固定されており、ハシゴ自体が脱落する可能性があるんだとか…😱😱😱
写真を見返すと確かに針金で固定されてる…めっちゃヤバかったってことか💦💦💦😭ちゃんと確認して平行して付いてる鎖の方を選ぶべきでした
2024年06月13日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:44
写真を見返すと確かに針金で固定されてる…めっちゃヤバかったってことか💦💦💦😭ちゃんと確認して平行して付いてる鎖の方を選ぶべきでした
ガレガレルンゼを3名が登攀中。一歩間違えば絨毯爆撃を投下してしまうので全員登り終えてから下りました。
2024年06月13日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:44
ガレガレルンゼを3名が登攀中。一歩間違えば絨毯爆撃を投下してしまうので全員登り終えてから下りました。
一番急なところは終わり
2024年06月13日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 10:56
一番急なところは終わり
まだまだ気は抜けません
2024年06月13日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:00
まだまだ気は抜けません
かなり下りてきた
2024年06月13日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:05
かなり下りてきた
古〜いクサリ。固定もユルユルなので全くあてにできません。まあこういうところなので要整備報告はしません。
2024年06月13日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:09
古〜いクサリ。固定もユルユルなので全くあてにできません。まあこういうところなので要整備報告はしません。
お天気なんとか持ってくれるといいけど…
2024年06月13日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:14
お天気なんとか持ってくれるといいけど…
これは何のなれの果て?
2024年06月13日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:28
これは何のなれの果て?
キレット小屋が見えた
2024年06月13日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:30
キレット小屋が見えた
コマクサが咲いてます
2024年06月13日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:31
コマクサが咲いてます
まだ営業前です。一度泊まってみたいけど、今年もグループ貸し切りのみだとか
2024年06月13日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:31
まだ営業前です。一度泊まってみたいけど、今年もグループ貸し切りのみだとか
キレット小屋のテン場
2024年06月13日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:33
キレット小屋のテン場
テン場のトイレ。鍵は空いていて使えるようですがチップ箱が見当たりません
2024年06月13日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 11:34
テン場のトイレ。鍵は空いていて使えるようですがチップ箱が見当たりません
裏側からの3ショット
2024年06月13日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:01
裏側からの3ショット
めちゃめちゃいかつい赤岳先生の裏の顔
2024年06月13日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:08
めちゃめちゃいかつい赤岳先生の裏の顔
こんなとこロープなしで降りれるなんて一見無理ゲーだよな〜
2024年06月13日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:09
こんなとこロープなしで降りれるなんて一見無理ゲーだよな〜
昼メシ食って再スタート。ツルネから旭岳へ
2024年06月13日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:21
昼メシ食って再スタート。ツルネから旭岳へ
旭岳も間近でみると結構デカい
2024年06月13日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:27
旭岳も間近でみると結構デカい
キレットはお花も豊富
2024年06月13日 12:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 12:56
キレットはお花も豊富
ゲンジーハシゴ。斜度はわりと緩いけど段数が多いので登りは大変💦
2024年06月13日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:07
ゲンジーハシゴ。斜度はわりと緩いけど段数が多いので登りは大変💦
上から。カミナリがごろごろ言い始める前で良かった。こんなのただの誘雷アンテナだしな〜💦💦
2024年06月13日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:10
上から。カミナリがごろごろ言い始める前で良かった。こんなのただの誘雷アンテナだしな〜💦💦
権現岳が見えた
2024年06月13日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:12
権現岳が見えた
急にヘルメットがバチバチ音を立て始めたのでびっくりした。5mmほどの四角い雹が降ってきた!
2024年06月13日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:14
急にヘルメットがバチバチ音を立て始めたのでびっくりした。5mmほどの四角い雹が降ってきた!
とりあえずゴンソードゲット!
2024年06月13日 13:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:18
とりあえずゴンソードゲット!
雹が雨に変わったのであわててレインジャケットを着ました。
2024年06月13日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:24
雹が雨に変わったのであわててレインジャケットを着ました。
そしたらすぐ止むし。。。
2024年06月13日 13:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:34
そしたらすぐ止むし。。。
岩から生えてるイワカガミ
2024年06月13日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:38
岩から生えてるイワカガミ
ゴミは少ないけど、キレットからやけに残置タオルが多いなー。これも回収
2024年06月13日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:39
ゴミは少ないけど、キレットからやけに残置タオルが多いなー。これも回収
ギボシトラバースの先に編笠山と本日の宿
2024年06月13日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:41
ギボシトラバースの先に編笠山と本日の宿
南アルプスは霞んでよく見えない
2024年06月13日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:47
南アルプスは霞んでよく見えない
東ギボシと権現岳
2024年06月13日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:51
東ギボシと権現岳
本日の宿ロックオン
2024年06月13日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 13:55
本日の宿ロックオン
外壁リフォームされた「遠い飲み屋」
2024年06月13日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 14:28
外壁リフォームされた「遠い飲み屋」
私のような下戸にはこの提灯が近寄りがたいので🤣🤣🤣ずっとスルーしてましたが、いよいよ初宿泊!
2024年06月13日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 14:28
私のような下戸にはこの提灯が近寄りがたいので🤣🤣🤣ずっとスルーしてましたが、いよいよ初宿泊!
今日は3組4名。一人で一部屋使わせていただきました。着いてしばらくすると雷も轟く豪雨になりました。赤岳スルーして正解!
2024年06月13日 14:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 14:50
今日は3組4名。一人で一部屋使わせていただきました。着いてしばらくすると雷も轟く豪雨になりました。赤岳スルーして正解!
天水(雨水)を利用して手洗いやうがいなどができ、せっけん類も使えます。ただし飲料水(ソフトドリンクは除く)は販売してないので各自水場(乙女の水)まで汲みに行く必要があります。
2024年06月13日 14:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 14:51
天水(雨水)を利用して手洗いやうがいなどができ、せっけん類も使えます。ただし飲料水(ソフトドリンクは除く)は販売してないので各自水場(乙女の水)まで汲みに行く必要があります。
飲食は談話室で
2024年06月13日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 15:18
飲食は談話室で
夕食おいしかった。街中の食堂でも十分通用する充実ぶり。食後は遠い飲み屋なのに「コーヒー&ケーキセット」(笑)を注文して宿泊の皆さんと楽しいお話しをさせていただきました
2024年06月13日 17:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/13 17:33
夕食おいしかった。街中の食堂でも十分通用する充実ぶり。食後は遠い飲み屋なのに「コーヒー&ケーキセット」(笑)を注文して宿泊の皆さんと楽しいお話しをさせていただきました
朝食おいしくいただきました。「遠い飲み屋」はいたってフツーの立派な山小屋さんでした(当たり前か😅)
2024年06月14日 06:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 6:01
朝食おいしくいただきました。「遠い飲み屋」はいたってフツーの立派な山小屋さんでした(当たり前か😅)
お世話になりました。今日は雲一つないドピーカン☀️☀️☀️5年前の悪夢の日もこんな感じだったな。。。もし今日がキレット越えだったら間違いなく赤岳の岩場で干からびていたでしょう😓😓😓
2024年06月14日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 6:39
お世話になりました。今日は雲一つないドピーカン☀️☀️☀️5年前の悪夢の日もこんな感じだったな。。。もし今日がキレット越えだったら間違いなく赤岳の岩場で干からびていたでしょう😓😓😓
編笠も暑そうなので行きません😅
2024年06月14日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 6:40
編笠も暑そうなので行きません😅
テン場の皆さんは昨日の豪雨大変だったでしょうね。雨の中張ってた人もいたようです。
2024年06月14日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 6:41
テン場の皆さんは昨日の豪雨大変だったでしょうね。雨の中張ってた人もいたようです。
乙女の水。まだ1L残ってるのでスルー
2024年06月14日 06:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 6:46
乙女の水。まだ1L残ってるのでスルー
晴れてても樹林帯は涼しくていいねー
2024年06月14日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 7:04
晴れてても樹林帯は涼しくていいねー
西岳到着
2024年06月14日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/14 7:26
西岳到着
西岳周辺ではドローン(アブ・ブヨ類)のストーキングが始まってます
2024年06月14日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 7:26
西岳周辺ではドローン(アブ・ブヨ類)のストーキングが始まってます
編笠&富士
2024年06月14日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 7:28
編笠&富士
南アルプス
2024年06月14日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 7:28
南アルプス
やや急なところもあるけど快適に下れます
2024年06月14日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 7:50
やや急なところもあるけど快適に下れます
ツツジも終盤
2024年06月14日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:09
ツツジも終盤
林道に出ました
2024年06月14日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:33
林道に出ました
4年前は林道の造成工事中で泥沼地獄でした…
2024年06月14日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:36
4年前は林道の造成工事中で泥沼地獄でした…
しっかり管理されてないようで雑草がびっしり
2024年06月14日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:40
しっかり管理されてないようで雑草がびっしり
この雑草トゲがあるので素手で触らないよう注意します。半ズボン厳禁です😆
2024年06月14日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:45
この雑草トゲがあるので素手で触らないよう注意します。半ズボン厳禁です😆
ここで行き止まりなのは4年前と変わらず???
2024年06月14日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:50
ここで行き止まりなのは4年前と変わらず???
なるほど、きのこ狩りのための林道でしたか…
2024年06月14日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:51
なるほど、きのこ狩りのための林道でしたか…
沢沿いの道に出ました
2024年06月14日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:56
沢沿いの道に出ました
渡渉その1 立沢 岩に藻がついて滑るので注意!増水時は渡れないことも?
2024年06月14日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 8:57
渡渉その1 立沢 岩に藻がついて滑るので注意!増水時は渡れないことも?
渡渉その2 広河原沢 やはりスリップ注意!回収したタオルを靴に巻いて滑り止めにしてもよかったな
2024年06月14日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 9:01
渡渉その2 広河原沢 やはりスリップ注意!回収したタオルを靴に巻いて滑り止めにしてもよかったな
阿弥陀聖水
2024年06月14日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 9:09
阿弥陀聖水
ゴール!
2024年06月14日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 9:14
ゴール!
駐車場は10数台停められますが、この時の空きはあと1台分だけでした
2024年06月14日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6/14 9:15
駐車場は10数台停められますが、この時の空きはあと1台分だけでした
今回の収穫

装備

MYアイテム
yamazazen
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 レインジャケット 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 水4L(ハイドレーション2L プラティパス1L 予備PET水500ml x2) 浄水器 ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 結束バンド 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ モバイルバッテリー 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ヘルメット ナイフ 携帯トイレ COCOHELI子機 ベアーベル ごみ袋 ごみトング 腕章

感想

今年1回目のGP(グリーンパトロール)はヤツキレ周回です。4年前にも同一ルートを回っていて、全く同じではつまらないので今回は逆の時計回りとし、さらに初となる青年小屋泊を絡めてみました。

本格シーズン前ということで登山道のゴミは少なかったものの、ピンクテープが落ちたもの、それにタオル類を多く回収しました。

またGPの成果かは不明ですが、昨年報告しておいた阿弥陀岳山頂標が丸太製の新しいものに変わってました。裏に積雪目盛までついたとてもしっかりしたものです。今度はピッケル等で傷つけることのないようみんなで大切にしたいですね。原村さん、ありがとうございました。

キレットでは過去に暑さによる水切れや落雷の恐怖といったプチトラウマがあるのですが、今回は梅雨入り前の涼やかな高曇りの中とても快適な山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

こんにちは 初めまして。
キレット周回GPお疲れ様です!

レコ内で言及されている阿弥陀の山頂標柱設置に、息子が関わっています。6/5に建てたそうです。
写真で見てもかなり立派ですよね。

元々太い丸太だったようですが、重くて荷揚げ出来ないからと2本に割り、軽量化の為に内側もくり抜いてあるらしいです。

2024/6/18 20:03
makimaki08さん

はじめまして。コメントありがとうございました。

そうでしたか!
初めて見たときその立派さに驚いたのと、どうやって上げたんだろうと疑問に思いました。教えていただきありがとうございます。

あのような素晴らしい標柱を設置していただき、息子さんに感謝です!
2024/6/18 20:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら