ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3412702
全員に公開
ハイキング
剱・立山

ベストシーズンに立山周回。魅惑の稜線!

2021年08月03日(火) 〜 2021年08月04日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
15.7km
登り
1,228m
下り
1,214m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:38
休憩
0:03
合計
0:41
11:43
1
11:56
11:56
8
12:04
12:07
1
12:07
12:08
12
12:20
12:21
7
12:28
12:29
9
2日目
山行
5:34
休憩
2:07
合計
7:41
4:29
4:33
79
5:52
6:08
37
6:46
7:13
14
7:26
7:35
1
7:36
7:48
11
7:59
8:00
29
8:29
8:34
34
9:08
9:23
17
9:40
9:49
46
10:35
10:40
1
10:41
11:03
19
11:22
11:24
8
11:32
11:32
15
11:47
11:47
13
12:00
12:00
8
12:08
天候 テント泊夕方は通り雨が。でも行動した翌朝は素晴らしい好天。昼くらいからは曇ってきたけど。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
サンダーバードで最終食料調達。予算的関係で逸品のおにぎりは買わなかったけど。
2021年08月03日 09:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 9:26
サンダーバードで最終食料調達。予算的関係で逸品のおにぎりは買わなかったけど。
平日やけど駐車場は結構いっぱい。
2021年08月03日 10:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 10:13
平日やけど駐車場は結構いっぱい。
風格あるアルペンルートの出発駅。
2021年08月03日 10:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 10:15
風格あるアルペンルートの出発駅。
季節的価値、混雑具合、天候踏まえると今日明日の行程は付加価値十分としておこう。
2021年08月03日 10:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 10:25
季節的価値、混雑具合、天候踏まえると今日明日の行程は付加価値十分としておこう。
思うだけやけど、ケーブルカーの運転ってとても簡単そうに見える。
2021年08月03日 10:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 10:43
思うだけやけど、ケーブルカーの運転ってとても簡単そうに見える。
混雑なしが有り難い。待ちなしで次のバスも直ぐに。
2021年08月03日 10:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/3 10:48
混雑なしが有り難い。待ちなしで次のバスも直ぐに。
時間的に空いているのでソーシャルディスタンス確保して45分間の乗車。
2021年08月03日 10:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 10:54
時間的に空いているのでソーシャルディスタンス確保して45分間の乗車。
上の方はなんとか雲かかってない。
2021年08月03日 11:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 11:34
上の方はなんとか雲かかってない。
イッキに標高約2400m。そこそこ賑やか、涼しい。雲かかり気味やけど合間にパノラマ望める。
2021年08月03日 11:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 11:55
イッキに標高約2400m。そこそこ賑やか、涼しい。雲かかり気味やけど合間にパノラマ望める。
テント張るとこは結構遠い。遠いだけでなく高低差もあるみたい。
2021年08月03日 11:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 11:56
テント張るとこは結構遠い。遠いだけでなく高低差もあるみたい。
テント場は、谷間の方に降りていくんやね。
2021年08月03日 11:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 11:57
テント場は、谷間の方に降りていくんやね。
残雪たっぷりのミクリガ池。
2021年08月03日 12:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
8/3 12:00
残雪たっぷりのミクリガ池。
雲でガスってるのか、噴煙でガスってるのか、
2021年08月03日 12:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 12:04
雲でガスってるのか、噴煙でガスってるのか、
雨降る天気じゃないはずなのに
2021年08月03日 12:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 12:04
雨降る天気じゃないはずなのに
強烈なガスのかほり。
2021年08月03日 12:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 12:08
強烈なガスのかほり。
エンマ台から。まさに立山曼荼羅図そのまま。
2021年08月03日 12:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 12:10
エンマ台から。まさに立山曼荼羅図そのまま。
血の池の湿地帯。
2021年08月03日 12:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 12:13
血の池の湿地帯。
雲なのかガスなのか空が真っ白。
2021年08月03日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/3 12:19
雲なのかガスなのか空が真っ白。
今日の宿スペースが見えてきた。結構下るんや。
2021年08月03日 12:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/3 12:22
今日の宿スペースが見えてきた。結構下るんや。
この地獄のような噴火口のすぐ近くでテント張って一晩過ごすことを留意しておこう。
2021年08月03日 12:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 12:25
この地獄のような噴火口のすぐ近くでテント張って一晩過ごすことを留意しておこう。
午後13時から受付開始と。先に張ってマッタリしておこう。
2021年08月03日 12:36撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 12:36
午後13時から受付開始と。先に張ってマッタリしておこう。
かなり広いテント場。週末とかのピーク時はこれでもいっぱいになるのかも。
2021年08月03日 12:36撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 12:36
かなり広いテント場。週末とかのピーク時はこれでもいっぱいになるのかも。
離れたとこでも張れるみたい。
2021年08月03日 12:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/3 12:39
離れたとこでも張れるみたい。
自分の"外来種"は希少類やったけど、最近は多様化の一員に。
2021年08月03日 15:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 15:37
自分の"外来種"は希少類やったけど、最近は多様化の一員に。
この後雲がかかる度雨が降ったり止んだり。テントで暫し昼寝とか。
2021年08月03日 15:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 15:37
この後雲がかかる度雨が降ったり止んだり。テントで暫し昼寝とか。
テントでまったりしたあとは、今年倍額になったテント設営ショバ代払って山の上の温泉に。
2021年08月03日 15:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 15:51
テントでまったりしたあとは、今年倍額になったテント設営ショバ代払って山の上の温泉に。
地獄から漂ってくる強烈な匂いが人々がテント暮らしする谷間に流れ込んでくる。
2021年08月03日 15:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/3 15:51
地獄から漂ってくる強烈な匂いが人々がテント暮らしする谷間に流れ込んでくる。
このあたりもチングルマが真っ盛り。
2021年08月03日 15:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 15:52
このあたりもチングルマが真っ盛り。
タオルブラ下げてサンダルで標高差100m近くを。
2021年08月03日 16:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 16:00
タオルブラ下げてサンダルで標高差100m近くを。
雷鳥荘にお邪魔します。ちょうどチェックインで混み合ってる時間なので待たされたけど。
2021年08月03日 16:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/3 16:09
雷鳥荘にお邪魔します。ちょうどチェックインで混み合ってる時間なので待たされたけど。
白湯と硫黄の清潔な二槽。シャンプー・石鹸付きの国内高標高の温泉。
2021年08月03日 16:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 16:49
白湯と硫黄の清潔な二槽。シャンプー・石鹸付きの国内高標高の温泉。
冷たい缶ハイボール入手して、降りてディナーの準備に。
2021年08月03日 16:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 16:49
冷たい缶ハイボール入手して、降りてディナーの準備に。
深山猪独活(ミヤマシシウド)やね。
2021年08月03日 16:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 16:57
深山猪独活(ミヤマシシウド)やね。
雄宝香(オタカラコウ)やね。
2021年08月03日 16:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 16:57
雄宝香(オタカラコウ)やね。
御蓼(オンタデ)白いのと赤いのと。
2021年08月03日 16:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/3 16:58
御蓼(オンタデ)白いのと赤いのと。
山母子(ヤマハハコ)やね。
2021年08月03日 16:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/3 16:58
山母子(ヤマハハコ)やね。
暗くなる前にディナー終わらせないと。
2021年08月03日 17:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/3 17:02
暗くなる前にディナー終わらせないと。
ナスとソーセージ煮込んでカレーであえるように。サバ缶も。
2021年08月03日 17:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/3 17:20
ナスとソーセージ煮込んでカレーであえるように。サバ缶も。
夜中も通り雨があったよう。夜中にテントを叩く。朝3時半過ぎには薄明るく。
2021年08月04日 04:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 4:26
夜中も通り雨があったよう。夜中にテントを叩く。朝3時半過ぎには薄明るく。
行動開始。
2021年08月04日 04:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 4:30
行動開始。
濡れてるので足許細心の注意。
2021年08月04日 04:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 4:32
濡れてるので足許細心の注意。
出だしのコースが分かりくい。暗いうちに行かなくてまぁ良かった。
2021年08月04日 04:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 4:39
出だしのコースが分かりくい。暗いうちに行かなくてまぁ良かった。
明瞭になってきた。早朝の爽快な高原歩き。
2021年08月04日 04:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 4:44
明瞭になってきた。早朝の爽快な高原歩き。
圧巻の稚児車咲き乱れ。
2021年08月04日 04:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 4:47
圧巻の稚児車咲き乱れ。
七竈(ナナカマド)やね。
2021年08月04日 04:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 4:58
七竈(ナナカマド)やね。
端正な浄土山
2021年08月04日 04:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 4:59
端正な浄土山
至極のトレッキングタイム。
2021年08月04日 05:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:03
至極のトレッキングタイム。
分岐を左、一ノ越の方へ
2021年08月04日 05:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:04
分岐を左、一ノ越の方へ
もちろん朝いちからも噴き上がってる。
2021年08月04日 05:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:12
もちろん朝いちからも噴き上がってる。
標高高くても今日は暑くなりそう。
2021年08月04日 05:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:14
標高高くても今日は暑くなりそう。
マッチョなコバイケイソウの大群。
2021年08月04日 05:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 5:15
マッチョなコバイケイソウの大群。
富山平野に朝が来た。
2021年08月04日 05:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 5:24
富山平野に朝が来た。
一の越で日の出迎えようと思ったけど、すでに遅し。
2021年08月04日 05:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:25
一の越で日の出迎えようと思ったけど、すでに遅し。
チングルマに押され気味のハクサンイチゲが遠慮がちに
2021年08月04日 05:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:29
チングルマに押され気味のハクサンイチゲが遠慮がちに
ガリガリなんやけど、スリップしたら転がっていきそうなので慎重に。
2021年08月04日 05:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:32
ガリガリなんやけど、スリップしたら転がっていきそうなので慎重に。
雪渓が溶けると咲き出すんやね。
2021年08月04日 05:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:40
雪渓が溶けると咲き出すんやね。
ゴツゴツを進むと体力と時間が結構費やされる。
2021年08月04日 05:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:43
ゴツゴツを進むと体力と時間が結構費やされる。
室堂からのメインロードに合流。
2021年08月04日 05:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:47
室堂からのメインロードに合流。
深山獅子独活(ミヤマシシウド)
2021年08月04日 05:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:49
深山獅子独活(ミヤマシシウド)
岩桔梗(イワギキョウ)ついつい毛が生えてるか調べたくなる。
2021年08月04日 05:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 5:52
岩桔梗(イワギキョウ)ついつい毛が生えてるか調べたくなる。
一の越でひと休憩。
2021年08月04日 05:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 5:52
一の越でひと休憩。
北アルプスの南のほうがくっきり!
2021年08月04日 06:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:03
北アルプスの南のほうがくっきり!
まぁ八ヶ岳の面々までも。
2021年08月04日 06:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:03
まぁ八ヶ岳の面々までも。
銀座の裏道あたりやね。
2021年08月04日 06:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:03
銀座の裏道あたりやね。
生半可で行くべきでないピークへのよじ登りに。
2021年08月04日 06:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:04
生半可で行くべきでないピークへのよじ登りに。
明確過ぎる程の道案内。ゴツゴツやけど
2021年08月04日 06:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:09
明確過ぎる程の道案内。ゴツゴツやけど
アルペンルートのついでに頂上目指そうと安易な格好で行動したらいかんね。
2021年08月04日 06:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:11
アルペンルートのついでに頂上目指そうと安易な格好で行動したらいかんね。
岩爪草(イワツメクサ)が岩の隙間に。
2021年08月04日 06:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:17
岩爪草(イワツメクサ)が岩の隙間に。
石を落とさないように慎重に。
2021年08月04日 06:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 6:18
石を落とさないように慎重に。
日本一の山も見える。
2021年08月04日 06:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/4 6:29
日本一の山も見える。
笠、鷲、薬師の横並び。
2021年08月04日 06:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/4 6:30
笠、鷲、薬師の横並び。
富山平野と能登半島。
2021年08月04日 06:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:30
富山平野と能登半島。
岩が崩れやしないかとちょっと心配。
2021年08月04日 06:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 6:37
岩が崩れやしないかとちょっと心配。
素晴らしい青空と眺望。
2021年08月04日 06:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:43
素晴らしい青空と眺望。
あと少しよじ登り
2021年08月04日 06:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 6:43
あと少しよじ登り
やっと神社に辿り着いた!
2021年08月04日 06:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:46
やっと神社に辿り着いた!
!!!
2021年08月04日 06:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:46
!!!
風格あり過ぎる一等賞!
2021年08月04日 06:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:46
風格あり過ぎる一等賞!
今年も3000m超え。
2021年08月04日 06:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:47
今年も3000m超え。
富山県から遠く日本一の山が拝めるなんて…。
2021年08月04日 06:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/4 6:47
富山県から遠く日本一の山が拝めるなんて…。
1.2.3.ショットが撮れるなんて。
2021年08月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 6:48
1.2.3.ショットが撮れるなんて。
立山の後ろもご機嫌麗しゅう。
2021年08月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:48
立山の後ろもご機嫌麗しゅう。
乗鞍、嶽辺りまでも。
2021年08月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:48
乗鞍、嶽辺りまでも。
懐深い薬師岳。
2021年08月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 6:48
懐深い薬師岳。
あっちの霊峰もご機嫌麗しゅう。
2021年08月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 6:48
あっちの霊峰もご機嫌麗しゅう。
今日の富山県も酷暑であろう。
2021年08月04日 06:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:49
今日の富山県も酷暑であろう。
テッペンのお社にお詣りに。この時間は特段咎めなしで行けるみたい。
2021年08月04日 06:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 6:54
テッペンのお社にお詣りに。この時間は特段咎めなしで行けるみたい。
念願のお詣り、果たせました。
2021年08月04日 06:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:55
念願のお詣り、果たせました。
3003メートル。にっぽん百名山。
2021年08月04日 06:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 6:55
3003メートル。にっぽん百名山。
くっきり、富山県からの日本一の山。
2021年08月04日 06:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:55
くっきり、富山県からの日本一の山。
カールに残雪たっぷり。
2021年08月04日 06:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 6:56
カールに残雪たっぷり。
ヤリホーも。
2021年08月04日 06:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:56
ヤリホーも。
何度でも撮りたくなる。
2021年08月04日 06:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 6:56
何度でも撮りたくなる。
ありがたく頂きました。直書きです。
2021年08月04日 07:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:02
ありがたく頂きました。直書きです。
名残惜しいも次に。
2021年08月04日 07:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 7:11
名残惜しいも次に。
ありがとうございました。
2021年08月04日 07:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:11
ありがとうございました。
縦走路の方へ。
2021年08月04日 07:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:11
縦走路の方へ。
あちらもパワフルな浅間山。
2021年08月04日 07:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 7:15
あちらもパワフルな浅間山。
大汝山の方へトラバースしていく。
2021年08月04日 07:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 7:17
大汝山の方へトラバースしていく。
足場は大丈夫やけど慎重に。
2021年08月04日 07:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 7:23
足場は大丈夫やけど慎重に。
立山で一番高いとこ。3015m
2021年08月04日 07:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 7:29
立山で一番高いとこ。3015m
狭くてゆっくりできないけどピーク満喫。
2021年08月04日 07:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:29
狭くてゆっくりできないけどピーク満喫。
午前の早い時間から雲が湧いてくる。
2021年08月04日 07:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 7:29
午前の早い時間から雲が湧いてくる。
至極のコーヒータイム!
2021年08月04日 07:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:39
至極のコーヒータイム!
眩しい!
2021年08月04日 07:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 7:41
眩しい!
裏立山も麗わしゅう。
2021年08月04日 07:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 7:41
裏立山も麗わしゅう。
憧れの岩の殿堂。
2021年08月04日 07:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
8/4 7:41
憧れの岩の殿堂。
白馬の方もくっきり。
2021年08月04日 07:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:46
白馬の方もくっきり。
剣のベスト展望台目指して…
2021年08月04日 07:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 7:47
剣のベスト展望台目指して…
富士ノ折立にと思ったけど、まぁいいやで。
2021年08月04日 07:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 7:57
富士ノ折立にと思ったけど、まぁいいやで。
時折吹き上げる風が冷たい。
2021年08月04日 07:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 7:57
時折吹き上げる風が冷たい。
鋭峯をトラバース。
2021年08月04日 07:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 7:58
鋭峯をトラバース。
ゴツゴツを下ってまた登るんやね。
2021年08月04日 08:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:05
ゴツゴツを下ってまた登るんやね。
振り返って豪快な山容を。
2021年08月04日 08:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:13
振り返って豪快な山容を。
名の通りの砂の道を真砂岳目指して。
2021年08月04日 08:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:15
名の通りの砂の道を真砂岳目指して。
高嶺爪草(タカネツメクサ)やね。
2021年08月04日 08:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:18
高嶺爪草(タカネツメクサ)やね。
2021年08月04日 08:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:19
ザレザレを登り詰めていく。
2021年08月04日 08:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 8:20
ザレザレを登り詰めていく。
ちょっとこんもりピークをこなす、
2021年08月04日 08:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:25
ちょっとこんもりピークをこなす、
エキサイティングな稜線が続く。
2021年08月04日 08:25撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 8:25
エキサイティングな稜線が続く。
真砂岳に。
2021年08月04日 08:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:29
真砂岳に。
立山三山を振り返り。
2021年08月04日 08:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:30
立山三山を振り返り。
次をこなすと岩の殿堂に近づける。
2021年08月04日 08:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:30
次をこなすと岩の殿堂に近づける。
ハイマツが出てきた。いるのかなぁ?
2021年08月04日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:46
ハイマツが出てきた。いるのかなぁ?
室堂が一望。
2021年08月04日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 8:46
室堂が一望。
ワクワクが絶好調。
2021年08月04日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:46
ワクワクが絶好調。
葉が特徴的な深山大根草(ミヤマダイコンソウ)やね。
2021年08月04日 08:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 8:48
葉が特徴的な深山大根草(ミヤマダイコンソウ)やね。
ズルズルとゴツゴツをこなす。
2021年08月04日 09:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 9:01
ズルズルとゴツゴツをこなす。
豪快な稜線歩きが満喫できる。
2021年08月04日 09:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 9:03
豪快な稜線歩きが満喫できる。
別山に。メインの山の隣にあるからか。白山にもあるね。
2021年08月04日 09:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:09
別山に。メインの山の隣にあるからか。白山にもあるね。
雲が麓から湧き上がってくる。
2021年08月04日 09:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:09
雲が麓から湧き上がってくる。
あらら、雲が劔をお隠しに。
2021年08月04日 09:09撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 9:09
あらら、雲が劔をお隠しに。
あっちのピークにと思ったけど、眺望ないならまぁいいやで。
2021年08月04日 09:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:14
あっちのピークにと思ったけど、眺望ないならまぁいいやで。
ちょっと粘ったけど取れない。ちゃんと登りに来いっということかい?
2021年08月04日 09:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:21
ちょっと粘ったけど取れない。ちゃんと登りに来いっということかい?
岩の殿堂に向かう道やね。
2021年08月04日 09:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 9:23
岩の殿堂に向かう道やね。
さらに続く稜線を進む。
2021年08月04日 09:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 9:24
さらに続く稜線を進む。
結構雲が湧いてきた。
2021年08月04日 09:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 9:32
結構雲が湧いてきた。
2021年08月04日 09:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:41
劔御前に。ついたら劔はすっかりガスガス
2021年08月04日 09:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 9:43
劔御前に。ついたら劔はすっかりガスガス
ここからベースキャンプ地に降りていこう。
2021年08月04日 09:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 9:45
ここからベースキャンプ地に降りていこう。
整った道。テン泊の方々が登りをこなしていく。
2021年08月04日 09:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 9:55
整った道。テン泊の方々が登りをこなしていく。
この辺もチングルマだらけ
2021年08月04日 10:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 10:01
この辺もチングルマだらけ
這松の下からひょっこり出てくるかなと期待するも、
好天だし暑いし、逢えなかったなぁ。
2021年08月04日 10:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 10:02
這松の下からひょっこり出てくるかなと期待するも、
好天だし暑いし、逢えなかったなぁ。
クルクル風車。
2021年08月04日 10:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 10:05
クルクル風車。
2021年08月04日 10:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 10:29
これほどの稚児車の群生は、他ではあまり無いよね。
2021年08月04日 10:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 10:31
これほどの稚児車の群生は、他ではあまり無いよね。
ベース基地に帰還。テキパキと苦手な撤収作業を。
2021年08月04日 10:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 10:38
ベース基地に帰還。テキパキと苦手な撤収作業を。
無理やり押し込んでギュウギュウ。破れそう、重たそう。
2021年08月04日 11:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 11:10
無理やり押し込んでギュウギュウ。破れそう、重たそう。
だんだん曇ってきた。夕方から雨予報やからまぁあってる。
2021年08月04日 11:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 11:18
だんだん曇ってきた。夕方から雨予報やからまぁあってる。
テント張るまで遠くないと思って適当に詰め込んで余分なもの詰めすぎた。
2021年08月04日 11:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:21
テント張るまで遠くないと思って適当に詰め込んで余分なもの詰めすぎた。
楽しいエキサイティングな立山スティでした。ありがとうございました。
2021年08月04日 11:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 11:31
楽しいエキサイティングな立山スティでした。ありがとうございました。
ガス濃くなってるけどちょっと遠回り。
2021年08月04日 11:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:40
ガス濃くなってるけどちょっと遠回り。
血の池を愛で、
2021年08月04日 11:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:41
血の池を愛で、
地獄の沙汰も何とか…
2021年08月04日 11:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:46
地獄の沙汰も何とか…
2021年08月04日 11:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 11:49
霧の中、静かじゃないミドリガ池
2021年08月04日 11:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:52
霧の中、静かじゃないミドリガ池
弟切草(オトギリソウ)と、高嶺苦菜(タカネニガナ)の共存。
2021年08月04日 11:54撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 11:54
弟切草(オトギリソウ)と、高嶺苦菜(タカネニガナ)の共存。
車百合(クルマユリ)の方だと思う。
2021年08月04日 11:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
8/4 11:59
車百合(クルマユリ)の方だと思う。
泊まってみたい室堂山荘。
2021年08月04日 11:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 11:59
泊まってみたい室堂山荘。
大きいので目を引く、信濃金梅(シナノキンバイ)。
2021年08月04日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 12:05
大きいので目を引く、信濃金梅(シナノキンバイ)。
ターミナルに帰還。定刻通りのバスに、続いてケーブルカーに。そして長い長い国道41号線のほぼ完走に挑む。
2021年08月04日 12:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
1
8/4 12:08
ターミナルに帰還。定刻通りのバスに、続いてケーブルカーに。そして長い長い国道41号線のほぼ完走に挑む。
途中で寄ってみた、飛騨一宮、水無神社。
2021年08月04日 16:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8/4 16:29
途中で寄ってみた、飛騨一宮、水無神社。
分水嶺に鎮座する、飛騨国ちょうど真ん中
2021年08月04日 16:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/4 16:30
分水嶺に鎮座する、飛騨国ちょうど真ん中
素晴らしい手書き書体。頂きました。


了。
2021年08月05日 04:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
8/5 4:10
素晴らしい手書き書体。頂きました。


了。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら