ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626384
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光 茶ノ木平】さすがにGW期間中は、人がソコソコいた細尾峠コース・・・本日はゆっくりと散策できた

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
807m
下り
303m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:00
合計
4:14
10:02
50
栃木平バス停
10:52
11:00
12
11:12
11:12
13
薬師岳方面(折り返し)
11:25
11:30
42
細尾峠
12:12
12:50
18
標高1450M付近
13:08
13:17
12
篭石
13:29
13:29
47
茶ノ木平
14:16
明智平
写真の時間から
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
730浅草-けごん1号-919東武日光935-1002栃木平(日光市営バス) 1442明智平-1450中禅寺温泉1525-1607東武日光1625-連絡電車を経てきぬ132号-1805北千住
コース状況/
危険箇所等
ベテランの方にとっては危険箇所はありません。
以下の記載は初心者(家族連れ)向けといたします。
1.栃木平〜細尾峠間
基本、車道歩きなので、危険箇所はないですが、車に注意(^_^;)

2.細尾峠〜薬師岳方面
途中、崩落場所付近で道が北方に迂回している部分で歩きにくい。
道幅が非常に狭く、しかも砂利なため、特に雨の日には要注意
バランス感覚が良くない人は避けた方が良いかも(自分もそうなので)
私見ですが、家族連れで行くコースではない。本物の「登山道」

3.細尾峠〜茶ノ木平
「危険箇所」はなし、この区間に限れば登山道でなく、ハイキングコース
ちゃんと前見て歩く前提なら、家族連れでも大丈夫であるが、体力はソコソコ
必要
また、篭石〜明智平分岐間は笹がさらに成長して余計歩きずらくなった。
赤いテープを見ながら歩くしかない。ただ、正しい道は地面がしっかりしている
のが救い。

4.茶ノ木平〜明智平
残雪も溶けてきたので、「危険箇所」はないですが、明智平ロープウエイ駅から登って反対斜面が「ハイキングコース」としてはソコソコ急かな。
ちゃんと前見て歩く前提なら、家族連れでも大丈夫であるが、体力はソコソコ
必要(明智平側からいく場合)
あと、送電鉄塔付近は、道を間違えやすい。ロープウエイで片道切符を買うと、
その点を案内される。
また、茶ノ木平から来た場合、ロープウエイは片道利用になるので、上の駅で
片道と申請すると、そのままロープウエイに案内される。切符の購入は下の駅
の改札口になりますが、他に乗客がいる場合には、400円を用意して、最後に降りていくとスムーズです(^^ゞ




本日も日光へ
2015年05月02日 09:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:33
本日も日光へ
栃木平バス停に着きました・・
2015年05月02日 10:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:02
栃木平バス停に着きました・・
ここから旧道です。車道歩きになります。
2015年05月02日 10:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:06
ここから旧道です。車道歩きになります。
新緑が目にしみます。
2015年05月02日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:10
新緑が目にしみます。
第一カーブ付近・・・
2015年05月02日 10:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:13
第一カーブ付近・・・
細尾峠の直前です、気持ちのよい散歩道です。
2015年05月02日 10:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:46
細尾峠の直前です、気持ちのよい散歩道です。
無事細尾峠着、本日は車が10台くらいあります。
2015年05月02日 10:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:52
無事細尾峠着、本日は車が10台くらいあります。
本日は、25分くらい薬師岳の方も探検(ーー;)
2015年05月02日 10:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:52
本日は、25分くらい薬師岳の方も探検(ーー;)
薬師岳方面の探検終了、あちらは本当の登山道です(^_^;)、細尾峠から登り始めます。
2015年05月02日 11:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:30
薬師岳方面の探検終了、あちらは本当の登山道です(^_^;)、細尾峠から登り始めます。
第一の防火帯付近、快適です。
2015年05月02日 11:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:33
第一の防火帯付近、快適です。
雨量観測所付近
2015年05月02日 11:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:37
雨量観測所付近
2つ目の防火帯付近
2015年05月02日 11:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:48
2つ目の防火帯付近
しばらく歩き、標高1450M付近の尾根の区間に来ました・・が、たまにはここで休息ということで、道を右折
2015年05月02日 12:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:12
しばらく歩き、標高1450M付近の尾根の区間に来ました・・が、たまにはここで休息ということで、道を右折
本当からそれた道をいきます。
2015年05月02日 12:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:13
本当からそれた道をいきます。
展望はないのですが、ここでのんびり休息・・・
2015年05月02日 12:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:14
展望はないのですが、ここでのんびり休息・・・
だれも人がこない贅沢空間を35分くらい楽しんだ上で、出発(^▽^)
2015年05月02日 12:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:49
だれも人がこない贅沢空間を35分くらい楽しんだ上で、出発(^▽^)
篭石に到着(^_^;)
2015年05月02日 13:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:08
篭石に到着(^_^;)
石仏のアップ、ここでも休息、実は気温が上がり、水分を欲しくなったのでねえ・・・
2015年05月02日 13:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:09
石仏のアップ、ここでも休息、実は気温が上がり、水分を欲しくなったのでねえ・・・
篭石の奥の方を撮影して出発
2015年05月02日 13:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:17
篭石の奥の方を撮影して出発
茶ノ木平の1617Mの分水嶺付近、この辺は笹が絡まるくらい生長しています。
2015年05月02日 13:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:24
茶ノ木平の1617Mの分水嶺付近、この辺は笹が絡まるくらい生長しています。
その分水嶺から撮影
2015年05月02日 13:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:26
その分水嶺から撮影
分岐点まできました。水を1リットル持ってきたのですが、意外に飲んでしまい、残も少ないので、一番近い明智平に向かうことに・・・茶ノ木平には自販機などありませぬ・・・
2015年05月02日 13:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:29
分岐点まできました。水を1リットル持ってきたのですが、意外に飲んでしまい、残も少ないので、一番近い明智平に向かうことに・・・茶ノ木平には自販機などありませぬ・・・
ここから明智平までは草刈りもなされて明瞭な道です。
2015年05月02日 13:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:29
ここから明智平までは草刈りもなされて明瞭な道です。
一カ所だけ残雪がありますが、もうかなり溶けたので、雪の上をサクサク歩きました。
2015年05月02日 13:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:34
一カ所だけ残雪がありますが、もうかなり溶けたので、雪の上をサクサク歩きました。
送電鉄塔付近、快晴です。
2015年05月02日 13:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:57
送電鉄塔付近、快晴です。
最後の山の区間を登り、無事明智平へ(^_^;)、
2015年05月02日 14:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:16
最後の山の区間を登り、無事明智平へ(^_^;)、

感想

本日も、日光へ。
細尾峠までは普通ですが、たまには薬師岳の方も偵察しようと、少しだけ足を伸ばしましたが、靴が少し滑りやすくなっていたので、途中で引き返しました。
気温も高く、1リットルの水を持参したのですが、実は茶ノ木平まで9割くらい飲んでしまいました・・・・
そのため、距離の近い明智平か、大きな登りはない中宮祠下山にしようか迷いましたが、近い方で明智平に・・・・この時期になると、水分の持参量は再考しないといかんです(ノД`)
細尾峠も、いつもと違い、何人かの方とは行き違いました〜、さすがゴールデンウイークだと感心した次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら