ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2502997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプスの厳しさと素晴らしさが此処に!「鹿島槍ヶ岳〜五竜岳」

2020年08月13日(木) 〜 2020年08月14日(金)
 - 拍手
zesea その他1人
GPS
33:00
距離
26.4km
登り
2,871m
下り
2,708m

コースタイム

一日目
爺ヶ岳登山口4:30〜7:30種池山荘(此処で丁度小雨)8:00〜爺ヶ岳9:00〜10:00冷池山荘(昼飯&雨宿り)10:45〜布引山11:45〜(強烈な風&小雨)〜鹿島槍ヶ岳12:30〜鹿島槍ヶ岳北峰13:15〜(超慎重に鹿島槍〜八峰キレット)〜14:15キレット小屋

登山時間 約9時間45分  登山距離 約12.5K  累積標高差 約1700M
疲労LV5(風雨で涼しく体力的には楽でした)

二日目
キレット小屋5:30〜北尾根ノ頭7:00〜8:30五竜岳(朝昼飯)9:00〜9:45五竜山荘〜白岳10:00〜西遠見山10:30〜大中遠見山〜小遠見山11:45〜(地蔵池経由)〜12:30五竜テレキャビンアルプス平駅

登山時間 約7時間  登山距離 約11K  累積標高差 約700M+下り1000M  疲労LV5(五竜迄の稜線は朝方最高のコンディションで全く汗掻かず)
天候 一日目 晴れ〜雨風 二日目 アルプスの風吹く涼しくも最高の快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府中本町駅20:30〜中央道〜安曇野IC(コンビニ)〜23:45爺ヶ岳登山口駐車場(仮眠)
その他周辺情報 アルピコ交通特急「白馬〜扇沢線」
下山口の五竜エスカルプラザ14:31発扇沢直行便(1800円)は時間場所共に縦走に最適の素晴らしい路線便なのです!
2020年08月13日 04:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 4:21
久しぶりのアルプス縦走&屈指の岩場コースへ少々の緊張の中、
夜明け前に出発です!
2020年08月13日 04:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 4:26
久しぶりのアルプス縦走&屈指の岩場コースへ少々の緊張の中、
夜明け前に出発です!
分かってましたが、序盤の延々と続く急で単調な登りがアルプスで一番嫌いなのです。(皆そうか)
2020年08月13日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:24
分かってましたが、序盤の延々と続く急で単調な登りがアルプスで一番嫌いなのです。(皆そうか)
でも、段々と稜線が観えてくると少しやる気も出て来ますね。
2020年08月13日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 5:50
でも、段々と稜線が観えてくると少しやる気も出て来ますね。
稜線口の「種池山荘」が見えて来ましたがまだ結構掛かる様です。
2020年08月13日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 6:09
稜線口の「種池山荘」が見えて来ましたがまだ結構掛かる様です。
2020年08月13日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 6:32
標高が上がるにつれ、傾斜も緩くなり涼しくなって来ました◎
2020年08月13日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 6:57
標高が上がるにつれ、傾斜も緩くなり涼しくなって来ました◎
この時は稜線の展望にも期待してましたが、、
2020年08月13日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:00
この時は稜線の展望にも期待してましたが、、
2020年08月13日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:10
2020年08月13日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:17
「種池山荘」に着くと同時に雨がパラついて来ました。
気温もグッと下がって来ましたので、インスタント☕150円を戴きながら少し様子を見ます。
2020年08月13日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:03
「種池山荘」に着くと同時に雨がパラついて来ました。
気温もグッと下がって来ましたので、インスタント☕150円を戴きながら少し様子を見ます。
暫く止みそうにないので準備をして出発します。
「種池山荘」周辺は高山植物も綺麗でした🌼
2020年08月13日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:03
暫く止みそうにないので準備をして出発します。
「種池山荘」周辺は高山植物も綺麗でした🌼
天気が悪いのも悪い事ばかりでは無く、お馴染みの雷鳥親子が和ませてくれました♪
2020年08月13日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:11
天気が悪いのも悪い事ばかりでは無く、お馴染みの雷鳥親子が和ませてくれました♪
2020年08月13日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:12
此の時季はもうかなり大きくなってますね。
2020年08月13日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:12
此の時季はもうかなり大きくなってますね。
2020年08月13日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:24
2020年08月13日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:32
今季最終盤の「駒草」
2020年08月13日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:47
今季最終盤の「駒草」
「種池山荘」から1時間程登って本来なら大展望の三百名山「爺ヶ岳」に到着です。
まあ今回はこんな気持ちですね(苦笑)
2020年08月13日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:57
「種池山荘」から1時間程登って本来なら大展望の三百名山「爺ヶ岳」に到着です。
まあ今回はこんな気持ちですね(苦笑)
2020年08月13日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:25
雨に打たれながら、緩やかな稜線を急ぎ足で歩いて行きます☂
2020年08月13日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:25
雨に打たれながら、緩やかな稜線を急ぎ足で歩いて行きます☂
次の「冷池山荘」が観えて来ました。
2020年08月13日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:39
次の「冷池山荘」が観えて来ました。
2020年08月13日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:39
2020年08月13日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:44
本降りになってしまいましたのでカップ🍜450円で暖を取りますが、想定外の雨と冷え込みで山小屋を此処に変更するか考えます。
2020年08月13日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:05
本降りになってしまいましたのでカップ🍜450円で暖を取りますが、想定外の雨と冷え込みで山小屋を此処に変更するか考えます。
昼過ぎから天候回復予報で小降りになったのと、キレット方面から来た方からの「暴風では無いので慎重に行けば大丈夫」との情報を頼りに向かう事にしました!
2020年08月13日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:47
昼過ぎから天候回復予報で小降りになったのと、キレット方面から来た方からの「暴風では無いので慎重に行けば大丈夫」との情報を頼りに向かう事にしました!
2020年08月13日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:02
花々に元気を貰いながら向かいます。
2020年08月13日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:04
花々に元気を貰いながら向かいます。
2020年08月13日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:13
「布引山」到着。
此処から稜線歩きなので風が一層強くなります💦
2020年08月13日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:43
「布引山」到着。
此処から稜線歩きなので風が一層強くなります💦
2020年08月13日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:47
時折景色も見えて、期待させてくれましたが、、
2020年08月13日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:48
時折景色も見えて、期待させてくれましたが、、
鹿島槍が見えて来ました。
やはり中々な登りですが、救いなのはこの風雨で涼しく(動いてないと寒い)て殆ど汗を掻かない事ですね。
2020年08月13日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:49
鹿島槍が見えて来ました。
やはり中々な登りですが、救いなのはこの風雨で涼しく(動いてないと寒い)て殆ど汗を掻かない事ですね。
鹿島槍は高山植物も綺麗なのです🥀
2020年08月13日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:50
鹿島槍は高山植物も綺麗なのです🥀
2020年08月13日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:00
2020年08月13日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:03
何の感慨も無く「鹿島槍ヶ岳」到着!
2020年08月13日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 12:28
何の感慨も無く「鹿島槍ヶ岳」到着!
お盆の鹿島槍は俺等だけの世界でした。
2020年08月13日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:30
お盆の鹿島槍は俺等だけの世界でした。
此処からは厳し目な岩場の下りなので、どうするか考えましたが幸い雨は止んできました(風は強め)ので気合を入れながらも慎重に進む事にします。
2020年08月13日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:50
此処からは厳し目な岩場の下りなので、どうするか考えましたが幸い雨は止んできました(風は強め)ので気合を入れながらも慎重に進む事にします。
2020年08月13日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:56
大きな雪渓が真下に霞んで観えました。
2020年08月13日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:04
大きな雪渓が真下に霞んで観えました。
険し目だった鹿島槍北峰。
2020年08月13日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:07
険し目だった鹿島槍北峰。
2020年08月13日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:27
兎に角岩場が濡れてるので一つのミスも許されませんが、超危険個所は無いので一つ一つ集中して下って行きます。
2020年08月13日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:44
兎に角岩場が濡れてるので一つのミスも許されませんが、超危険個所は無いので一つ一つ集中して下って行きます。
霞の中切り立つ「八峰キレット」に辿り着きました。
2020年08月13日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:51
霞の中切り立つ「八峰キレット」に辿り着きました。
2020年08月13日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:52
流石の高度感です。
2020年08月13日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:53
流石の高度感です。
⛓あと少しなので集中を切らさずに行きます⛓
2020年08月13日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:59
⛓あと少しなので集中を切らさずに行きます⛓
下から吹き上げる風で此処が今日の最難関でしたね。
2020年08月13日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:59
下から吹き上げる風で此処が今日の最難関でしたね。
怖いと言いながら何故か笑顔( ゜Д゜)
2020年08月13日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 14:00
怖いと言いながら何故か笑顔( ゜Д゜)
2020年08月13日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:01
この鉄梯子を下れば、、
2020年08月13日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:05
この鉄梯子を下れば、、
風雨の「八峰キレット」クリアで「キレット小屋」無事に到着!!
2020年08月13日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 14:08
風雨の「八峰キレット」クリアで「キレット小屋」無事に到着!!
2020年08月13日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 16:53
2020年08月13日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 16:55
2020年08月13日 17:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 17:22
2020年08月13日 17:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 17:27
2020年08月13日 19:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 19:30
2020年08月13日 19:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 19:31
2020年08月13日 19:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 19:42
2020年08月14日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 4:53
2020年08月14日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:07
2020年08月14日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:09
2020年08月14日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 5:10
2020年08月14日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:10
2020年08月14日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:10
2020年08月14日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:14
2020年08月14日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:27
2020年08月14日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 5:29
2020年08月14日 05:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 5:35
2020年08月14日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:37
2020年08月14日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:40
2020年08月14日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:41
2020年08月14日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 5:42
2020年08月14日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:46
2020年08月14日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:49
2020年08月14日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:52
2020年08月14日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:57
2020年08月14日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:07
2020年08月14日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:09
2020年08月14日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:10
2020年08月14日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:11
2020年08月14日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:14
2020年08月14日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:18
2020年08月14日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 6:20
2020年08月14日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/14 6:21
2020年08月14日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:21
2020年08月14日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:30
2020年08月14日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:33
2020年08月14日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:52
2020年08月14日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:57
2020年08月14日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 6:58
2020年08月14日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 6:59
2020年08月14日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:01
2020年08月14日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:03
2020年08月14日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:12
2020年08月14日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 7:21
2020年08月14日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:25
2020年08月14日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:37
2020年08月14日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:37
2020年08月14日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:42
2020年08月14日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:48
2020年08月14日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:49
2020年08月14日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:53
2020年08月14日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:54
2020年08月14日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:00
2020年08月14日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:02
2020年08月14日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:06
2020年08月14日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:07
2020年08月14日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:13
2020年08月14日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:18
2020年08月14日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:19
2020年08月14日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:26
2020年08月14日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:28
2020年08月14日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/14 8:33
2020年08月14日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:36
2020年08月14日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:37
2020年08月14日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:38
2020年08月14日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:40
2020年08月14日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:40
2020年08月14日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:44
2020年08月14日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:54
2020年08月14日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:05
2020年08月14日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:10
2020年08月14日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:20
2020年08月14日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:33
2020年08月14日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:38
2020年08月14日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:38
2020年08月14日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:43
2020年08月14日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:44
2020年08月14日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:48
2020年08月14日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:52
2020年08月14日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:54
2020年08月14日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:57
2020年08月14日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 10:02
2020年08月14日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:19
2020年08月14日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:21
2020年08月14日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:33
2020年08月14日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:41
2020年08月14日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:12
2020年08月14日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:22
2020年08月14日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 11:38
2020年08月14日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:45
2020年08月14日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:55
2020年08月14日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:59
2020年08月14日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 12:20
2020年08月14日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 12:24

感想

八峰キレット小屋(北アルプス / 鹿島槍五竜間八峰キレット)
2020年8月泊
1泊2食11000円+コロナ対策枕カバーシーツセット1000円(個室無し)

総合評価 B
恐らく日本で一番厳しい立地に在る山小屋で、本当に登山の為に或ると言った感じを醸し出し、他の山小屋とは一線を画しています。
ですが、限られた登山者しか泊まれない此の山小屋は縦走者にとって本当に有難いもので、十分に感謝しながら泊まりました。

景観 B
小屋前のテラスからは剱岳が見渡せ、左右の尾根を少し歩けば此処でしか見られない八峰キレットの厳しい岩場や北アルプスの広大なパノラマを見る事が出来るのだが、如何せん山小屋直ぐ脇から厳し目の岩場なので、夕暮れ時や夜明け前はかなりの危険が伴うのです💦

設備 C
極めて厳しい立地の為設備は最低限で館内も狭めだが、乾燥室と宿泊者水無料(状況に寄る)は非常に助かりました。

食事 B
極めて厳しい立地を考えると、充分な質と品数で特に味噌汁は野菜たっぷりで暖まり美味しかったです◎

利便性 B
一泊で鹿島槍&五竜を縦走するには此処に泊まるのが必須なのです。

宿泊者数、、コロナ対策で完全予約制&初日の悪天候の為かお盆なのに定員の約20%(15名程)で非常に快適に過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら