ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道伊勢路 尾鷲より新宮フィニッシュ

2022年02月10日(木) 〜 2022年02月12日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:13
距離
70.2km
登り
2,548m
下り
2,574m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:31
休憩
0:10
合計
8:41
7:31
188
10:43
10:43
12
10:55
10:56
100
12:35
12:36
19
12:55
12:55
24
13:19
13:29
36
14:05
14:06
132
16:18
2日目
山行
11:03
休憩
0:38
合計
11:41
16:18
78
7:00
7:03
46
7:49
7:51
20
8:11
8:17
42
8:59
8:59
103
10:42
10:42
23
11:05
11:12
31
11:44
11:44
6
12:13
12:23
4
12:28
12:28
9
13:22
13:26
8
13:34
13:39
189
16:49
16:49
37
17:26
宿泊地
3日目
山行
6:39
休憩
0:01
合計
6:40
7:44
56
宿泊地
8:40
8:40
134
10:54
10:54
174
13:48
13:50
35
14:24
ゴール地点
天候 2月10日は雨ところにより曇り 
気温は4℃で寒い。
2月11日はピーカンの晴れ
2月12日は晴れ時々曇り 風が強い。
2月13日は午後から雨 山では雪
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
2月9日(水)夜中、熊野速玉神社に移動。車中泊。
2月10日新宮駅の始発で尾鷲まで移動。
7:30よりスタート。
コース状況/
危険箇所等
熊野古道です。
コースから看板まで至れり尽くせりのフルメンテナンスです。
熊野古道伊勢路の残り区間を歩く為に私がとった作戦はこうです。
ゴール地点の熊野速玉神社へ前のり、車中泊のうえ翌朝始発で新宮より前回の終了地点の尾鷲まで移動し再スタートを切る。
ゴールしたら時間により近くの山を散策する。
2022年02月09日 22:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/9 22:50
熊野古道伊勢路の残り区間を歩く為に私がとった作戦はこうです。
ゴール地点の熊野速玉神社へ前のり、車中泊のうえ翌朝始発で新宮より前回の終了地点の尾鷲まで移動し再スタートを切る。
ゴールしたら時間により近くの山を散策する。
いつものソロ宴会です。
ツマミにこのメンマ買ってみた!
ムッチャ旨い😋 コレ、お薦めします。
2022年02月09日 23:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/9 23:24
いつものソロ宴会です。
ツマミにこのメンマ買ってみた!
ムッチャ旨い😋 コレ、お薦めします。
新宮駅6:00発の始発に乗って尾鷲に向かいます。
朝食はいつもの焼きそばパン。
2022年02月10日 06:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/10 6:05
新宮駅6:00発の始発に乗って尾鷲に向かいます。
朝食はいつもの焼きそばパン。
運賃は990円。
30分早く着く特急もあったけどそこは節約です。
2022年02月10日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 7:27
運賃は990円。
30分早く着く特急もあったけどそこは節約です。
尾鷲より再スタートです。
新宮スタート時に雨が降ってたので足元が濡れるのを嫌い大きな傘を持って来てしまいました。
のちに邪魔になりまた、役に立ちました。
2022年02月10日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 7:33
尾鷲より再スタートです。
新宮スタート時に雨が降ってたので足元が濡れるのを嫌い大きな傘を持って来てしまいました。
のちに邪魔になりまた、役に立ちました。
先ずは熊野古道センターへ立ち寄りました。
時刻は8:30。
会社は休暇とってきましたがやっぱ始業時間は気になります。
2022年02月10日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 8:28
先ずは熊野古道センターへ立ち寄りました。
時刻は8:30。
会社は休暇とってきましたがやっぱ始業時間は気になります。
さて!古道歩き行きますか。
2022年02月10日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/10 8:33
さて!古道歩き行きますか。
尾鷲の町の様子です。
雨は上がってますが雨雲が垂れ込んでます。
2022年02月10日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 8:33
尾鷲の町の様子です。
雨は上がってますが雨雲が垂れ込んでます。
新宮まで62km。
なるべく今日、距離を稼いで週末はのんびりしようかと目論んでいます。
2022年02月10日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 8:52
新宮まで62km。
なるべく今日、距離を稼いで週末はのんびりしようかと目論んでいます。
八鬼山は伊勢路きっての難コースらしい。
峠の長さは6.3km。
伊勢路の峠には100m毎にこの様な看板が立ってます。
距離の目安に大変有難いです。
2022年02月10日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 8:55
八鬼山は伊勢路きっての難コースらしい。
峠の長さは6.3km。
伊勢路の峠には100m毎にこの様な看板が立ってます。
距離の目安に大変有難いです。
行き倒れで亡くなった方の供養をしています。
2022年02月10日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 9:12
行き倒れで亡くなった方の供養をしています。
伊勢路は兎に角説明の看板がやたらと多い💢
全部読むのは大変だし面倒臭い。
特別な物以外は割愛させていただきます。
これはゴットン石の説明です。
2022年02月10日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 9:19
伊勢路は兎に角説明の看板がやたらと多い💢
全部読むのは大変だし面倒臭い。
特別な物以外は割愛させていただきます。
これはゴットン石の説明です。
この石です。
確かに" ゴットン" と、石が動いて 音が出ました。
2022年02月10日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 9:20
この石です。
確かに" ゴットン" と、石が動いて 音が出ました。
楽しい俳句だね。
季語は?
2022年02月10日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 9:20
楽しい俳句だね。
季語は?
相当難儀な道のようです。
2022年02月10日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 9:45
相当難儀な道のようです。
そんなに難儀したかなあ?
登山者にとってはフツーだけど。
2022年02月10日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 9:45
そんなに難儀したかなあ?
登山者にとってはフツーだけど。
こんな感じの石畳の道です。
2022年02月10日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/10 9:45
こんな感じの石畳の道です。
蓮華石と烏帽子石らしい。
2022年02月10日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 10:16
蓮華石と烏帽子石らしい。
スーモ発見!
2022年02月10日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/10 10:19
スーモ発見!
なんか寺か神社がありました。
一応鈴を鳴らし旅の安全を祈念しました。
2022年02月10日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 10:39
なんか寺か神社がありました。
一応鈴を鳴らし旅の安全を祈念しました。
八鬼山山頂です。
2022年02月10日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 10:54
八鬼山山頂です。
さくらの森と言う広場と展望台があるところまで来てみました。
期待していた展望は、、、
2022年02月10日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/10 11:02
さくらの森と言う広場と展望台があるところまで来てみました。
期待していた展望は、、、
この通りです。
2022年02月10日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/10 11:02
この通りです。
八鬼山をクリアしました。
2022年02月10日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 11:56
八鬼山をクリアしました。
今回この相棒が役にたちました。
別れが惜しいとこですが次の登山者の為に役だててください。
2022年02月10日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 12:00
今回この相棒が役にたちました。
別れが惜しいとこですが次の登山者の為に役だててください。
これより三木峠道をアタックします。
2022年02月10日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 13:07
これより三木峠道をアタックします。
なかなか味のある苔むした石畳です。
2022年02月10日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 13:08
なかなか味のある苔むした石畳です。
怪しい看板発見!
"絶景の丘" ?
騙されたつもりで行ってみました。
2022年02月10日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 13:20
怪しい看板発見!
"絶景の丘" ?
騙されたつもりで行ってみました。
やっぱ騙されました。
前の木ィ切れよ!
草かれよ!
2022年02月10日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/10 13:23
やっぱ騙されました。
前の木ィ切れよ!
草かれよ!
三木峠終了。
2022年02月10日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/10 13:36
三木峠終了。
次は羽後峠です。
2022年02月10日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/10 13:59
次は羽後峠です。
イイ感じの道です。
2022年02月10日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 13:59
イイ感じの道です。
羽後峠です。
雨が降ってきました。
2022年02月10日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 14:09
羽後峠です。
雨が降ってきました。
羽後峠を過ぎると新宮まで42kmです。
もはや明日のフィニッシュは絶望的です。
2022年02月10日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 15:22
羽後峠を過ぎると新宮まで42kmです。
もはや明日のフィニッシュは絶望的です。
三木里の町です。
自販機で水分補給してとっとと先に進みます。
2022年02月10日 15:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 15:26
三木里の町です。
自販機で水分補給してとっとと先に進みます。
甫母峠へ向かうイイ感じの石畳です。
2022年02月10日 15:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 15:53
甫母峠へ向かうイイ感じの石畳です。
鯨石らしい。
2022年02月10日 15:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/10 15:59
鯨石らしい。
石畳の上に木の根が張り巡ってます。
何故こんな事になるんでしょうか?
その答は後ほど。
2022年02月10日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/10 16:11
石畳の上に木の根が張り巡ってます。
何故こんな事になるんでしょうか?
その答は後ほど。
現在位置はここです。
疲労もあり今宵はここでテン泊します。
2022年02月10日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/10 16:20
現在位置はここです。
疲労もあり今宵はここでテン泊します。
雨を凌げる絶好の東屋があったんですね。
2022年02月10日 16:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 16:42
雨を凌げる絶好の東屋があったんですね。
商店で仕入れた飲み物と食品です。
2022年02月10日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 16:52
商店で仕入れた飲み物と食品です。
今日一日の労をねぎらいカンパーイです。
2022年02月10日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 16:55
今日一日の労をねぎらいカンパーイです。
板の間で前室のペグがうてないので火を使える工夫をしてみました。
うん。 
傘も割と使える。
2022年02月10日 17:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/10 17:17
板の間で前室のペグがうてないので火を使える工夫をしてみました。
うん。 
傘も割と使える。
翌朝は暗いうちからスタートしました。
2022年02月11日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 5:42
翌朝は暗いうちからスタートしました。
昔から人と猪との戦いが続けられてるようです。
猪対策として垣を張り巡らせて農作物を守ったと書いております。
2022年02月11日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 6:34
昔から人と猪との戦いが続けられてるようです。
猪対策として垣を張り巡らせて農作物を守ったと書いております。
明るくなって来ました。
天気は良さそうです。
2022年02月11日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 6:34
明るくなって来ました。
天気は良さそうです。
曽根次郎坂太郎坂を超えて二木島の町に降りて来ました。
2022年02月11日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 6:43
曽根次郎坂太郎坂を超えて二木島の町に降りて来ました。
道に案内のプリントが施されています。
鮮明で大変見やすいです。
2022年02月11日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 6:59
道に案内のプリントが施されています。
鮮明で大変見やすいです。
新宮まで38km。
今日は無理でも明日にはフィニッシュします。
2022年02月11日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 7:00
新宮まで38km。
今日は無理でも明日にはフィニッシュします。
ご来光です。
めっちゃいい天気!
2022年02月11日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 7:02
ご来光です。
めっちゃいい天気!
JR二木島駅に寄ってみました。
2022年02月11日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 7:03
JR二木島駅に寄ってみました。
影アート。
2022年02月11日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/11 7:12
影アート。
また峠です。
伊勢路は小さな峠の繰り返しです。
2022年02月11日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/11 7:27
また峠です。
伊勢路は小さな峠の繰り返しです。
二木島峠に着きました。
2022年02月11日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 7:47
二木島峠に着きました。
次は逢神坂峠です。
2022年02月11日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 8:16
次は逢神坂峠です。
二木島峠と逢神坂峠を過ぎました。
2022年02月11日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/11 8:45
二木島峠と逢神坂峠を過ぎました。
各峠毎に杖のレンタルがあります。
峠毎に新しい相棒に出会い別れてきました。
2022年02月11日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 8:48
各峠毎に杖のレンタルがあります。
峠毎に新しい相棒に出会い別れてきました。
小さな商店で朝食を仕入れました。
2022年02月11日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 9:17
小さな商店で朝食を仕入れました。
ここは新鹿(あたしか)と言うちいさな町です。
浜辺で暫し寛ぎました。
2022年02月11日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 9:17
ここは新鹿(あたしか)と言うちいさな町です。
浜辺で暫し寛ぎました。
誰もいない静かな海です。
2022年02月11日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/11 9:37
誰もいない静かな海です。
波田須の道は鎌倉時代に作られた伊勢路最古の道です。
石の一つ一つが大きいのが特徴です。
2022年02月11日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/11 10:11
波田須の道は鎌倉時代に作られた伊勢路最古の道です。
石の一つ一つが大きいのが特徴です。
これです。
2022年02月11日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 10:14
これです。
波田須の海です。
海面がキラキラ輝いて大変キレイでした。
2022年02月11日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/11 10:22
波田須の海です。
海面がキラキラ輝いて大変キレイでした。
梅の花も咲き始めました。
2022年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 10:24
梅の花も咲き始めました。
こちらは白い花です。
2022年02月11日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 10:26
こちらは白い花です。
熊野古道は大吹峠へ向かいます。
2022年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 10:41
熊野古道は大吹峠へ向かいます。
新宮まで30kmです。
既に今日のゴールは諦めています。
2022年02月11日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 10:52
新宮まで30kmです。
既に今日のゴールは諦めています。
猪垣です。
2022年02月11日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 11:12
猪垣です。
大吹峠到着。
2022年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 11:13
大吹峠到着。
大吹峠を通過しました。
2022年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 11:31
大吹峠を通過しました。
キレイな湾です。
大泊の海岸です。
2022年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/11 11:39
キレイな湾です。
大泊の海岸です。
大泊海水浴場。
鳥達が波を待っています。
2022年02月11日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 11:40
大泊海水浴場。
鳥達が波を待っています。
ここは松本峠。
伊勢路の最後の峠です。
この石畳にも木の根が張ってますが、これは伊勢路が世界遺産に登録された時に当時の石段を掘り起こしたそうです。
2022年02月11日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/11 11:55
ここは松本峠。
伊勢路の最後の峠です。
この石畳にも木の根が張ってますが、これは伊勢路が世界遺産に登録された時に当時の石段を掘り起こしたそうです。
東屋へ来ました。
レコでよく見る景色が広がってました。
2022年02月11日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 12:17
東屋へ来ました。
レコでよく見る景色が広がってました。
この景色です。
素晴らしい。
この海岸沿いを新宮に向け歩いて行きます。
2022年02月11日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/11 12:18
この景色です。
素晴らしい。
この海岸沿いを新宮に向け歩いて行きます。
反対側はこんな景色です。
2022年02月11日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 12:18
反対側はこんな景色です。
これがその東屋です。
2022年02月11日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 12:19
これがその東屋です。
松本峠を過ぎました。
これ以降の峠はありません。
2022年02月11日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 12:27
松本峠を過ぎました。
これ以降の峠はありません。
この看板にはカッコイイ事書いてます。
2022年02月11日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 12:27
この看板にはカッコイイ事書いてます。
鯨みたいな雲🐳みっけ。
2022年02月11日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 12:51
鯨みたいな雲🐳みっけ。
鬼ヶ島も観光しました。
2022年02月11日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 12:51
鬼ヶ島も観光しました。
波が創る自然な造形美です。
2022年02月11日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 12:53
波が創る自然な造形美です。
有名な獅子巌です。
獅子が口を開けてるようにみえます。
2022年02月11日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/11 13:23
有名な獅子巌です。
獅子が口を開けてるようにみえます。
キレイな画像の看板がありました。
2022年02月11日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 13:25
キレイな画像の看板がありました。
少し進むと" 花の窟神社" です。
2022年02月11日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 13:36
少し進むと" 花の窟神社" です。
こんな感じで絶壁です。
2022年02月11日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 13:39
こんな感じで絶壁です。
ここも世界遺産です。
2022年02月11日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 13:39
ここも世界遺産です。
記念撮影ブースがありました。
2022年02月11日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 13:41
記念撮影ブースがありました。
遅いお昼です。
太平洋にカンパーイ。
2022年02月11日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 14:00
遅いお昼です。
太平洋にカンパーイ。
大海原を観ながら戴くコンビニ弁当は格別に旨い。
2022年02月11日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/11 14:03
大海原を観ながら戴くコンビニ弁当は格別に旨い。
暫し打ち寄せる波を観賞。
2022年02月11日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 14:22
暫し打ち寄せる波を観賞。
若いカップルが戯れてました。
2022年02月11日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 14:22
若いカップルが戯れてました。
北東方向はこんな感じです。
2022年02月11日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 14:22
北東方向はこんな感じです。
反対側の南西方向です。
2022年02月11日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 14:22
反対側の南西方向です。
雑賀孫市の事か?
2022年02月11日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 14:36
雑賀孫市の事か?
雑賀孫市の墓なんだ。
2022年02月11日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 14:37
雑賀孫市の墓なんだ。
御浜町に入りました。
マンホールもミカンです。
2022年02月11日 16:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/11 16:34
御浜町に入りました。
マンホールもミカンです。
"年中みかんのとれるまち" いいPRですね。
街道にもみかん専門店がありました。
道の駅では10種類程のミカンを売ってました。
2022年02月11日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 16:45
"年中みかんのとれるまち" いいPRですね。
街道にもみかん専門店がありました。
道の駅では10種類程のミカンを売ってました。
この道の駅の隣りにスーパーのオークワがあったので食材とお飲み物を沢山調達しました。
2022年02月11日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/11 16:50
この道の駅の隣りにスーパーのオークワがあったので食材とお飲み物を沢山調達しました。
間もなく日が暮れます。
今宵はオーシャンビューのポイントにテントを張りました。
2022年02月11日 17:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/11 17:50
間もなく日が暮れます。
今宵はオーシャンビューのポイントにテントを張りました。
明朝ここから朝日を観ます。
2022年02月11日 17:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 17:51
明朝ここから朝日を観ます。
今宵のメニューです。
ゆっくりとソロキャンプを楽しみます。
2022年02月11日 18:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/11 18:08
今宵のメニューです。
ゆっくりとソロキャンプを楽しみます。
今日頑張った自分にご褒美です。
2022年02月11日 18:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/11 18:10
今日頑張った自分にご褒美です。
今日の位置はココです。
新宮まであと12kmぐらいです。
5
今日の位置はココです。
新宮まであと12kmぐらいです。
今宵のディナーはすき焼き御膳です。
2022年02月11日 18:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/11 18:33
今宵のディナーはすき焼き御膳です。
夜明けです。
2022年02月12日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/12 6:35
夜明けです。
ご来光。
2022年02月12日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/12 6:45
ご来光。
今日もいい天気です。
今日はゴールします。
2022年02月12日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/12 6:49
今日もいい天気です。
今日はゴールします。
新宮まで10kmになりました。
2022年02月12日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/12 8:05
新宮まで10kmになりました。
あと2km
2022年02月12日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 11:23
あと2km
県境の熊野川です。
2022年02月12日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 10:34
県境の熊野川です。
熊野川を渡って
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/12 10:44
熊野川を渡って
和歌山県に入りました。
2022年02月12日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 10:46
和歌山県に入りました。
いよいよゴールしますよ。
2022年02月12日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/12 10:46
いよいよゴールしますよ。
ゴ〜〜ル‼️
無事完走しました。
2022年02月12日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/12 10:58
ゴ〜〜ル‼️
無事完走しました。
ゲザーンの舞
熊野速玉神社へお詣りします。
2022年02月12日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/12 11:02
熊野速玉神社へお詣りします。
やっぱり熊野速玉神社は綺麗ですねー。
2022年02月12日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/12 11:03
やっぱり熊野速玉神社は綺麗ですねー。
車でスタンプを忘れた紀宝町ウミガメ公園へもどりました。
2022年02月12日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 11:52
車でスタンプを忘れた紀宝町ウミガメ公園へもどりました。
もう一ヶ所、観音道のスタンプを取りにきました。
2022年02月12日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 12:59
もう一ヶ所、観音道のスタンプを取りにきました。
観音道は900mですね。
2022年02月12日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/12 13:00
観音道は900mですね。
手ぶらでアタックしましたが割とキツい坂でした。
2022年02月12日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/12 13:16
手ぶらでアタックしましたが割とキツい坂でした。
何か崩れかけの建物がありました。
2022年02月12日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/12 13:22
何か崩れかけの建物がありました。
ピストンしてもよかったのですが大吹峠まで軌跡を繋げてやろうと頑張りました。
途中に見えた七里御浜の海は真っ白に荒れてました。
2022年02月12日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/12 13:37
ピストンしてもよかったのですが大吹峠まで軌跡を繋げてやろうと頑張りました。
途中に見えた七里御浜の海は真っ白に荒れてました。
尾鷲から3日目でフィニッシュしました。
7
尾鷲から3日目でフィニッシュしました。
時間もあったので熊野古道センターに連絡し、スタンプの報告し記念品をGETしました。 
また、こんなサービスもしてくれました。
2022年02月12日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/12 15:23
時間もあったので熊野古道センターに連絡し、スタンプの報告し記念品をGETしました。 
また、こんなサービスもしてくれました。
170km踏破の記念品です。
2022年02月12日 15:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/12 15:29
170km踏破の記念品です。
熊野古道センターの直ぐ近くにある夢古道の湯に入りました。
前回は速攻で出て来ましたが今回はゆっくりしました。
2022年02月12日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/12 16:24
熊野古道センターの直ぐ近くにある夢古道の湯に入りました。
前回は速攻で出て来ましたが今回はゆっくりしました。
折角尾鷲迄来てるので翌日は高城山に登ろうとスーパーで買い物のうえ登山口まで移動し熊野古道伊勢路の完走を1人で祝いました。
2022年02月12日 18:02撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/12 18:02
折角尾鷲迄来てるので翌日は高城山に登ろうとスーパーで買い物のうえ登山口まで移動し熊野古道伊勢路の完走を1人で祝いました。

感想

心残りだった熊野古道伊勢路を踏破しました。
これで熊野古道を全て完走した事になります。
これからはわたくしを"熊野古道の覇者" と呼んでいただいても構いませんですわよ。😏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

tera-oka-sunさま こんばんわ
伊勢路走破お疲れ様です

記念品貰えるんですね🎶
熊野古道の覇者は長いのでいつも通りの呼名で呼びますね笑笑
2022/2/15 21:05
Ko-ya-sunさま こんばんは😊

イチコメありがとうございます。🤗
記念品は金の帽章と缶バッジ3個とステッカーを貰いました。
成功者は何人か尋ねたら200人との事でした。
Ko-ya-sunさまも完走して一緒に伊勢路を語り合いましょうよ。
2022/2/15 21:23
tera-oka-sun こんばんは🌟

伊勢路170キロ&熊野古道踏破!!
おめでとうございます😆😆😆

熊野古道歩きたいなぁ☺️←私今ココ笑
苔むした石畳の道がいいなぁ。
石畳にそんなに根っこが張る程って事は、かなり長い間埋まってたんですね🙄
掘り起こすのも大変そう💦

二日目お天気最高✨でしたね!
青空と海がめっちゃいい感じ🎶
ところで、水分やたら多い気がするのは私だけ?笑
行く先で仕入れられるのはいいですね!
teraさんおすすめのメンマ、早速買ってみます。
ローソンですね😋


2022/2/15 23:48
sa-chinさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
熊野古道 興味出てきたでしょう。
山とはまた違う味があるんですよ。
先ずは中辺路でも行ってみては如何ですか。
 
あと私は水分がエネルギー源ですからご心配なく。😜
2022/2/16 10:15
teraさん
伊勢路170キロ踏破おめでとうございます!🎊
そして、熊野古道制覇 おめでとうございます!🎊
さすが"熊野古道の覇者" になると、朝から濃〜〜い水分補給出来るんですね😲
ところで、UFO好きだったんですね🤣

私も今年は、街道歩きチャレンジ頑張ります😄👍
2022/2/16 9:29
varaderoさま こんにちは😃

くす玉二つもありがとうございます。
さすがvaraさま、細かいとこチェックしてますねえ。
濃〜い水分はディスプレイですよー。
しかし、SIOとの相性いいですねぇ。
varaさまも街道歩き頑張ってください!
2022/2/16 10:23
tera-oka-sun
🎉おめでとうございます🎊
苔むした石畳も、海沿いもいい感じ!
行きたい歩きたい!

それにしても"絶景の丘"とやらに騙されたんですね🤭ココロの叫びが聞こえてくるようなコメントに笑っちゃいました!
お疲れさまでした🥳
2022/2/16 21:26
kayokosさま こんにちは😃

🎉に🎊ありがとうございます😊
絶景とか書いてるとこに限ってつまらない所が多いですよねー。
やっぱ海岸線の景色はいいもんですよ。🥳
2022/2/18 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら