ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4084595
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

福寿草咲く大平山から酉谷山(避難小屋)

2022年03月15日(火) 〜 2022年03月16日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:06
距離
28.2km
登り
2,358m
下り
2,358m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
1:12
合計
8:33
6:37
25
昌安寺前バス停 駐車スペース
7:02
7:03
20
7:23
7:24
125
9:29
9:36
5
9:41
9:42
120
11:42
11:49
10
11:59
11:59
38
12:37
12:39
40
13:19
13:19
27
13:46
13:52
0
13:52
13:56
3
13:59
14:15
2
14:17
14:21
14
14:35
14:45
10
14:55
15:02
1
15:03
15:09
1
15:10
2日目
山行
5:44
休憩
0:42
合計
6:26
6:10
19
6:29
6:31
2
6:33
6:34
19
6:53
6:53
40
7:33
7:35
26
8:01
8:01
11
8:12
8:20
11
8:31
8:35
23
8:58
9:01
41
9:42
9:43
2
9:45
9:47
29
10:16
10:33
28
11:01
11:01
85
12:26
12:28
4
12:32
12:32
4
12:36
昌安寺前バス停 駐車スペース
天候 15日(雨晴)16日(晴)
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦山大日堂の駐車場が関係者以外使えないとの事なので
昌安寺前バス停の広場に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
・酉谷山避難宿泊 (水場は枯れていました)
・仙元尾根の下りで足元がくずれ滑りやすいところがあります。
浦山大日堂バス停駐車場
2022年03月15日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 5:48
浦山大日堂バス停駐車場
参拝者・関係者以外は駐車禁止との事。
(帰りは満車でした)
2022年03月15日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 5:47
参拝者・関係者以外は駐車禁止との事。
(帰りは満車でした)
少し戻り昌安寺前バス停の広場に駐車させていただきました。
2022年03月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:27
少し戻り昌安寺前バス停の広場に駐車させていただきました。
はす向かいの毛附トンネル脇にも駐車スペースがありそうです。
2022年03月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:26
はす向かいの毛附トンネル脇にも駐車スペースがありそうです。
天気予報は晴れ予報ですが雨具を着てのスタート。
隣で替え工事中の橋を渡ります
2022年03月15日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:31
天気予報は晴れ予報ですが雨具を着てのスタート。
隣で替え工事中の橋を渡ります
すぐに右手の坂道の登山道に入ります
2022年03月15日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:32
すぐに右手の坂道の登山道に入ります
崩落した岸壁の下を通ります
2022年03月15日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 6:35
崩落した岸壁の下を通ります
東京電力の黄色い支柱で右手に折れます
2022年03月15日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:47
東京電力の黄色い支柱で右手に折れます
支柱の下に「尾根コース」と手書きされています
2022年03月15日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:47
支柱の下に「尾根コース」と手書きされています
地蔵峠で尾根に出ます
2022年03月15日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 6:57
地蔵峠で尾根に出ます
祠があります
2022年03月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:58
祠があります
大正六年建立と記されています
この峠は浦山と細久保を結ぶ生活道路だったのだろう
2022年03月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 6:59
大正六年建立と記されています
この峠は浦山と細久保を結ぶ生活道路だったのだろう
このコースは「山と高原地図」には記されていませんがかつては「ハイキングコース」として歩かれていたらしい
2022年03月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 6:59
このコースは「山と高原地図」には記されていませんがかつては「ハイキングコース」として歩かれていたらしい
天気予報どおり雨はやみ青空が出てきました
背後を振り返ると大持山
2022年03月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 8:13
天気予報どおり雨はやみ青空が出てきました
背後を振り返ると大持山
左に長沢背稜 蕎麦粒山が見えます
2022年03月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 8:33
左に長沢背稜 蕎麦粒山が見えます
ブナ林の急登を登ります
2022年03月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 8:47
ブナ林の急登を登ります
大ドッケでバラモ尾根が派生します
2022年03月15日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 9:25
大ドッケでバラモ尾根が派生します
独標
大平山方面を示す古めかしいがしっかりした標識があります
2022年03月15日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 9:35
独標
大平山方面を示す古めかしいがしっかりした標識があります
リュックを置いて北側の斜面を下ります
2022年03月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 9:48
リュックを置いて北側の斜面を下ります
戻って来れるように赤布を付けました(帰路回収)
2022年03月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 9:53
戻って来れるように赤布を付けました(帰路回収)
福寿草 一杯咲いていました
2022年03月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 9:57
福寿草 一杯咲いていました
見事な自生地です
2022年03月15日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
3/15 9:58
見事な自生地です
広範囲に群生しています
2022年03月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/15 10:00
広範囲に群生しています
福寿草の花言葉「幸せを招く、永久の幸福」
2022年03月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/15 10:00
福寿草の花言葉「幸せを招く、永久の幸福」
陽の光で花を咲かせ、陽があたらないと閉じてしまうという…
晴れていてよかった
2022年03月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/15 10:01
陽の光で花を咲かせ、陽があたらないと閉じてしまうという…
晴れていてよかった
往復30分で稜線戻ります。
武甲山ー大持山ー子持山が良く見えます
2022年03月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 10:20
往復30分で稜線戻ります。
武甲山ー大持山ー子持山が良く見えます
前方に大平山が大きい
2022年03月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 10:29
前方に大平山が大きい
1469峰を通過
2022年03月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 10:55
1469峰を通過
明るい残雪の尾根を登ります
2022年03月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 11:23
明るい残雪の尾根を登ります
遠くから見るとどっしりと存在感のある大平山 初登頂
2022年03月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/15 11:39
遠くから見るとどっしりと存在感のある大平山 初登頂
七跳山を目指します
2022年03月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 11:47
七跳山を目指します
大クビレで林道に下り、再び登り返します
2022年03月15日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 11:54
大クビレで林道に下り、再び登り返します
右手に特徴のある両神山が見えます
2022年03月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 12:27
右手に特徴のある両神山が見えます
七跳山
2022年03月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 12:31
七跳山
尾根沿いの踏み跡を下ります
2022年03月15日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 12:35
尾根沿いの踏み跡を下ります
雲取山
2022年03月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 12:42
雲取山
雲取山 山頂遠望
2022年03月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 12:42
雲取山 山頂遠望
長沢背稜のコースと合流します
2022年03月15日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 12:45
長沢背稜のコースと合流します
右手に矢岳方面への分岐
2022年03月15日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 13:18
右手に矢岳方面への分岐
酉谷山が近づいてきました
2022年03月15日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:28
酉谷山が近づいてきました
避難小屋も見えて来ました
2022年03月15日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:28
避難小屋も見えて来ました
浅間山が見えます
2022年03月15日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:35
浅間山が見えます
草津白根山
2022年03月15日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 13:35
草津白根山
今宵の宿
「酉谷山避難小屋」到着
2022年03月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/15 13:39
今宵の宿
「酉谷山避難小屋」到着
小屋前の水場は枯渇していました(-.-)
2022年03月15日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 13:40
小屋前の水場は枯渇していました(-.-)
きれいに管理されている小屋です
2022年03月15日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:40
きれいに管理されている小屋です
小屋から富士山が見えます
2022年03月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/15 13:53
小屋から富士山が見えます
小屋からの展望
2022年03月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/15 13:54
小屋からの展望
鷹ノ巣山
2022年03月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:54
鷹ノ巣山
大岳山
2022年03月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:54
大岳山
六ッ石山の奥に御前山
2022年03月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:54
六ッ石山の奥に御前山
丹沢
2022年03月15日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:58
丹沢
丹沢山ー不動ノ峰ー蛭ヶ岳
2022年03月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:59
丹沢山ー不動ノ峰ー蛭ヶ岳
檜洞丸
2022年03月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:59
檜洞丸
大室山
2022年03月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:59
大室山
鷹ノ巣山ー日陰名栗山ー高丸山ー富士山
2022年03月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 13:59
鷹ノ巣山ー日陰名栗山ー高丸山ー富士山
荷物を小屋において手ぶらで酉谷山を往復します
2022年03月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 14:14
荷物を小屋において手ぶらで酉谷山を往復します
吹き溜まりでは踏み抜きもあります
2022年03月15日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 14:21
吹き溜まりでは踏み抜きもあります
長沢背稜の最高峰
酉谷山山頂 4回目の再訪です

2022年03月15日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/15 14:31
長沢背稜の最高峰
酉谷山山頂 4回目の再訪です

富士山が良く見えます
2022年03月15日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
3/15 14:35
富士山が良く見えます
本仁田山
2022年03月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 14:38
本仁田山
川苔山
2022年03月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/15 14:38
川苔山
小屋から刻々と移り行く富士山を眺められます
2022年03月15日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/15 18:06
小屋から刻々と移り行く富士山を眺められます
日が暮れると夜景が輝きます
2022年03月15日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/15 21:52
日が暮れると夜景が輝きます
この日は気兼ねなく一人宴会を楽しみました
2022年03月15日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
3/15 18:09
この日は気兼ねなく一人宴会を楽しみました
清掃をして出発。
お世話になりました。
きれいに管理されている方々に感謝いたします。
2022年03月16日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 6:20
清掃をして出発。
お世話になりました。
きれいに管理されている方々に感謝いたします。
トラロープがはってある石楠花尾根分岐 通過
2022年03月16日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 6:51
トラロープがはってある石楠花尾根分岐 通過
七跳尾根分岐 通過
2022年03月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 7:28
七跳尾根分岐 通過
南側に展望の良いハナド岩
2022年03月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 8:13
南側に展望の良いハナド岩
石尾根が良く見えます
鷹ノ巣ー七ツ石ー雲取ー芋ノ木ドッケ
2022年03月16日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 8:11
石尾根が良く見えます
鷹ノ巣ー七ツ石ー雲取ー芋ノ木ドッケ
展望の良い天目山(三ツドッケ)山頂
2022年03月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 8:53
展望の良い天目山(三ツドッケ)山頂
蕎麦粒山ー川苔山
2022年03月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 8:56
蕎麦粒山ー川苔山
県境の気持のよい尾根を進みます
2022年03月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 9:27
県境の気持のよい尾根を進みます
トラロープがはってある棒杭尾根 分岐通過
2022年03月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 9:37
トラロープがはってある棒杭尾根 分岐通過
仙元峠は峠と呼ばれながら突起部にあり、祠が安置されています
2022年03月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:10
仙元峠は峠と呼ばれながら突起部にあり、祠が安置されています
蕎麦粒山が目前に見えます
2022年03月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 10:10
蕎麦粒山が目前に見えます
この峠は奥多摩と秩父を結ぶ古くからの交通の要所だったらしい
2022年03月16日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:13
この峠は奥多摩と秩父を結ぶ古くからの交通の要所だったらしい
大正六年に建立の祠
2022年03月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:14
大正六年に建立の祠
現行の硬貨に混じり「寛永通宝」の賽銭がありました。
江戸時代に流通していた硬貨だが、当時のまま置かれていたとは考えにくいが、歴史のある祠であることは間違いない。
2022年03月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 10:15
現行の硬貨に混じり「寛永通宝」の賽銭がありました。
江戸時代に流通していた硬貨だが、当時のまま置かれていたとは考えにくいが、歴史のある祠であることは間違いない。
仙元尾根を下ります。
2022年03月16日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:36
仙元尾根を下ります。
急坂で落葉で滑りやすい尾根
2022年03月16日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:38
急坂で落葉で滑りやすい尾根
右側が大きく崩れた場所があります
2022年03月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:47
右側が大きく崩れた場所があります
大楢
ここは明治神宮の森林なのであろうか、注意書きがある・・・
2022年03月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 10:55
大楢
ここは明治神宮の森林なのであろうか、注意書きがある・・・
落葉で足元が崩れる急斜面
今回のコース一番の難所?でした。
2022年03月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 11:30
落葉で足元が崩れる急斜面
今回のコース一番の難所?でした。
この尾根には4塔の送電線鉄塔があります
2022年03月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 11:44
この尾根には4塔の送電線鉄塔があります
大日堂に飛び出します。
10月に行われる浦山大日堂の獅子舞は県の無形文化財していされているらしい。
2022年03月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/16 12:20
大日堂に飛び出します。
10月に行われる浦山大日堂の獅子舞は県の無形文化財していされているらしい。
仙元峠から2時間弱で下ることが出来ました。
2022年03月16日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/16 12:24
仙元峠から2時間弱で下ることが出来ました。
撮影機器:

感想

季節限定の福寿草の自生地を経て酉谷山避難小屋に宿泊して長沢背稜から周回する贅沢なコース。早朝は雨で出発を躊躇したが、天気予報を信じて雨具を着て出発。程なく雨が上がり、陽が差さないと開花しないといわれる福寿草は陽の光を浴びて満開のもよう。お気に入りの避難小屋は一人貸し切り。担ぎ上げた酒をのみながら夕暮れ染まる山並み、遠くの夜景を眺めながらの至福な時間。2日間で一組の登山者しか会わない静かな山旅を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら