ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 557325
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国

今季最初の雪山寒風は山頂までラッセル!

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
667m
下り
663m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:49
合計
5:36
8:00
8:00
118
9:58
10:47
60
11:47
11:47
38
12:25
ゴール地点
登山口〜桑瀬峠登り         1時間11分
桑瀬峠〜寒風山登りラッセル     1時間58分
昼食休憩                 59分
寒風山〜桑瀬峠下り         1時間
桑瀬峠〜登山口              38分    
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国道194号寒風山トンネル南口へ、冬季は冬仕様の車で!
コース状況/
危険箇所等
踏み跡無いとどこまで地面があるのか分かりにくいので踏み抜きに注意!
その他周辺情報 今回は寄りませんでしたが、道の駅木の香に温泉があります、登山口のトイレは冬季封鎖で使えないので道の駅で済まして下さい!
午前六時なので誰も居ません!
1
午前六時なので誰も居ません!
登山口に到着!
準備していると空が白んできた
準備していると空が白んできた
6時45分?今から登り始めます
6時45分?今から登り始めます
アニーちゃん今日は冬仕様
2
アニーちゃん今日は冬仕様
最初からキツイ
アニーちゃんは平気で駆け上がってゆく
2
アニーちゃんは平気で駆け上がってゆく
朝日がさして
モルゲンノート
いい雰囲気ですね〜
2
いい雰囲気ですね〜
うっとり?
誰もいない
青空に期待して
アニーちゃんの足跡だけ
4
アニーちゃんの足跡だけ
私達の足跡だけ
今日はリード外してるので、行っては戻り
1
今日はリード外してるので、行っては戻り
来ないと
心配顔で待ってます!
9
心配顔で待ってます!
誰も踏んでない所を
誰も踏んでない所を
ラッセル犬
我の征く先に道は無し
我の征く先に道は無し
私の後にに道はできる!(笑)
5
私の後にに道はできる!(笑)
体が隠れる程の雪を掻いて
1
体が隠れる程の雪を掻いて
誰も踏んでないところを歩くのはしんどいが気持ちいい!
誰も踏んでないところを歩くのはしんどいが気持ちいい!
朝日の下は稲叢山
朝日の下は稲叢山
冠山と平家平の稜線
冠山と平家平の稜線
もこもこの
白銀の世界
ラッセル交代
寒風山が見えた
伊予富士へのルートも踏み跡なし
伊予富士へのルートも踏み跡なし
この時は晴れると思ったのですが
この時は晴れると思ったのですが
桑瀬峠でどちらに行こうか思案中
桑瀬峠でどちらに行こうか思案中
伊予富士と西黒森
2
伊予富士と西黒森
寒風山に決定!
何処までが登山道やら?
何処までが登山道やら?
駐車場に他の車が来た!
1
駐車場に他の車が来た!
伊予富士への峠
林の中を
冬季閉鎖中ですが瓶ヶ森林道が見える
冬季閉鎖中ですが瓶ヶ森林道が見える
雲が垂れ込めてきた
1
雲が垂れ込めてきた
伊予富士も隠れた
2
伊予富士も隠れた
あそこを上がっていく
あそこを上がっていく
寒風の西尾根
瓶ヶ森方向
新居浜市
たまに見える
顔真っ白!
凍てつく梯子と
だんだん深くなっていく
だんだん深くなっていく
風で飛ばされてるところも
風で飛ばされてるところも
自分のラッセル跡
自分のラッセル跡
まだまだ続く
腰辺りまでのところも
腰辺りまでのところも
視界が開けて見えたと思ったら
視界が開けて見えたと思ったら
ガスってきた
笹ヶ峰との分岐
山頂に到着!
止まると寒いよ〜!
2
止まると寒いよ〜!
メスティン飯盒で
1
メスティン飯盒で
ご飯とレトルトカレーを同時に暖っためて
1
ご飯とレトルトカレーを同時に暖っためて
視界は無いし
ブルブルしてるので帰ります!
1
ブルブルしてるので帰ります!
北面は樹氷
右に行くと笹ヶ峰
右に行くと笹ヶ峰
私のラッセルにアニーちゃんの足跡
2
私のラッセルにアニーちゃんの足跡
木の香への道が
梯子も埋もれてる
梯子も埋もれてる
誰か来たよ
団体が上がってきた
1
団体が上がってきた
見晴台から
桑瀬峠を
寒風の西尾根
伊予富士はガスの中
伊予富士はガスの中
梯子は抱っこで
ここにも梯子
ロープに
梯子が幾つも
桑瀬峠から伊予富士方向
桑瀬峠から伊予富士方向
30分はなかなかキツイ!
30分はなかなかキツイ!
時折り青空も覗くが
時折り青空も覗くが
晴れませんね
無事下山しました
無事下山しました
瓶ヶ森林道は四月まで冬季閉鎖
瓶ヶ森林道は四月まで冬季閉鎖
朝は一台もなかったがいっぱいになってる
1
朝は一台もなかったがいっぱいになってる
トイレは凍結するので入口を板で封鎖してる
トイレは凍結するので入口を板で封鎖してる
旧トンネルもまだ通れるようです
旧トンネルもまだ通れるようです
新寒風山トンネル近くから旧道を歩いてきた人を送ってあげる事に!
1
新寒風山トンネル近くから旧道を歩いてきた人を送ってあげる事に!
土佐市まで帰って仁淀川
1
土佐市まで帰って仁淀川
仁淀ブルー
北の山から雪雲が
北の山から雪雲が

感想

大雪の便りが届いたので手近な寒風山に行ってきた!
自宅から約2時間で寒風山トンネル南口に到着!途中の道路は積雪量少なく除雪もしてるので危ないことは無い!
明るくなるのを待って6時半過ぎに登り始めます、アイゼンは無くても行けそうだが途中で付けるのも面倒くさいので最初から装着!
最近降ってから誰も行ってない雰囲気?!この分だと山頂までラッセル覚悟!(>_<)



桑瀬峠からだんだん雪量増えて途中の吹き溜まりでは太ももくらいある雪を掻き分け!道を踏み外さないように気を付けて上がっていくが、途中に何カ所かあるハシゴはアニーちゃんは登れないので抱っこです!
CTは1時間らしいが、全行程一匹と一人でラッセルなのでほぼ2時間掛かって寒風山頂に到着!
山頂で昼食休憩ですが、とにかく寒い!温度計ではマイナス10度だが風が吹いているので体感はマイナス20度?物凄く寒い!チューブを冬用に替えてたハイドレーションも油断したら凍って飲めなくなっていた!



パワーガスを入れて持ってきたガスストーブの圧電式の着火装置は機能せず、マグネシューム火打石で点火です!やはり予備火種は必要ですね〜!
低温でもパワーガスはいい具合に湯沸しできます!ご飯パックとレトルトカレーを温めて食べたが兎に角滅茶苦茶寒い!アニーちゃんも雪団子がいっぱい着いて常に動いてないと寒いのか、ぶるぶる震えてるので大急ぎでご飯食べて下山開始です!



下りは自分のラッセル跡があるので超楽ですね〜!
途中で登ってきた人達20人以上?とすれ違ったが、皆さんワンちゃん凄いね〜!私は???(´・ω・`)(笑)
行動してるとアニーちゃんは寒くないようで行ったり来たり忙しい!
山頂から1時間半程で無事下山、山頂ではあまりに寒くてそれどころではなかったのでここで珈琲タイムです!(^^)/
登山口の休憩所で湯沸しして食事してる人がいたので、今日はどこまで行ったんですか?って聞いたら旧国道の登り口でタイヤチェーン付けようとしたらバンドを忘れてきたのに気付き、しょうがないのでここまで歩いて上がってきて食事して帰るそうです!(>_<)また歩いて一の谷やかたまで降りるのは余りにも大変そうなので下まで乗っけてあげました!
もう少し晴れると思ったんですが、いつもそんなにうまいことはいきませんね!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

お疲れさまでした。
突然の大雪でしたね^^
雪で埋もれた登山道、アニーちゃんわかってるんですねー! 
ちゃんと登山道をラッセルしてますね!^^流石

nekojigenさんも大雪になるのを知っていたかのように、スタッドの交換タイミング、バッチリでしたね
2014/12/7 17:31
Re: お疲れさまでした。
e-sannさん
去年よりは遅かったが例年よりは早い積雪、今年は暖冬の長期予報でしたがどうも違うようですね〜?!
アニーちゃんは寒風は常連なのでわかってるようです!(^^)/
毎年12月から4月まではスタッドレスです、ほぼワンシーズンの命なので氷上性能は我慢して、国産一本の値段で四本買える激安なんちゃってスタッドレスタイヤですが!(笑)
2014/12/7 19:32
もう真冬ですね!
ここまで雪とは
それに-気温…まだそんな環境の中行ったことないのでちょっと不安です!
またまたアニーちゃんは平気だったんですね
少しづつチャレンジしなくては‼

お疲れさまでした
2014/12/7 19:12
Re: もう真冬ですね!
kurumi05さん
まだまだ序の口です、四国でも2千m近い稜線部ではm級の雪が普通に積もります!
三嶺でも夏ルート山頂小屋直下では雪崩や滑落の危険があるので、菅生にある癒しの温泉郷からのルートが本命になります!
雪山は晴れてると夏には通れない谷間も歩けたりで、夏山よりも楽に行動できますが天候次第では命に係わるので夏場より一層慎重な気象判断が必要ですね!
2014/12/7 19:51
ラッセル犬!
前日に登ってたのですね。おかげさまで翌日は歩きやすい道でした(笑)。
アニーちゃんすごい!道を知り尽くしてるんですね。

桑瀬峠ではぼくもどちらにするか迷いました。晴れていれば山頂景色の良い伊予富士を選ぶのですけど。
雪深い師走になりそうですね。お気を付けて^^。
2014/12/8 11:26
Re: ラッセル犬!
muddy329さん
誰も踏んでないところを狙って早朝から登りました、希望通り新雪踏みしめできましたが天候は思ったように回復せず、山頂は我慢できないくらい超寒かったです!(>_<)
土曜日は皆さん二時間遅れくらいに登り始めたようで、寒風西峰の下辺りで大勢とすれ違いました!
日曜は晴れるかと思ったが下界から(笑)見た様子ではダメっぽかったですね〜!
知人が日曜に中東山に行ってたようですが山頂付近は腿くらいの積雪だったそうです、三嶺とかはもっと多いでしょうね!
前期に続いて豪雪になるかも?油断せずに楽しみたいと思います!
2014/12/8 12:53
行ってたんですかー(^_^)
ラッセルありがとうございました。日曜は泥棒できました(^^;

東尾根の裏も全然ダメでした、ワタクシ(爆)
2014/12/8 20:29
Re: 行ってたんですかー(^_^)
sin-kazamaさん
土曜日はあの後大勢登ってきたのでトレースきれいに着いてたでしょう!
日曜はひと多かったでしょうね!
muddy329さんによると天気も回復したみたいで景色良かったでしょうね〜!
やりようによっては積雪時が裏寒風登りやすいかも?冗談です!(笑)
2014/12/8 22:04
雪山いいですね〜
雪化粧した山々もいいもんですね。
行きたくなります。

まずはタイヤチェーンをオークションで入手しました。
あとは、スタッドレス。

冬靴、アイゼンetc…
どんだけお金がいるんでしょう??
今週末にショップに行ってきます。
2014/12/9 20:24
Re: 雪山いいですね〜
shichi7さん
晴れた日の雪山経験すると病み付きになってしまいますね〜!(^^)/
冬靴が3〜5万、12本爪アイゼン1,5〜3万・・・・(笑)ピッケル1〜3万、ハードシェルアウター上下で3〜5万、防寒手袋0,5〜1万?・・・・・上を挙げればキリがないですが・・・・最低限これだけ揃えれば四国の冬山は何とかなりそう!それと、新雪歩きであったら便利なのはスノーシュー1〜3万です!
天気が良ければ必要ないモノばかり!(笑)しかし天候悪いときは生死に関わります!(>_<)
近いうちに雪山ラッセルとテン泊しましょう!(^^♪
2014/12/9 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
非公認 裏寒風ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら