ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43978
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(驚いた人の多さ!)

2009年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
16.5km
登り
1,683m
下り
1,681m

コースタイム

23:00富士スバルライン5合目駐車場‐5:00富士山頂(お鉢周り等)8:00‐
10:00富士スバルライン5合目駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ご来光が目当ての場合(マイカー規制中のこの期間)8合目を過ぎてからは、歩く時間より、止っている時間の方が長いことを覚悟!(恐ろしく時間を要す)
予約できる山小屋
里見平★星観荘
初めての夜間山行。ワクワク!
2009年08月09日 18:04撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:04
初めての夜間山行。ワクワク!
本八合目。
2009年08月09日 18:10撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:10
本八合目。
山小屋がボトルネックで大渋滞!
2009年08月09日 18:11撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:11
山小屋がボトルネックで大渋滞!
歩きが進まず、皆さん辛そうです。
2009年08月09日 18:12撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:12
歩きが進まず、皆さん辛そうです。
明治神宮の初詣のような状況です・・
2009年08月09日 18:15撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:15
明治神宮の初詣のような状況です・・
ヘッドライトの海を表現したかったのですが・・
2009年08月09日 18:19撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:19
ヘッドライトの海を表現したかったのですが・・
ご来光。山頂到着に間に合わなかった!
(まさか!)
2009年08月09日 18:21撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:21
ご来光。山頂到着に間に合わなかった!
(まさか!)
山頂はご来光見物の人で満員!
2009年08月09日 18:22撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:22
山頂はご来光見物の人で満員!
こういう景色で山に、はまります!
2009年08月09日 18:24撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:24
こういう景色で山に、はまります!
火口をバックにポーズ!
2009年08月09日 18:25撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:25
火口をバックにポーズ!
山頂郵便局の屋根から朝日。
2009年08月09日 18:26撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:26
山頂郵便局の屋根から朝日。
剣ヶ峰1
2009年08月09日 18:27撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:27
剣ヶ峰1
剣ヶ峰2
2009年08月09日 18:28撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:28
剣ヶ峰2
火口は迫力あります。
2009年08月09日 18:29撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:29
火口は迫力あります。
火口の雪渓。
2009年08月09日 18:29撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:29
火口の雪渓。
山頂トイレ前の行列!
(30分後に列は3倍の長さになりました)
2009年08月09日 18:30撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:30
山頂トイレ前の行列!
(30分後に列は3倍の長さになりました)
梅干しオニギリをパックン!
2009年08月09日 18:31撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:31
梅干しオニギリをパックン!
剣ヶ峰標識で撮影する人の列・・
(30分以上は待ちました)
2009年08月09日 18:32撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:32
剣ヶ峰標識で撮影する人の列・・
(30分以上は待ちました)
やっと撮れた、たったの1枚!
2009年08月09日 18:34撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:34
やっと撮れた、たったの1枚!
そろそろ山頂にサヨナラです!
2009年08月09日 18:35撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:35
そろそろ山頂にサヨナラです!
眠さが増大・・
2009年08月09日 18:35撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:35
眠さが増大・・
雲の下に帰ります1
2009年08月09日 18:36撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:36
雲の下に帰ります1
雲の下に帰ります2
2009年08月09日 18:37撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:37
雲の下に帰ります2
雲の下に帰ります3
2009年08月09日 18:37撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:37
雲の下に帰ります3
お花畑。
2009年08月09日 18:38撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:38
お花畑。
お花UP!
(名前は分かりません・・)
2009年08月09日 18:39撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:39
お花UP!
(名前は分かりません・・)
下山も大行列・・・
2009年08月09日 18:40撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:40
下山も大行列・・・
帰ってきました!
凄いたくさんの人・・
2009年08月09日 18:40撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:40
帰ってきました!
凄いたくさんの人・・
わずかに見えた5合目からの富士山。
又、いつか!
2009年08月09日 18:41撮影 by  W61CA, KDDI-CA
8/9 18:41
わずかに見えた5合目からの富士山。
又、いつか!
撮影機器:

感想

初めての富士山。
どんな山に登ってもその山容が見えると「いつか行く!」と、
誓っていました。
しかし噂どおり凄いたくさんの人!
やっと富士山に登れたという満足感と、
マナーの悪いハイカーに心を痛めた1日でした・・。
(詳しくは書きません)
体力には自信がありますが一睡もせずに登ったので、少し疲れました。
後の感想はsumikoさんにまかせます。
(by sumiko)
どこの山頂でも富士山が見えると、みんな幸せそうな顔をする。私達もそう・・・
そして私達は7月に富士山登山計画をしていました。 しかし・・・
私があばらを痛めてしまったので順延。 そして今日あこがれの富士山へ・・・
東京は曇りの19時半頃出発!
マイカー規制の為シャトルバスに乗るので、駐車場が満車だったらどうなるのかな〜なんて考えながら約2時間で駐車場に到着。
シャトルバス乗り場まで2〜3分との事  ラッキー!
たくさんの車と人の中、空を見上げると綺麗な月と星が迎えてくれました。
もう私達は感激と興奮でシャトルバスの最終まで車で仮眠する予定を変更すぐ出発
乗合タクシーにもすぐ乗れて、私は綺麗な月と星を見ながらうっとり・・・
隣のmanabuさんを見たらぐっすり寝ていました。・・・ちょっとがっかり
5合目は沢山の人 人 人・・・みんな興奮していてハイテンション!
なんせ夜中に山へ登る事が初めての二人は天候に感謝(無風で薄着で歩ける事)
買ったばかりのヘッドライトと月灯りをたよりに楽しく歩いていました。
(大渋滞になるまでは・・・)想像はしていましたが、まさかこんなとは・・・
標高が上がってきた事は、登って来る人達のヘッドライトの灯りと雲海を見て実感できました。
なんとか日の出は山頂でと思っていましたが、早々に日の出を見ようとしている人達が場所を確保していて前に進む事ができませんでした.
日の出は雲がかかって見えなかったようですが、山頂では雲の上から太陽が顔を出していました。
すぐに剣ヶ峰まで行こうと歩きはじめましたが寒気と眠気と気持ちが悪いので休憩
朝食を食べたら治るかと思っていましたが、食欲もあまりありません。高山病?
前日の睡眠不足と大渋滞の山登りで休憩もとらなかったからかな〜
manabuさんが剣ヶ峰からもどって来た頃には大分良くなり下山・・・

下山は膝に負担がかからないよう気をつけながら、軽快に下って行くmanabuさんを
追いかけていました。

今回なんで一番混んでいる吉田口を選んだ理由を聞いたら、私のあばらの事や
もし高山病になったら、小屋がたくさんあった方が良いと思い決めたとの事です。
いつも、いつも、お世話をかけてしまい申し訳ございません。

すごーく混んだ富士山でしたが、やっぱり行って良かった!感激です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2653人

コメント

はじめまして。
富士山 は日本一の山だけに 
最高ですね でも 人の多さは
高速のサービスエリアのようで 山口、広島あたりの
山では 考えられないですね。
でも いつかチャレンジしたいですね
高山病とかは大丈夫でしたか?
2009/8/9 20:56
RE.はじめまして。
はじめまして miccyanさん。
コメントありがとうございました。

「富士山のてっぺんでを食べたい!」
という願望を幼少のころから抱いており、
やっとかなえる事ができました。

高山病ですが、妻に軽い頭痛の症状が
でました。(問題はありませんでした。)
前日 睡眠をとらなかった事が原因と
思われますが、次回はしっかり睡眠を
とれる計画にしようと思っています。

miccyanさんも是非 に登ってみて下さい!
それでは!
2009/8/10 9:05
ちわっす
manabuさん、sumikoさん
こんばんわ。
私は8日(土)に御殿場口から登ってきました。こっちは、スタート地点の標高が1400mと一番低いので、登山者は少なかったです。お陰で静かに、マイペースで歩くことができました。帰りは、晴れていれば、大砂走りを海を見ながら下りることができます。是非、チャレンジしてみてください。
では、またいつか。
2009/8/9 22:12
アドバイスありがとうございます!
takachanさん おはようございます!
教えていただいた御殿場口コースは、
是非チャレンジしたいと思います!
ただ標高差から考えると、sumikoを連れての
日帰りは無理そうなので、下見と偽り
単独山行になると思いますが。

又、の事をいろいろ教えて
下さい!

それでは又!
2009/8/10 9:32
念願の富士山
manabuさん、sumikoさんこんにちは。

行ってきたんですね
念願の富士山 お疲れ様でした。
sumikoさんも完全復活ですね。

しかしハイシーズンなんで凄い人ですね!

kankoto
2009/8/10 16:01
RE.念願の富士山
kankotoさん こんばんは!
おかげ様で無事にへ行って
くることができました。

いろいろ言われていますが、私達夫婦にとって
やはりは「日本一の山!」でした。

帰ってからすぐ、次にどの
行くか、夫婦間でバトルをしています!

kankotoさんの次はどこですか?
楽しみにしています!

manabu sumiko
2009/8/10 21:37
日本一の山!
こんばんは。

富士山は見ても登ってもいい山だと思います。
私も毎年登ってます
今年も9月に入ったら行ってきます。

今週は夏休みに入ったら天気次第ですが、
立山・剱岳方面に行く予定です

kankoto
2009/8/10 23:05
ご苦労様でした。
今年もたくさんの人が登られたようですね。
私も山梨に住んでいて
昨年始めて富士山に登りました。
一歩踏み出すごとに
前の人のリックに頭がぶつかって
どうにも前に進めませんでした。
それでも
ご来光は奇麗ですね。
神秘的な雰囲気で
昔から尊いお山である事を実感しました。

どこかの山で会えるかも知れませんね。
それではまた。
2009/8/26 11:57
RE:ご苦労様でした。
初めまして、saho1さん。
コメントありがとうございました。

山梨は素晴らしいが沢山ありますね!その中でもはピカイチだと思います。

昨年に登ったそうですが、今年も行かれるのですか?
そろそろ登山者も減ってくるでしょうね!?

どこかの山で見かけたら、声をかけて下さい!

manabu
2009/8/26 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら