ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 25756
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大輪から雲取山・飛龍山・丹波のめこい湯

2004年11月21日(日) 〜 2004年11月22日(月)
 - 拍手
GPS
26:45
距離
27.4km
登り
2,688m
下り
2,436m

コースタイム

11/21大輪10:30 三峰神社12:10.妙法南分岐12:50~13:05・霧藻13:45・白岩小屋15:05・大ダワ16:05・雲取山避難小屋17:00

11/22小屋6:15・北天のタル8:10~20 飛龍9:15・禿岩9:35~55・サオラ峠11:45・丹波13:05・のめこい湯13:15~35
過去天気図(気象庁) 2004年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
5月のリベンジで飛龍をめざすが、ペースは標準どおりで、頑張ってもなかなか短縮できない。白岩を過ぎたあたりからアラレ。雨よりいいね、濡れないから。雲取山荘で2.5リットル酌んで山頂へ。同宿10人。初雪だよ。トイレは詰まり。

朝3時に起きたら星がきれいだよ。小寒・初雪の日にポラリスを眺めて何を願うんだい、冬ソナの世界。
飛龍の山頂はつまらないが禿岩からの展望は抜群で、富士山や北岳・間ノ岳も見える。下りはきついが暖かな春の陽気で、のめこい湯(弱アルカリ硫黄泉・600円)にちょっと浸かるが疲れが取れる。49630
北天のタルはいい日差しで雪は少ない
北天のタルはいい日差しで雪は少ない
雲取山頂避難小屋は新雪に輝いていた
雲取山頂避難小屋は新雪に輝いていた

感想

奥秩父・大輪から初雪の雲取山・飛龍山〜丹波 041121 ●日程2004年11月21日から22日【単独】
●21日(曇り〜あられ)大輪・三峰神社・霧藻・白岩山・雲取山頂まで距離12.2km,登り累計2070m
 22日(快晴)避難小屋・飛龍山・禿岩・サオラ峠・丹波・のめこい湯まで距離15.3km,登り累計720m
●動機・5月のリベンジ
●コースタイム(天候)
 21日 池袋8:06(\1180)三峰口10:10,10:15(\300)大輪10:30 三峰神社12:10.妙法南分岐12:50~13:05・
      霧藻13:45・お清平13:55.白岩小屋15:05・大ダワ16:05・雲取山荘16:30.山頂避難小屋17:00
 22日小屋6:15・三条ダルミ6:30.北天のタル8:10~20. 飛龍権現8:55.飛龍山9:15・禿岩9:35~55・前飛龍10:25.
      熊倉山11:10~20.サオラ峠11:45・丹波13:05・のめこい湯(\600)13:15~35,13:48バス(\980)奥多摩駅14:40
●資料等・地形図1/25000「三峰」「雲取山」「丹波」

5月の連休に雲取山荘テン場に泊まり、翌日に飛龍山を目指したが、その時は低気圧の強風と雨で三条の湯に逃げた。今回はそのリベンジである。

池袋8:06の三峰直行電車(休日)は後ろ四両は横瀬で切り離して長瀞方面に行くので三峰へは先頭車両に乗ると飯能で最後尾になり、秩父駅でまた先頭になるので三峰口の改札に一番近く、真っ先にバスに座れる。大輪まで300円。

大輪から舗装道路を少し歩いたロープウェイ駅から登山道に入り、三峰神社まで少し急だが静かな登り。途中の滝でおにぎり一個食べて休憩。三峰の売店を覗くが特に買いたいものは無いので素通りし、5月に寄った妙法ガ岳には回らずにひたすら歩くが、仕事の疲れが溜まっているのか、なかなかペースが上がらない。後ろからチリンチリンと熊鈴鳴らしたおじさんに追われて喘ぎながら白岩小屋へ。雲行きがあやしくなり白岩山を越えたあたりからアラレになった。上空に寒気が流入するとの予報であったので雷だけは心配していたのだが雷鳴はなく、氷雨なら最悪だけどもアラレなら全く濡れないのでラッキーッ!!。

雲取山荘の水はいつも豊富でありがたい。2.5リットル酌んで山頂へ。シラビソ原生林の道は暗くなってきたが地面は白いのでライト不要で17時に山頂に着いた。
小屋の中には10人ほど居たが皆押し黙って雰囲気が暗い。アベック一組が小声でヒソヒソ話しているだけで、もう寝てる人もいる。スペースは十分なのに「ちょっと詰めて」と頼んでも「あっちが空いてんじゃない」とか言って、じとっと嫌な雰囲気。初雪なんだからもっと明るく振舞ってほしい。
しょうがない、入り口のベニヤ一枚の荷物置き場でいいわい、こっちの方が気兼ねなしの独立スペースだ。おっ、棚の上に小さな座布団があるぞ、これ、頂きますよ。
食事はラーメン、ソーセージ、コーンスープ、温かいコーヒーもあり、いつもの菊水二本は冷で。

朝3時に起きたら一面の銀世界に冬の星座がきれいだよ。暦の上では小寒の日にちょうど初雪が降り、ポラリスを眺めて何を願うんだい、なんてまるで冬ソナの世界ですね。外の気温は-3℃、寒いので寝る。
食事して、さてトイレはどうかなと出かけると完全に詰まり状態、だめだこりゃ、穴を掘らなきゃ。
日の出を待つのもかったるいので6:15に出発。10cmほどの雪を踏んで北天のタルで朝日を浴びて一休み、南側の景色が良い。以前は悪かったという道は木の橋がいくつも掛かっていて危ない所はなく、祠から一登りした山頂は展望があまりよくない。展望が良いのは禿岩。奥秩父主脈や富士山、遠く北岳・間ノ岳も顔を出している。

さて下り、13:48を逃すと次は15:48まで長いのでここは気合だぁっ。前飛龍のきつい岩場の下りで尻餅ついてストックが曲がっちゃったが、あとは土の道なので枯葉を蹴散らし、サオラ峠をへて13:05に丹波に到着。のめこい湯には20分しか浸かれなかったが弱アルカリ硫黄泉の湯は疲れが取れ、600円でも高くはないし、ビールもまういっ。
山の上は葉を落としていたが下はまだ赤く、対岸の紅葉を楽しみながら暖かな陽射しを受けてバスに揺られて帰った。

【22日の行程】小屋6:15・三条ダルミ6:30.北天のタル8:10~20. 飛龍権現8:55.飛龍山9:15・禿岩9:35~55・
 前飛龍10:25.熊倉山11:10~20.サオラ峠11:45・丹波13:05・のめこい湯(\600)13:15~35,13:48バス(\980)奥多摩駅14:40

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら