ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3996929
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山*急展開の青空とモンスターの宴

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
8.2km
登り
831m
下り
817m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:55
合計
5:27
天候 くもり時々晴れのち小雪
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆グランデコスノーリゾート
https://www.grandeco.com/winter/

<駐車場>
・土日祝1,000円(早朝着のためか徴収されず…)
・朝5時半着で第一駐車場は20台程度の駐車
・トイレは深夜〜早朝はスキーセンター向かって左に外トイレあり(朝7時のスキーセンターオープンからは中のトイレ使用可能)
※国道からスキー場方面に入るとほぼ圧雪路です

<ゴンドラ>
・8時半始発
・片道1,800円(1回券(900円)2枚購入)※帰りは無料で利用可能
・第4クワッドリフトは運休中のため、ゴンドラ終点からゲレンデを登るか、少し下って第3クワッドリフトを利用可能(別途リフト券要)
コース状況/
危険箇所等
全行程スノーシュー使用しましたが、トレースがあるためわかんでも問題なく歩けそうでした。(この日雪は締まっていたので機動力ではわかん有利だったかも。)
この日の状況では西大巓までは12本アイゼンでも問題なく歩けると思います。
トレースから外れる場合はツリーホールに注意。
マーキングや道標の類が少ないため、GPSを使用してこまめに現在地確認をおすすめします。
吹雪いてトレースがなくなると目印がなくなるため、荒れそうな天気の時は無理は禁物です。(今季遭難者も出ています。)
ヒップそりや尻セードは周囲に配慮してください。
その他周辺情報 ◆デコ平温泉 ぶなの湯
https://www.grandeco.com/hotel_resort/reflexology/spa.html
・日帰り入浴1,100円(フェイスタオルレンタル付)
・裏磐梯グランデコ東急ホテル内のため、アメニティは充実
・若干の塩素臭はありますが、ゆったり雪見風呂ができる露天があり、落ち着いた施設です
3年ぶりのグランデコ
晴れてるものの西大巓には雲がかかってしまった
2022年02月12日 07:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
2/12 7:36
3年ぶりのグランデコ
晴れてるものの西大巓には雲がかかってしまった
ゴンドラを降りてからのゲレンデ歩きはなかなかの急登ですぐバテた^^;
2022年02月12日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
2/12 8:49
ゴンドラを降りてからのゲレンデ歩きはなかなかの急登ですぐバテた^^;
第4クワッド終点の登山口
前回はここからスタートだったのに〜
暑くてシャツ+ウールインナーで登る
2022年02月12日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
2/12 9:12
第4クワッド終点の登山口
前回はここからスタートだったのに〜
暑くてシャツ+ウールインナーで登る
だんだんと薄雲が増えてきた
2022年02月12日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
2/12 9:21
だんだんと薄雲が増えてきた
周りの山にも雲が湧いてしまった。。。
2022年02月12日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
2/12 9:44
周りの山にも雲が湧いてしまった。。。
虚無の時間の中、癒やしのモンスター♡
青空がなかったらコレが代表写真になってました
2022年02月12日 09:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
27
2/12 9:59
虚無の時間の中、癒やしのモンスター♡
青空がなかったらコレが代表写真になってました
ひたすら登りが続き、何度も休みながら願う
うっすら太陽…がんばって!
2022年02月12日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
2/12 10:18
ひたすら登りが続き、何度も休みながら願う
うっすら太陽…がんばって!
西大巓に到着
道標が頭だけ見えてた
稜線が見えないほどに真っ白なので進むか迷ったけど、トレースがしっかりしているし、この日は荒れる予報はないので行ってみることに
2022年02月12日 10:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
2/12 10:29
西大巓に到着
道標が頭だけ見えてた
稜線が見えないほどに真っ白なので進むか迷ったけど、トレースがしっかりしているし、この日は荒れる予報はないので行ってみることに
だんだん大きくなるモンスター
2022年02月12日 11:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
2/12 11:01
だんだん大きくなるモンスター
宴は始まっています
2022年02月12日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
2/12 11:07
宴は始まっています
すこーし明るくなった?
2022年02月12日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
2/12 11:09
すこーし明るくなった?
神様お願い!
青空とその白いベールの向こうが見たいです
2022年02月12日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
2/12 11:12
神様お願い!
青空とその白いベールの向こうが見たいです
サーッと雲が晴れ、青空が見えた!
2022年02月12日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
2/12 11:13
サーッと雲が晴れ、青空が見えた!
西吾妻山山頂方面はまだ白い…太陽さんもうちょっとパワーを
2022年02月12日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
2/12 11:14
西吾妻山山頂方面はまだ白い…太陽さんもうちょっとパワーを
モンスターが生き生きしてきた♪
2022年02月12日 11:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
2/12 11:15
モンスターが生き生きしてきた♪
西大巓の山頂も見えてきた…幻想的
2022年02月12日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
2/12 11:18
西大巓の山頂も見えてきた…幻想的
青と白の世界になった☆
2022年02月12日 11:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
2/12 11:19
青と白の世界になった☆
すごいすごい〜
2022年02月12日 11:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
2/12 11:19
すごいすごい〜
この景色を見ながらガチ泣きしてました
まさかこんなドラマチックな展開になるなんて…
2022年02月12日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
2/12 11:20
この景色を見ながらガチ泣きしてました
まさかこんなドラマチックな展開になるなんて…
モンスターがうじゃうじゃ
蔵王も良かったけど、こちらも素晴らしい!
2022年02月12日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
2/12 11:20
モンスターがうじゃうじゃ
蔵王も良かったけど、こちらも素晴らしい!
なめらかな稜線がなんとも美しい
2022年02月12日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
2/12 11:20
なめらかな稜線がなんとも美しい
そして動き出しそうなモンスターたち
2022年02月12日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
2/12 11:26
そして動き出しそうなモンスターたち
青空の下で映える
2022年02月12日 11:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
2/12 11:27
青空の下で映える
見たかった景色
2022年02月12日 11:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
2/12 11:27
見たかった景色
自然が造り出す芸術品は唯一無二
2022年02月12日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
2/12 11:29
自然が造り出す芸術品は唯一無二
ステキ〜
2022年02月12日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
2/12 11:30
ステキ〜
青空とモンスターは真冬の風物詩
2022年02月12日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
32
2/12 11:32
青空とモンスターは真冬の風物詩
ちびモン
2022年02月12日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
2/12 11:34
ちびモン
モンスター越しの西大巓
2022年02月12日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
2/12 11:37
モンスター越しの西大巓
夢の中にいるみたい
こんなに美しい場所だったんだね
2022年02月12日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
2/12 11:37
夢の中にいるみたい
こんなに美しい場所だったんだね
美しい稜線
いつまでも見ていたくなる
2022年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
2/12 11:38
美しい稜線
いつまでも見ていたくなる
ここもステキでした
尾根上には人の列が見える
2022年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
2/12 11:38
ここもステキでした
尾根上には人の列が見える
駐車場とスキーセンターが見える
右側はグランデコ東急ホテル
2022年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
2/12 11:38
駐車場とスキーセンターが見える
右側はグランデコ東急ホテル
西吾妻山山頂は標識が雪の下なのでGPSで確認
モンスターの間でカレーうどんを食べてから記念撮影
2022年02月12日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
26
2/12 12:15
西吾妻山山頂は標識が雪の下なのでGPSで確認
モンスターの間でカレーうどんを食べてから記念撮影
帰りたくないなぁ。。。
2022年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
2/12 11:38
帰りたくないなぁ。。。
少しガスが出てきた
2022年02月12日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
2/12 12:14
少しガスが出てきた
何度も立ち止まってしまう
2022年02月12日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
2/12 12:17
何度も立ち止まってしまう
避難小屋は2階から入れるみたい
2022年02月12日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
2/12 12:21
避難小屋は2階から入れるみたい
名残惜しく山頂を見つめる
2022年02月12日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
2/12 12:22
名残惜しく山頂を見つめる
ありんこのような人の列
西大巓にも人がいっぱい
2022年02月12日 12:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
2/12 12:31
ありんこのような人の列
西大巓にも人がいっぱい
モンスターがびっしり
2022年02月12日 12:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
2/12 12:31
モンスターがびっしり
惚れ惚れする稜線
2022年02月12日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
2/12 12:33
惚れ惚れする稜線
どのコも愛おしい
2022年02月12日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
2/12 12:33
どのコも愛おしい
歩いていて気持ちのいい場所
2022年02月12日 12:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
2/12 12:37
歩いていて気持ちのいい場所
西大巓を越え、モンスターの間を行く
2022年02月12日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
2/12 12:59
西大巓を越え、モンスターの間を行く
見下ろす稜線にはたくさんの人
2022年02月12日 13:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
2/12 13:04
見下ろす稜線にはたくさんの人
なんとも美しいグラデーション
2022年02月12日 13:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
2/12 13:05
なんとも美しいグラデーション
ここもとってもツボだったな〜
2022年02月12日 13:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
2/12 13:05
ここもとってもツボだったな〜
磐梯山が見えた〜!
カッコよくて見とれてしまう
2022年02月12日 13:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
2/12 13:16
磐梯山が見えた〜!
カッコよくて見とれてしまう
会津の至宝、猪苗代湖と磐梯山
2022年02月12日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
2/12 13:17
会津の至宝、猪苗代湖と磐梯山
モンスターの間からも
2022年02月12日 13:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
2/12 13:21
モンスターの間からも
手足が生えてるみたい
カワイイ〜
2022年02月12日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
32
2/12 13:24
手足が生えてるみたい
カワイイ〜
ここにも左がアヒル、右は磐梯山を食べちゃいそうな謎の生物
2022年02月12日 13:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
2/12 13:27
ここにも左がアヒル、右は磐梯山を食べちゃいそうな謎の生物
安達太良も見えた〜
最高の1日をありがとう!
2022年02月12日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
2/12 13:34
安達太良も見えた〜
最高の1日をありがとう!
下山後、雪がしんしんと降ってくる中、湯上がりには暖炉のあるロビーでピアノの生演奏
遠い雪国で豊かな時間を過ごせました
2022年02月12日 16:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
2/12 16:26
下山後、雪がしんしんと降ってくる中、湯上がりには暖炉のあるロビーでピアノの生演奏
遠い雪国で豊かな時間を過ごせました

感想

この3連休は蔵王に行きたかったけどお天気が難しいので、3年前悪天候で西大巓で断念して未踏だった百名山の西吾妻山へ行くことに。

前回はスキーバスで訪れたけど、今回は自力で。
雪道運転は本当に楽しい!(ドキドキする時もあるけど)
朝はキレイに晴れていたけど、だんだんと前回を彷彿とさせる真っ白な景色に…。
今回も西大巓までか〜と思いつつ、行けるところまで…と真っ白な中を進むとだんだんと白から青へ。
ドラマチックな展開で青と白の世界の西吾妻山に逢うことができました。
青空の下で見るモンスターとたおやかな稜線に感動が止まらず涙が…本当に素晴らしかった。
最後は磐梯山や安達太良山も顔を見せてくれて無事に下山。

山の神様が今日も素晴らしいギフトをくれました。ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら