ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458267
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光、明智平〜茶ノ木平そぞろ歩き・・・体力が無くなっている人向けコース(>o<)

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
256m
下り
336m

コースタイム

1040明智平展望台ー1120茶ノ木平(華厳滝展望台)1130-1145茶ノ木平1150-1240中禅寺温泉駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
742北千住けごん1号ー918東武日光935-1020明智平1030-1032明智平ロープウエイ  1240中禅寺温泉ー1320東武日光1325-連絡電車ーきぬ124号ー1502北千住
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。茶ノ木平付近の倒木も、人の手が入りそれほど迂回しなくても歩けるようになりました。
また、雪もさすがに完全に無くなっています。コースも良く整備されていますが、明智平から上り、送電線の鉄塔から先の部分、東電の巡視路とコースが被ります。送電線鉄塔から進み、まず1つめの右折の道は東電の巡視路です。そのすぐ先の右が茶ノ木平に行く道で、一応道標もありますが、半分はがれかかっており、よく見れば矢印もあるのですが、そこが分岐点と知らないと、そのまま道のいい東電巡視路に行ってしまう可能性があります。
あと、明智平展望台から最初に登って、次の下りの部分は、岩が多く少し歩きにくいので、前を良く見た方がいいかもね。その部分だけ注意すれば、家族連れでも十分楽しめるコースです。
あと、一応足元はよく見ましょう、観光地ですが、一応一通りの生物はいます。本日はアオダイショウさんが道の真ん中にいて、人の顔を見て草むらに行きました。奥日光だと、アオダイショウを「たまに」見ます(>o<)
本日も来ました日光に、本当にさわやかな青空
2014年06月01日 21:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 21:34
本日も来ました日光に、本当にさわやかな青空
ロープウエイで明智平展望台に、本日は登山道を空いています(冬期などの時には、ここに鎖が張られます)
2014年06月01日 21:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 21:34
ロープウエイで明智平展望台に、本日は登山道を空いています(冬期などの時には、ここに鎖が張られます)
上のトイレは使用できないようなので、下のトイレで用を済ませてから、ここに来るのが良いようです。
2014年06月01日 21:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 21:34
上のトイレは使用できないようなので、下のトイレで用を済ませてから、ここに来るのが良いようです。
少し上り、少し岩があるとこを下ったところです。道路は丁度この下をトンネルとしてくぐっています。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
少し上り、少し岩があるとこを下ったところです。道路は丁度この下をトンネルとしてくぐっています。
ここからまた上りです。足元が濡れていなければ、歩くのも大変でないです。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
ここからまた上りです。足元が濡れていなければ、歩くのも大変でないです。
少し坂を上り、景色の良い鉄塔のとこにでました。本日はこのコースとしては、団体様や単独の方などが多く、このコースとしては非常に賑わっていました。遠くの白根山も雪が減ってきたようです。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 16:16
少し坂を上り、景色の良い鉄塔のとこにでました。本日はこのコースとしては、団体様や単独の方などが多く、このコースとしては非常に賑わっていました。遠くの白根山も雪が減ってきたようです。
送電線鉄塔を過ぎると、ここから林に入ります。林に入った瞬間に、東電巡視路が右に分岐し、その直後に茶ノ木平方面に登山道が分岐します。ここは間違えやすいので、要注意です。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
送電線鉄塔を過ぎると、ここから林に入ります。林に入った瞬間に、東電巡視路が右に分岐し、その直後に茶ノ木平方面に登山道が分岐します。ここは間違えやすいので、要注意です。
こんな感じの道ですので、危険はありません。ただ、体力が落ちているので、いつもより遅いペースで登ります(ノД`)
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
こんな感じの道ですので、危険はありません。ただ、体力が落ちているので、いつもより遅いペースで登ります(ノД`)
上りを振り返ってみました。この先で健脚の方に追いつかれたので、先に道を譲ります(T_T)、まあ、体力が落ちている時は、マイペースが肝要(>_<)
で、この先でアオダイショウ(ジムグリ)が道を塞いでおり、交渉した結果、どいていただきました。゜(゜´Д`゜)゜。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
上りを振り返ってみました。この先で健脚の方に追いつかれたので、先に道を譲ります(T_T)、まあ、体力が落ちている時は、マイペースが肝要(>_<)
で、この先でアオダイショウ(ジムグリ)が道を塞いでおり、交渉した結果、どいていただきました。゜(゜´Д`゜)゜。
茶ノ木平直前の華厳滝展望台につきました。ここで休息・・・しかし、この展望台からは華厳滝は見えないんだよねえ(ノД`)
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 16:16
茶ノ木平直前の華厳滝展望台につきました。ここで休息・・・しかし、この展望台からは華厳滝は見えないんだよねえ(ノД`)
休息して、その後歩きだし、茶の木平につきました。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
休息して、その後歩きだし、茶の木平につきました。
茶ノ木平と言えば、昨年度の台風で倒木だらけになっていましたが、倒木は少し処理がなされており、馬鹿みたく迂回しなくても通行可能になっています。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
茶ノ木平と言えば、昨年度の台風で倒木だらけになっていましたが、倒木は少し処理がなされており、馬鹿みたく迂回しなくても通行可能になっています。
茶ノ木平のロープウエイ後につきました。ここに来ると、ロープウェイがあったころ、何回か来たので変わりように・・・です。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
茶ノ木平のロープウエイ後につきました。ここに来ると、ロープウェイがあったころ、何回か来たので変わりように・・・です。
ここから中禅寺温泉に向けて下ります。まあ歩きやすいです。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
ここから中禅寺温泉に向けて下ります。まあ歩きやすいです。
あと1キロですが、この辺で疲れが・・やはり病み上がりは駄目だねえ
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
あと1キロですが、この辺で疲れが・・やはり病み上がりは駄目だねえ
この辺までくると、結構暑くなりました。でも標高1300Mのおかげで、熱中症になるような暑さではないです。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
この辺までくると、結構暑くなりました。でも標高1300Mのおかげで、熱中症になるような暑さではないです。
結構、下の方まで降りてきました。この右斜面の下は墓地ですが、ソコソコ高さはあります。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
結構、下の方まで降りてきました。この右斜面の下は墓地ですが、ソコソコ高さはあります。
無事、降り口まできました。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
無事、降り口まできました。
ここの降り口、いつも何気なく降りているけど、こんな感じです。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
ここの降り口、いつも何気なく降りているけど、こんな感じです。
レークサイドホテルの横です。丁度東武バス日光の定期観光バスが横に止まっていました。一度、日光について雨が降っていたら、この定期観光バスに乗ってみたいと思います。
2014年06月01日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 16:16
レークサイドホテルの横です。丁度東武バス日光の定期観光バスが横に止まっていました。一度、日光について雨が降っていたら、この定期観光バスに乗ってみたいと思います。

感想

先週は、風邪を引き、火曜に医者に行き、薬をたくさんもらってきました。それで金曜までにある程度良くはなったのですが、土曜は半分寝ていました(ノД`)
それで、だいぶ動けるようになったので、どこかでリハビリハイキングをしようと思ったのですが、日曜は結構暑くなりそうなこと、体力がまだ十分でないことを勘案して、コースも熟知している明智平からの2時間コースにしました。
本日は、明智平展望台からハイキングする方が非常に多く、同じ方向にほぼ同時に数人の人が出て行くということは、このコース歩いていて初めてでした。そのため、他人のペースに惑わされず、自分のペースで歩きました・・
途中、道の真ん中にアオダイショウ(ジムグリ)が寝ていたりましたしたが、通してくださいとお願いしたら、道を空けていただきました(^o^)
茶ノ木平の倒木群も、少しきれいに整理されたようなので、このコースなら初心者の方でも気軽に歩けると思います。ちなみに、このコースの逆は、明智平展望台の直前に最後の上り返しがあるので、あまりお勧めしません(-_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら