ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6840911
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

長峰山からカスケードバレー(徳川道)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.7km
登り
793m
下り
753m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:53
合計
6:06
4:51
17
5:08
5:08
9
5:17
5:17
87
6:44
6:44
25
7:09
7:33
34
8:07
8:08
4
8:12
8:12
5
8:17
8:17
7
8:24
8:25
12
8:37
8:40
3
8:43
8:44
22
9:06
9:09
15
9:24
9:28
13
9:41
9:50
16
10:06
10:06
4
10:10
10:11
6
10:17
10:18
5
10:23
10:27
16
10:43
10:44
10
10:54
10:54
3
10:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR六甲道スタート
阪急六甲まで
コース状況/
危険箇所等
[JR六甲道から伯母の山町登山口]
六甲道から六甲商店街を抜け八幡神社へ
徳川道の説明を見て 阪急の線路を超えて六甲登山口の交差点へ
杣谷川を目指して更に六甲学院方面へ
六甲学院前の道は急な坂です。
[登山口から長峰山(天狗塚)]
この道は送電線の鉄塔の管理路かな 鉄塔を繋いでます。道的には難しさはないです。
大月台からのルートと合流してからは整備された道です。
[長峰山から杣谷峠]
ピークが数回あり登ったり下ったり少し岩場の急斜あったかな
[穂高湖]
朝早くもありシェール槍とか綺麗でした。
[カスケードバレー(徳川道)]
始めは石階段徐々に山道 沢沿いの道なので渡渉は数回あります。今回水量が多いのか石の上を水が流れ 石の間隔が大きく感じました。
[登山口から阪急六甲]
灘丸山公園に寄り道 ここからの眺望も最高です。護国神社を通って阪急六甲へ
まだお月さんが見えてる
満月かな
2024年05月25日 04:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 4:47
まだお月さんが見えてる
満月かな
JR六甲道からスタート
2024年05月25日 04:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 4:50
JR六甲道からスタート
六甲道商店街を抜け
当然早朝なので店は閉まってます
2024年05月25日 04:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 4:53
六甲道商店街を抜け
当然早朝なので店は閉まってます
道一つ隣に六甲宮前商店街
この上が八幡神社
2024年05月25日 04:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 4:56
道一つ隣に六甲宮前商店街
この上が八幡神社
攝津の国八幡神社
2024年05月25日 04:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 4:58
攝津の国八幡神社
八幡神社の前の道に徳川道の説明があります。
2024年05月25日 04:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 4:58
八幡神社の前の道に徳川道の説明があります。
長峰山です
2024年05月25日 04:59撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 4:59
長峰山です
六甲登山口交差点
この角にコンビニあり
たまにトイレ借ります
2024年05月25日 05:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 5:08
六甲登山口交差点
この角にコンビニあり
たまにトイレ借ります
六甲川 石積み灘区の広報誌に出てました。
2024年05月25日 05:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 5:15
六甲川 石積み灘区の広報誌に出てました。
厳島神社
だんじりがあります
2024年05月25日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 5:19
厳島神社
だんじりがあります
坂を振り返れば
2024年05月25日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 5:19
坂を振り返れば
急坂
行くのやめよかなって感じ
2024年05月25日 05:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 5:21
急坂
行くのやめよかなって感じ
六甲学院の正門
毎日かよってたら足腰強くなるわ
2024年05月25日 05:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 5:27
六甲学院の正門
毎日かよってたら足腰強くなるわ
さらに坂が続きます。
2024年05月25日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 5:28
さらに坂が続きます。
住宅街の最上段
眺望抜群 でも住みたくない
2024年05月25日 05:31撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 5:31
住宅街の最上段
眺望抜群 でも住みたくない
十文字山稜線からの日の出
2024年05月25日 05:32撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 5:32
十文字山稜線からの日の出
やっと登り口
関電巡視路分岐点
2024年05月25日 05:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 5:36
やっと登り口
関電巡視路分岐点
草に覆われて入り口分りにくい
2024年05月25日 05:38撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 5:38
草に覆われて入り口分りにくい
いきなり間違えて沢へ
ここからも登れるようですが次回に
2024年05月25日 05:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 5:48
いきなり間違えて沢へ
ここからも登れるようですが次回に
更に分岐がありました
本来の大月台コースにつながる道です
2024年05月25日 05:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 5:49
更に分岐がありました
本来の大月台コースにつながる道です
マーカーがしっかりあります
ロープもね
2024年05月25日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 5:54
マーカーがしっかりあります
ロープもね
ロープもありますがそないな急斜ではないです
2024年05月25日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 5:56
ロープもありますがそないな急斜ではないです
木々の間から市街地が見えます
2024年05月25日 06:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 6:04
木々の間から市街地が見えます
三つ目の鉄塔かな
ここは開けてました
2024年05月25日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 6:11
三つ目の鉄塔かな
ここは開けてました
神戸大橋からのポートアイランド
手前は灘 右は三宮 奥は和田岬
サンフラワー航行中 六甲アイランドに寄港するのかな
2024年05月25日 06:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 6:15
神戸大橋からのポートアイランド
手前は灘 右は三宮 奥は和田岬
サンフラワー航行中 六甲アイランドに寄港するのかな
六甲アイランド
2024年05月25日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 6:17
六甲アイランド
ポートアイランドと
神戸空港対岸は関西空港かな
2024年05月25日 06:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 6:17
ポートアイランドと
神戸空港対岸は関西空港かな
岩が若干増えてきました
2024年05月25日 06:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 6:21
岩が若干増えてきました
何回かのピークです
この後笹の道が続きました
2024年05月25日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 6:26
何回かのピークです
この後笹の道が続きました
大月台からの道の合流点です
2024年05月25日 06:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 6:45
大月台からの道の合流点です
長峰良縁からの尾根筋の合流点
2024年05月25日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 6:53
長峰良縁からの尾根筋の合流点
ハチノス谷西尾根分岐点
2024年05月25日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 6:56
ハチノス谷西尾根分岐点
長峰山山頂(天狗塚)の標識
2024年05月25日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 6:58
長峰山山頂(天狗塚)の標識
アザレアかな?
2024年05月25日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 6:58
アザレアかな?
長峰山山頂(687.8m)
2024年05月25日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 7:02
長峰山山頂(687.8m)
摩耶山方面
明石海峡大橋も見えます
2024年05月25日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 7:00
摩耶山方面
明石海峡大橋も見えます
摩耶山 解体中のオテル・ド・摩耶
2024年05月25日 07:01撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 7:01
摩耶山 解体中のオテル・ド・摩耶
打越山、七兵衛、十文字山の稜線からの大阪方面
2024年05月25日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:02
打越山、七兵衛、十文字山の稜線からの大阪方面
大阪湾
阿倍野ハルカスも見えます もやってますが
2024年05月25日 07:02撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:02
大阪湾
阿倍野ハルカスも見えます もやってますが
ポートアイランドと神戸空港
2024年05月25日 07:05撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:05
ポートアイランドと神戸空港
宮崎フェリー入港中です
2024年05月25日 07:12撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 7:12
宮崎フェリー入港中です
和田岬から兵庫、長田方面
2024年05月25日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:06
和田岬から兵庫、長田方面
空の淡い青、海の青 街の白、山の緑、花の赤 映ませんか?
2024年05月25日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/25 7:08
空の淡い青、海の青 街の白、山の緑、花の赤 映ませんか?
少し腹ごしらえ
ゆで卵です
2024年05月25日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 7:17
少し腹ごしらえ
ゆで卵です
旧摩耶観光ホテルが見えます
摩耶ケーブル 虹の駅
2024年05月25日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 7:19
旧摩耶観光ホテルが見えます
摩耶ケーブル 虹の駅
天狗岩、西おたふく山方面
2024年05月25日 07:21撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:21
天狗岩、西おたふく山方面
天狗塚
2024年05月25日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 7:26
天狗塚
杣谷峠へ向かいます
2024年05月25日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 7:28
杣谷峠へ向かいます
丸太での階段
少し急です
2024年05月25日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 7:28
丸太での階段
少し急です
整備状況は良好です
2024年05月25日 07:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 7:35
整備状況は良好です
『もどれ』の標識です
神戸市立自然の家のアクティビティの標識でしょう
2024年05月25日 07:48撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 7:48
『もどれ』の標識です
神戸市立自然の家のアクティビティの標識でしょう
山羊戸渡(ゴートリッジ)分岐点
2024年05月25日 07:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 7:49
山羊戸渡(ゴートリッジ)分岐点
木のベンチの休憩所
2024年05月25日 07:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 7:55
木のベンチの休憩所
杣谷峠のトイレ
2024年05月25日 08:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 8:08
杣谷峠のトイレ
穂高湖によります
2024年05月25日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 8:09
穂高湖によります
シェール槍のピークが湖に映ってきれいでした
2024年05月25日 08:12撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 8:12
シェール槍のピークが湖に映ってきれいでした
シエールミエールとテラス
2024年05月25日 08:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 8:13
シエールミエールとテラス
杣谷を下ります
2024年05月25日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 8:17
杣谷を下ります
はじめは石の階段が続きます
2024年05月25日 08:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 8:19
はじめは石の階段が続きます
この石は何でしょう 足のようにも見えます
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 8:28
この石は何でしょう 足のようにも見えます
徳川道です
2024年05月25日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 8:36
徳川道です
谷の道なのでこちらに向かう沢があります
登ったら摩耶山 ヤマレコ確認するとオレンジの点が
2024年05月25日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 8:36
谷の道なのでこちらに向かう沢があります
登ったら摩耶山 ヤマレコ確認するとオレンジの点が
人面岩です
光の加減でよく写真にあるような絵になりませんでした
次回パックマン沢のパックマンも見に行きます
2024年05月25日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 8:37
人面岩です
光の加減でよく写真にあるような絵になりませんでした
次回パックマン沢のパックマンも見に行きます
この沢も登れるのかな
2024年05月25日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 8:47
この沢も登れるのかな
岩場を流れる水
マイナスイオン
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 8:55
岩場を流れる水
マイナスイオン
岩場を流れる水
マイナスイオン
2024年05月25日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:09
岩場を流れる水
マイナスイオン
沢の水が赤い
と思ったら岩が赤くなっていました
2024年05月25日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:12
沢の水が赤い
と思ったら岩が赤くなっていました
滝が見えます
2024年05月25日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/25 9:15
滝が見えます
オブジェ化しているモトクロッサーのフレーム
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:17
オブジェ化しているモトクロッサーのフレーム
岩場を進みます
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 9:17
岩場を進みます
沢の水が赤い
と思ったら岩が赤くなっていました
2024年05月25日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:18
沢の水が赤い
と思ったら岩が赤くなっていました
沢道だけあって水の音が気持ちいいし癒されます
2024年05月25日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:21
沢道だけあって水の音が気持ちいいし癒されます
オブジェ化しているモトクロッサーのフレーム
2024年05月25日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 9:29
オブジェ化しているモトクロッサーのフレーム
岩場を進みます
2024年05月25日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 9:37
岩場を進みます
進みます
2024年05月25日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 9:42
進みます
進みます
2024年05月25日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 9:47
進みます
摩耶第二堰堤
2024年05月25日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 9:50
摩耶第二堰堤
進みます
2024年05月25日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 9:51
進みます
この道初めての眺望です
神戸製鉄のプラント
六甲アイランドです
2024年05月25日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:01
この道初めての眺望です
神戸製鉄のプラント
六甲アイランドです
水の流れがきれいです
2024年05月25日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 10:03
水の流れがきれいです
岩に落ちる水の音が聞こえました
2024年05月25日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:06
岩に落ちる水の音が聞こえました
渡渉します
2024年05月25日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:09
渡渉します
渡渉します
2024年05月25日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:11
渡渉します
木が伐採されて鉄柱が立ってました
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:12
木が伐採されて鉄柱が立ってました
摩耶砂防ダム
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:18
摩耶砂防ダム
ハチノス谷西尾根の分岐点です
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:18
ハチノス谷西尾根の分岐点です
水の流れがきれいです
2024年05月25日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:22
水の流れがきれいです
山寺尾根の分岐点渡ります
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:25
山寺尾根の分岐点渡ります
渡渉します
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/25 10:25
渡渉します
工事が本格的に始まったようです
登山道は確保されています
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:25
工事が本格的に始まったようです
登山道は確保されています
木が伐採されて鉄柱が立ってました
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/25 10:25
木が伐採されて鉄柱が立ってました
永峰堰堤
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 10:25
永峰堰堤
永峰堰堤
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/25 10:25
永峰堰堤
登山道入り口です
2024年05月25日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:26
登山道入り口です
灘丸山公園
2024年05月25日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:42
灘丸山公園
摩耶山 中間駅のアンテナが見えます
2024年05月25日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:44
摩耶山 中間駅のアンテナが見えます
長峰山
2024年05月25日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:50
長峰山
大阪ホウエン
2024年05月25日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 10:58
大阪ホウエン
六甲道のタワマン
2024年05月25日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 11:00
六甲道のタワマン
番外編)
阪急六甲駅前
長谷川穂積さん(元ボクシングチャンピオン)のジムです
2024年05月25日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/25 11:01
番外編)
阪急六甲駅前
長谷川穂積さん(元ボクシングチャンピオン)のジムです

感想

昼からの用事や膝の調子を確認したく長峰山へ 午前中のみの計画。
大月台からの登山口は住宅街が長いので篠原北伯母野山からの登りを初めて選択
阪急六甲から杣谷川を目指し厳島神社の道を松蔭女学院、六甲学院の横を登山口まで 坂がきつい 六甲学院の学生毎日この道を歩いていると足腰強くなるわ。登口までで息が上がりました、
長峰山天狗塚は最高でした。朝も早かったので空気も澄んで眺望も最高!
摩耶山方面に行きたかったが今日は大人しく杣谷峠から下山し午前中に帰宅。
天気も良く 風も爽やかで気持ち良く歩けました。
ただクモの糸が多く、苦労してクモさんが作った巣を払いながら進みました。ごめんね!。
 それ以外の蜂やメマトイあまり気になりませんでした。アロマ虫除けの効果かな。
膝は登りは問題なく歩けますが下りは膝を捻ると痛みがあり簡単な岩場、不均一な階段トントンと進めない状態です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 山羊戸渡 登りの巻
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら