ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839828
全員に公開
ハイキング
中国

阿佐山の尾根を〇〇〇〇てみた?

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
10.5km
登り
507m
下り
496m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:39
合計
5:48
9:20
174
スタート地点
12:14
12:53
135
15:08
ゴール地点
天候 20℃(微風で気持ち良かった)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス 広島市内から車で約2時間
駐車スペースは週十台とめれそうな広さ。
更に上に停めれそうなと所が2か所ほどありましたが、ここが無難でしょう。
2か所:神社の入り口付近1台程度、天狗石山へ左折する三叉路に1台程度。
コース状況/
危険箇所等
沢沿いで2か所、足元が非常に狭い箇所あり慎重に。
1カ所道迷いしたのでレコを参考に。
沢は雨天後等水量が多い場合は渡れない可能性あり注意。
ここに駐車しました。
数十台とまれそうです、何のために??
2024年05月24日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 9:24
ここに駐車しました。
数十台とまれそうです、何のために??
駐車スペースの奥にアヤメかな。
2024年05月24日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 9:24
駐車スペースの奥にアヤメかな。
ヤブデマリかな。
2024年05月24日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 9:32
ヤブデマリかな。
カラスアゲハかクロアゲハ?
道の中央で沢山出迎えてくれて、歩くと蝶が目の周りを飛び交い一瞬蝶の楽園に。
2024年05月24日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/24 9:34
カラスアゲハかクロアゲハ?
道の中央で沢山出迎えてくれて、歩くと蝶が目の周りを飛び交い一瞬蝶の楽園に。
ピンクの可愛らしいウツギちゃん
2024年05月24日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/24 9:38
ピンクの可愛らしいウツギちゃん
ヤグルマソウ蕾、沢山ありました。
2024年05月24日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 9:49
ヤグルマソウ蕾、沢山ありました。
ツボスミレ?
2024年05月24日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 9:50
ツボスミレ?
行ってくるけん!じゃないよ。
ランニングの体幹トレーニングの効果を確認中。
筋トレで大分安定してきた。
just do it !
2024年05月24日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/24 9:52
行ってくるけん!じゃないよ。
ランニングの体幹トレーニングの効果を確認中。
筋トレで大分安定してきた。
just do it !
こんなところも渡り、
2024年05月24日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/24 9:54
こんなところも渡り、
こんなところは、水量が多いとアウトだね。
2024年05月24日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 9:57
こんなところは、水量が多いとアウトだね。
エンレイソウはお種さん状態。
2024年05月24日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 9:59
エンレイソウはお種さん状態。
果てしなく続くタニギキョウに驚き、癒されました。
2024年05月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/24 10:05
果てしなく続くタニギキョウに驚き、癒されました。
ギンリョウソウ、これもめちゃくちゃ多かった。
2024年05月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 10:12
ギンリョウソウ、これもめちゃくちゃ多かった。
ヤマジノホトトギスは準備中。
2024年05月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 10:12
ヤマジノホトトギスは準備中。
ブナの森林、凄く癒されました。
時々大きいブナの幹に手を当てて、冷たさを体感、パワーをもらった。
2024年05月24日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 11:42
ブナの森林、凄く癒されました。
時々大きいブナの幹に手を当てて、冷たさを体感、パワーをもらった。
2024年05月24日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 11:43
まだまだタニギキョウロードが続きます。
2024年05月24日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/24 11:47
まだまだタニギキョウロードが続きます。
ズーム
こんなんだったのか。
2024年05月24日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
5/24 11:49
ズーム
こんなんだったのか。
四方に枝が伸びて、マザーツリー的存在じゃな。

2024年05月24日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/24 11:52
四方に枝が伸びて、マザーツリー的存在じゃな。

ユキザサは終わりかけ。
2024年05月24日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 11:56
ユキザサは終わりかけ。
チゴユリはほぼ終わり。
2024年05月24日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 12:06
チゴユリはほぼ終わり。
到着。
手前に木が茂っていたので、意外と分かりにくかったね。
でもこの影で、
2024年05月24日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/24 12:16
到着。
手前に木が茂っていたので、意外と分かりにくかったね。
でもこの影で、
昼食タイム
2024年05月24日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/24 12:20
昼食タイム
鶏飯弁当美味かった。
2024年05月24日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/24 12:21
鶏飯弁当美味かった。
ツクバネソウ
2024年05月24日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 12:53
ツクバネソウ
ズーム
2024年05月24日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 13:07
ズーム
いい道じゃなあ、だったら、
2024年05月24日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/24 13:15
いい道じゃなあ、だったら、
トレランするしかないじゃん。
SAIOTOのトレランを一瞬体感、走ると気持ちいいわ~、最高!
2024年05月24日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/24 13:15
トレランするしかないじゃん。
SAIOTOのトレランを一瞬体感、走ると気持ちいいわ~、最高!
ズーム
お◯◯さん走りじゃないよ、左右に手を広げてバランスどり中。着地の時に腕をふわっとあげて着地の衝撃緩和、だそうで。
2024年05月24日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
5/24 13:15
ズーム
お◯◯さん走りじゃないよ、左右に手を広げてバランスどり中。着地の時に腕をふわっとあげて着地の衝撃緩和、だそうで。
直線を「駆け抜け」てみました。

地面は落ち葉が踏み固まりふわふわ感抜群、厚底シューズを履いてるようで、いいコースだねえ。
2024年05月24日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/24 13:15
直線を「駆け抜け」てみました。

地面は落ち葉が踏み固まりふわふわ感抜群、厚底シューズを履いてるようで、いいコースだねえ。
ササユリは準備中、多かったね。
2024年05月24日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 13:31
ササユリは準備中、多かったね。
振り返り撮影。ここで登りで道を間違えたところ。
本来、左に見える赤テープを右に上がって行くべきなのに、左下の沢沿いへ下りてしまったので(大きな岩がある)、斜面を強引に登り返した。
2024年05月24日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 14:22
振り返り撮影。ここで登りで道を間違えたところ。
本来、左に見える赤テープを右に上がって行くべきなのに、左下の沢沿いへ下りてしまったので(大きな岩がある)、斜面を強引に登り返した。
登りの際は左側を渡ったのに、既に忘れてしまし、ここを強引に突破。
2024年05月24日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/24 14:44
登りの際は左側を渡ったのに、既に忘れてしまし、ここを強引に突破。
カキドオシ
2024年05月24日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 14:50
カキドオシ
クルマバソウ
2024年05月24日 14:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 14:53
クルマバソウ
ここからは気になったお花達です。
コケイランその1
10
ここからは気になったお花達です。
コケイランその1
その2
以上、意外とみつけられず。
13
その2
以上、意外とみつけられず。
サルメン〇〇〇
30cm弱と凄く小さく可愛かったので、
勝手にサルメンジュニアと名付けた。
隣に1株、さらに若いのが。
14
サルメン〇〇〇
30cm弱と凄く小さく可愛かったので、
勝手にサルメンジュニアと名付けた。
隣に1株、さらに若いのが。
本日のお目当て
一葉〇
終わりかけてたけどやっと見つけた。
12
本日のお目当て
一葉〇
終わりかけてたけどやっと見つけた。
ちかくにも。
葉が1枚だからこの名が付いたそうな、意外としっかりした葉で以外でした。
周辺を確認すると他にも1か所確認、咲き終わったのかな。
6
葉が1枚だからこの名が付いたそうな、意外としっかりした葉で以外でした。
周辺を確認すると他にも1か所確認、咲き終わったのかな。
ノイバラかな??
2024年05月24日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 15:07
ノイバラかな??
帰りもアゲハさん達が見送ってくれました。
私の前を先導するかのように。(それは逃げてたんじゃろ)
2024年05月24日 15:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 15:03
帰りもアゲハさん達が見送ってくれました。
私の前を先導するかのように。(それは逃げてたんじゃろ)
おまけ
愛用している厚底ランニングシューズ
just do it いい言葉。
「とにかくやってみよう」の意味らしい、
まさにリタイヤ組にとって励みになる言葉。ZOOMも懐かしく。
2024年05月23日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/23 6:05
おまけ
愛用している厚底ランニングシューズ
just do it いい言葉。
「とにかくやってみよう」の意味らしい、
まさにリタイヤ組にとって励みになる言葉。ZOOMも懐かしく。
数回走っているのにこの文字、マークに全く気付かず。
今回の山行も気づかないものがあったんだろうな。
2024年05月23日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/23 6:05
数回走っているのにこの文字、マークに全く気付かず。
今回の山行も気づかないものがあったんだろうな。

感想

あの花を求めて今年こそはと週末計画していたところ、Silverfumiさんのレコが上がりワクワク倍増、最悪見れなくてもおサルさんはなんとか見たいといざ出陣。

結果はなんとか見れましたが、おサルさん軍団基地にはたどり着けず。でも簡単に見つけられなかったので、空振りでも強振したので悔いなくいい気分でした。

サルメンジュニアに会えたのは良かった、このルートでおサルさんに出会えたレコは今まで見たことはなかったので良かったです。

ブナの森林をプチトレランしたり、果てしなく続くタニギキョウロード、ギンリョウソウロードに癒され、充実した1日でした。

素敵なブナの森林、トレランに負けぬようもう少し盛り上げたいお山ですね。
silverfumiさん効果を期待したいところ。

以上、ネタ不足を予想しふざけたネタを披露して申し訳ないですが、最後まで見て頂きありがとうございます。

追記)
行く途中、左手に明治か昭和の頃に建てられたと思われる木造校舎らしき素敵な建物がありました。撮影しておけばよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら