ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 -3日連続100名山ピストン & 下山後は普通にお仕事 3日目最終日-

2009年10月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:14
距離
7.6km
登り
812m
下り
819m

コースタイム

8:30 新穂高ロープウェイ新穂高駅 - 8:55 西穂高口 - 9:41 西穂山荘 - 10:30 独標 - 11:00 ピラミッドピーク - 11:40 西穂高岳山頂 - 12:35 ピラミッドピーク - 13:05 独標 - 13:50 西穂山荘【お昼ご飯&お昼寝】- 15:00 西穂高口駅 - 18:00〜23:00 仕事(おしまい)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
西穂高岳登山には一番ポピュラーな新穂高ロープウェイ利用の登山ルート

丸山-独標まではファミリー登山でもOK♪

しかし独標から先は経験のある人意外は立ち入らない方がいいと思います!

さらに独標-ピラミッドピーク-西穂のピークで怖さを感じる方はさらに西穂のピークから先は御法度(笑)

てるさんも西穂-奥穂の稜線ルートは立ち入った事がありません・・・

まあ昔ほどは整備されてて危険は少なくなってるみたいではありますけど

ジャンダルムとか憧れますけどね☆

西穂山荘のラーメンはかなり美味しいらしいので一度ご賞味あれ♪

でもてるさんは実は食べたことはありません(^^;

ちなみに西穂山荘は北アでは唯一の通年営業の山荘です☆
平湯から見る笠ヶ岳

7時位に通過
2009年10月23日 06:56撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 6:56
平湯から見る笠ヶ岳

7時位に通過
ロープウェイの始発まで時間があるので中尾方面を通ります
2009年10月23日 07:19撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 7:19
ロープウェイの始発まで時間があるので中尾方面を通ります
中尾を通ると笠や錫杖岳も綺麗に見ることが出来ました
2009年10月23日 07:23撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 7:23
中尾を通ると笠や錫杖岳も綺麗に見ることが出来ました
でも回り道したらすでに始発を待つ人でごった返してました(涙)
2009年10月23日 08:03撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:03
でも回り道したらすでに始発を待つ人でごった返してました(涙)
ロープウェイが出発するとすぐ笠ヶ岳が目の前に広がります♪
2009年10月23日 08:32撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:32
ロープウェイが出発するとすぐ笠ヶ岳が目の前に広がります♪
しらかば平駅で乗り換え
2009年10月23日 08:37撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:37
しらかば平駅で乗り換え
槍ヶ岳が遠くに・・・
2009年10月23日 08:57撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:57
槍ヶ岳が遠くに・・・
西穂高口駅から見る笠ヶ岳
2009年10月23日 08:57撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:57
西穂高口駅から見る笠ヶ岳
西穂高口駅から見渡す北アのパノラマ
2009年10月23日 08:58撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 8:58
西穂高口駅から見渡す北アのパノラマ
登山口
2009年10月23日 09:01撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:01
登山口
西穂山荘に到着

焼や乗鞍が見えます
2009年10月23日 09:39撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:39
西穂山荘に到着

焼や乗鞍が見えます
2009年10月23日 09:41撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:41
2009年10月23日 09:44撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:44
一休みしてから西穂に向かいます
2009年10月23日 09:45撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:45
一休みしてから西穂に向かいます
いい天気だー
2009年10月23日 09:50撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:50
いい天気だー
今年1年の登山を振り返りながらのんびりと登山♪
2009年10月23日 09:51撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:51
今年1年の登山を振り返りながらのんびりと登山♪
西穂高岳の各ピーク
2009年10月23日 09:51撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:51
西穂高岳の各ピーク
2009年10月23日 09:57撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 9:57
独標・ピラミッドピーク
2009年10月23日 10:24撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 10:24
独標・ピラミッドピーク
2009年10月23日 10:30撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 10:30
独標に到着
2009年10月23日 10:34撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 10:34
独標に到着
2009年10月23日 10:37撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 10:37
奥穂-前穂の稜線
2009年10月23日 10:37撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 10:37
奥穂-前穂の稜線
ピラミッドピークに到着
2009年10月23日 11:00撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:00
ピラミッドピークに到着
第三ピーク??
2009年10月23日 11:19撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:19
第三ピーク??
西穂高岳ピークに到着♪
2009年10月23日 11:42撮影 by  F01A, DoCoMo
1
10/23 11:42
西穂高岳ピークに到着♪
『西穂に登ると奥穂が招くよ♪まーねくその手がじゃんだるむ♪らーんらランラン・・・・』【アルプス一万尺】

まさに悪魔のささやき・・・・
2009年10月23日 11:44撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:44
『西穂に登ると奥穂が招くよ♪まーねくその手がじゃんだるむ♪らーんらランラン・・・・』【アルプス一万尺】

まさに悪魔のささやき・・・・
2009年10月23日 11:56撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:56
2009年10月23日 11:56撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:56
2009年10月23日 11:56撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 11:56
ピラミッドに忘れてきたびーる(笑)
2009年10月23日 12:41撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 12:41
ピラミッドに忘れてきたびーる(笑)
ちょっと一休み!
2009年10月23日 12:44撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 12:44
ちょっと一休み!
ピラミッドから独標方面を見渡す・・・
2009年10月23日 12:51撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 12:51
ピラミッドから独標方面を見渡す・・・
2009年10月23日 12:56撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 12:56
西穂ピークに登る為に置いてきたストックを拾ってから独標へ戻ります
2009年10月23日 13:03撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:03
西穂ピークに登る為に置いてきたストックを拾ってから独標へ戻ります
梓川を見下ろします
2009年10月23日 13:07撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:07
梓川を見下ろします
2009年10月23日 13:08撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:08
2009年10月23日 13:08撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:08
2009年10月23日 13:08撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:08
独標でパチリ!
2009年10月23日 13:09撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:09
独標でパチリ!
2009年10月23日 13:35撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:35
丸山
2009年10月23日 13:40撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:40
丸山
西穂山荘に無事戻ってきました
2009年10月23日 13:54撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 13:54
西穂山荘に無事戻ってきました
ここで遅いお昼ご飯♪
2009年10月23日 14:03撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 14:03
ここで遅いお昼ご飯♪
思い出帳!
2009年10月23日 14:15撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 14:15
思い出帳!
一筆記してきました(^^)
2009年10月23日 14:15撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 14:15
一筆記してきました(^^)
山荘は冬支度・・・・
2009年10月23日 14:25撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 14:25
山荘は冬支度・・・・
2009年10月23日 14:51撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 14:51
2009年10月23日 15:07撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 15:07
播隆さんに今年1年無事登山出来たことに感謝・・・m(_ _)m
2009年10月23日 15:10撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 15:10
播隆さんに今年1年無事登山出来たことに感謝・・・m(_ _)m
ロープウェイの出発時間まで時間があるのでノンビリと・・・
2009年10月23日 15:15撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 15:15
ロープウェイの出発時間まで時間があるのでノンビリと・・・
2009年10月23日 15:16撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 15:16
2009年10月23日 15:38撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 15:38
2009年10月23日 16:00撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 16:00
下山届を提出して・・・
2009年10月23日 16:21撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 16:21
下山届を提出して・・・
荒神の湯で汗を流し・・・
2009年10月23日 16:41撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 16:41
荒神の湯で汗を流し・・・
最後に笠ヶ岳をパチリ!
2009年10月23日 17:16撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 17:16
最後に笠ヶ岳をパチリ!
18:00からは仕事に勤しんだてるさんなのでありました(笑)

お疲れさまでした
2009年10月23日 18:24撮影 by  F01A, DoCoMo
10/23 18:24
18:00からは仕事に勤しんだてるさんなのでありました(笑)

お疲れさまでした

感想

『3日連続100名山ピストン&下山後は普通にお仕事』3日目最終日の西穂高岳!

皆さん当然ご存知とは思いますが、穂高岳(穂高連峰)は大まかに言うと西穂高岳、奥穂高岳、北穂高岳、前穂高岳等の峰々から成り立っていまして、厳密に言うと穂高岳のピークは奥穂高岳の3190m地点という事になります!

で今回てるさんが登った西穂高岳は2909mなので、ぶっちゃけ穂高岳の中では最高地点とはいえないのではありますがでも乗鞍の各ピークと違って、世間的認識では西穂高岳は立派な1つの山のピークとして扱われているとおもいますので、これはこれで立派に『深田100名山、穂高岳』を登ったのだ!という事にてるさんは勝手に思っておるのであります

まあ、別に100名山ハンターではないのでどうでもいいっちゃいい事なんですが、名目上『3日連続100名山』とうたっているので(笑)

で朝6時に起床してコンビニで食料を調達!

1時間ほどで新穂高には到着するのですが、紅葉シーズンを言う事もあり観光バスの団体さん等で込み合い始発の8時ちょうどののロープウェイには乗れませんでしたが、それでも9時には西穂高口の登山口から登りはじめる事が出来ました!

3日とも天気には恵まれていたので北アの風景を満喫しつつ、今年1年をいろいろ振り返りながらの登山
【実際は妙義山登山が2009年の〆登山でしたが・・・】

ちなみに西穂【独標】は2008年に亡くなられた叔父さんに初めて連れて行ってもらった山だったので追悼登山の意味合いも込めた登山でした!

そして無事下山後は蒲田川沿いの温泉【荒神の湯】につかり、これまた18:00からは普通に仕事をこなしたてるさんなのでありました(笑)

-----キリトリセン -----

こちらは別ブログに書いた今回の西穂高岳登山の様子

3日連続100名山 前編
http://takayamabase.hida-ch.com/e145756.html

3日連続100名山 中編
http://takayamabase.hida-ch.com/e146459.html

3日連続100名山 中編の後編
http://takayamabase.hida-ch.com/e146891.html

3日連続100名山 後編の前編
http://takayamabase.hida-ch.com/e147082.html

3日連続100名山 ファイナル
http://takayamabase.hida-ch.com/e147444.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら