ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238907
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

標高1000 メートル付近まで降りてきた奥日光の紅葉を求めて,細尾峠経由で紅葉狩り(同じコースで4週目)

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
8.2km
登り
782m
下り
149m

コースタイム

1007栃木平-1012旧道分岐-1100細尾峠1105-1159篭石-1210明智平遊歩道分岐-1230茶ノ木平-1250展望台1308-1312茶ノ木平遊歩道入口バス停
天候 曇り,少し雨,午後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
741北千住→けごん1号916東武日光 日光935→1007栃木平 1312茶ノ木平遊歩道入り口→1320半月山1330→1400中禅寺温泉1415→1530東武日光1620→連絡電車 きぬ132号1802北千住
コース状況/
危険箇所等
コース自体は危険箇所はありません。
ただ,本日雨だったことにより,歩くと笹の葉が足にからみついてズボンの下半分がびしょ濡れになってしまうので,このコース,雨の日は雨具着用か替えズボン持参がお勧めです。
気温も最近下がっているので,動いている時は良いのですが,止まったときなどは大変寒く感じますので,上着などの配慮が必要です。また,落ち葉が多くなり,標高1300M付近の急坂も滑りやすくなっています。
ちなみに,細尾峠の旧道については,足尾側は本日もゲートが閉まっていましたので,車は入ることが出来ません。
今回も日光市営バスで足尾行きに乗り,栃木平まできました。バス停の時刻表にあるように1日6往復です。
2012年10月27日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:07
今回も日光市営バスで足尾行きに乗り,栃木平まできました。バス停の時刻表にあるように1日6往復です。
車両通行止めのゲートを超え,標高900Mに満たない場所を歩きます。この辺も色づいてきました。
2012年10月27日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:17
車両通行止めのゲートを超え,標高900Mに満たない場所を歩きます。この辺も色づいてきました。
旧道からバイパスの方をみると,少し紅くなった木々が見えます。地蔵坂に入ったあたりです。
2012年10月27日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:21
旧道からバイパスの方をみると,少し紅くなった木々が見えます。地蔵坂に入ったあたりです。
地蔵坂付近は沿道の木々をみると,もう1週間後かなと思います。
2012年10月27日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:21
地蔵坂付近は沿道の木々をみると,もう1週間後かなと思います。
2つ前の写真から,一重地蔵坂のつづら折りを上るち,今度はもう少し紅い木々が見えます。ちなみに奥の白い建物は日足トンネルの足尾側の入り口です。
2012年10月27日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:21
2つ前の写真から,一重地蔵坂のつづら折りを上るち,今度はもう少し紅い木々が見えます。ちなみに奥の白い建物は日足トンネルの足尾側の入り口です。
地蔵坂をもう少し上り,展望の良い場所に出ました。この辺はまわりの木々が紅くなっています。この辺は標高950mくらいでしょうか。
2012年10月27日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:28
地蔵坂をもう少し上り,展望の良い場所に出ました。この辺はまわりの木々が紅くなっています。この辺は標高950mくらいでしょうか。
前の写真と近い場所ですが,木々が紅くなっています。
2012年10月27日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:28
前の写真と近い場所ですが,木々が紅くなっています。
地蔵坂から足尾の山並をみます。結構紅くなってきました。
2012年10月27日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:30
地蔵坂から足尾の山並をみます。結構紅くなってきました。
地蔵坂を登り切ると,紅く紅葉した木々が増えてきます。
2012年10月27日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:31
地蔵坂を登り切ると,紅く紅葉した木々が増えてきます。
雨が降っていたため,写真写りがよくないですが,木々はけっこう色づいています。この辺は来週が盛りでしょうか。
2012年10月27日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:35
雨が降っていたため,写真写りがよくないですが,木々はけっこう色づいています。この辺は来週が盛りでしょうか。
標高1000M付近です。4週間の変化がよくみてとることが出来ます。
2012年10月27日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:36
標高1000M付近です。4週間の変化がよくみてとることが出来ます。
さらに上り,標高1050M付近まで来ました。天気が悪いので残念ですが,木々が紅くなっています。
2012年10月27日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:42
さらに上り,標高1050M付近まで来ました。天気が悪いので残念ですが,木々が紅くなっています。
このように,まわりがみやすい場所にくると,木々の紅さがよく見えてきます。
2012年10月27日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:45
このように,まわりがみやすい場所にくると,木々の紅さがよく見えてきます。
林道との分岐の場所です,紅さがより「紅く」なっています。
2012年10月27日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:52
林道との分岐の場所です,紅さがより「紅く」なっています。
標高1100Mくらいにくると,紅葉もかなり進んでいます。
2012年10月27日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:52
標高1100Mくらいにくると,紅葉もかなり進んでいます。
このカーブを左に曲がり,小さく右に曲がると細尾峠という場所です。標高1150M付近でしょうか。
2012年10月27日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:55
このカーブを左に曲がり,小さく右に曲がると細尾峠という場所です。標高1150M付近でしょうか。
細尾峠が見えてきました。この辺はいつきても煙霧がかかったような場所です。
2012年10月27日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:56
細尾峠が見えてきました。この辺はいつきても煙霧がかかったような場所です。
峠自体は紅葉の色づきは今一つです。
2012年10月27日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:58
峠自体は紅葉の色づきは今一つです。
細尾峠の日光側ですが,天気が悪く人があまりいませんでした。車が入れるときは,紅葉シーズンには車が並ぶのですが
2012年10月27日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:01
細尾峠の日光側ですが,天気が悪く人があまりいませんでした。車が入れるときは,紅葉シーズンには車が並ぶのですが
さて,ここから茶ノ木平に進みます。
2012年10月27日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:01
さて,ここから茶ノ木平に進みます。
第一の防火帯ですが,煙霧であまり紅葉が見えません(・_・、)
2012年10月27日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:09
第一の防火帯ですが,煙霧であまり紅葉が見えません(・_・、)
防火帯を過ぎると,紅くなりかけた木々が出迎えます。
2012年10月27日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:11
防火帯を過ぎると,紅くなりかけた木々が出迎えます。
細尾雨量観測所付近です。本当は紅いのですが,写真写りがよくないです(T_T)
2012年10月27日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:12
細尾雨量観測所付近です。本当は紅いのですが,写真写りがよくないです(T_T)
しばらく平坦な道を進みます。木々も紅くなりつつあります。
2012年10月27日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:15
しばらく平坦な道を進みます。木々も紅くなりつつあります。
標高1260M付近の第二の防火帯直前になると,木々の紅さも鮮やかになってきました。
2012年10月27日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:21
標高1260M付近の第二の防火帯直前になると,木々の紅さも鮮やかになってきました。
第二の防火帯に出ました。
2012年10月27日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:22
第二の防火帯に出ました。
木々の紅さもなかなかですが,天気が良くないです。
2012年10月27日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:23
木々の紅さもなかなかですが,天気が良くないです。
コースはここから急坂なので,カメラは格納してストックに持ち替えます。枯葉が滑るのでね・・・
2012年10月27日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 11:23
コースはここから急坂なので,カメラは格納してストックに持ち替えます。枯葉が滑るのでね・・・
急坂をのぼった標高1300M付近です。木々が紅くなっています。
2012年10月27日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:31
急坂をのぼった標高1300M付近です。木々が紅くなっています。
前の位置で逆アングルから撮影しました。
2012年10月27日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:31
前の位置で逆アングルから撮影しました。
もう少し進むと,紅い木々が増えてきます。
2012年10月27日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:31
もう少し進むと,紅い木々が増えてきます。
標高1350Mを過ぎると,本当に紅い木々が多くなってきます。
2012年10月27日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:34
標高1350Mを過ぎると,本当に紅い木々が多くなってきます。
このコースは,紅葉の木々は登りの場合,左手側が絶景です。
2012年10月27日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:35
このコースは,紅葉の木々は登りの場合,左手側が絶景です。
少しピントが奥になっていますが,紅い木々が左手に見えています。
2012年10月27日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:35
少しピントが奥になっていますが,紅い木々が左手に見えています。
標高1400M付近にきました,この辺は紅い紅葉真っ盛りです。
2012年10月27日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 11:35
標高1400M付近にきました,この辺は紅い紅葉真っ盛りです。
この辺は絶景でした。標高1400M付近です。
2012年10月27日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 11:41
この辺は絶景でした。標高1400M付近です。
木々の紅さもこの辺がピーク
2012年10月27日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:42
木々の紅さもこの辺がピーク
標高1450M付近です。木々の紅さも十分です。コースの左手です。
2012年10月27日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:43
標高1450M付近です。木々の紅さも十分です。コースの左手です。
この辺は標高1500M付近です。紅さは十分ですが,少し涸れた紅さになりつつあります。
2012年10月27日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:50
この辺は標高1500M付近です。紅さは十分ですが,少し涸れた紅さになりつつあります。
上の写真と近い場所です。
2012年10月27日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:51
上の写真と近い場所です。
それでも,この辺はまだ十分景色が楽しめます。
2012年10月27日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:51
それでも,この辺はまだ十分景色が楽しめます。
この岩の右手を超えると,篭石です。木々の紅さも少し涸れた色になっています。
2012年10月27日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:58
この岩の右手を超えると,篭石です。木々の紅さも少し涸れた色になっています。
先週と同じく石仏さんを撮影,少し紅さが弱いかな・・・
2012年10月27日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:59
先週と同じく石仏さんを撮影,少し紅さが弱いかな・・・
でも,篭石付近は,紅葉の絶景ポイントであることは代わりありません。これは下り側を撮影
2012年10月27日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:59
でも,篭石付近は,紅葉の絶景ポイントであることは代わりありません。これは下り側を撮影
篭石から登り側を撮影
2012年10月27日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 11:59
篭石から登り側を撮影
無事茶ノ木平の1617Mの分水嶺まできました。紅葉の色はピークを過ぎています(・_・、)
2012年10月27日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:06
無事茶ノ木平の1617Mの分水嶺まできました。紅葉の色はピークを過ぎています(・_・、)
前の写真と同じ場所です。
2012年10月27日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:07
前の写真と同じ場所です。
明智平との分岐点まででました。
2012年10月27日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:10
明智平との分岐点まででました。
茶ノ木平自体は,あまり紅葉の色合いがありません。
2012年10月27日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:16
茶ノ木平自体は,あまり紅葉の色合いがありません。
しかし,半月山に降りるコースの途中は,なかなか紅い木々が見られました。
2012年10月27日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:30
しかし,半月山に降りるコースの途中は,なかなか紅い木々が見られました。
展望台の近くまできました。
2012年10月27日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 12:44
展望台の近くまできました。
展望台から中禅寺湖を見ます。ここにきてやっと晴れてきました。
2012年10月27日 13:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 13:06
展望台から中禅寺湖を見ます。ここにきてやっと晴れてきました。

感想

先週で細尾峠紅葉狩りは終わりにしようと思ったのですが,峠から下の部分がまだ紅葉でなかったこと。あと本日は上りのいろは坂が大渋滞することが予想されたため,懲りずにもう1回細尾峠から登ることにしました。
今回は,標高900M付近から,紅い木々を楽しむことが出来,大満足でした。特に標高1300M付近の紅葉が燃えるようでしたが,逆に標高1560Mの篭石の石仏さんあたりは,紅葉がもう終わりかけになっていました。
帰りにいろは坂の方の渋滞状況を聞いたら,2時間以上所要時間がかかっていたみたいですので,茶ノ木平までの所要時間はほぼ車と同じという結果だったみたいです。
細尾峠からみる日光の山々や足尾の山々の紅葉は本当に美しかったです。天気がさえなかったため,写真の写りはあまりよくなかったです。
このような美しい細尾峠コースも,歩く人はまばらで,本日はじめて細尾峠から茶ノ木平間の区間で他の人に初めて出会いました。(茶ノ木平の半月から明智平の区間は除く)それくらい閑散としています。
やはり,旧道に車が入れないので,足尾からでも4キロ,日光側からだと7キロ(ゲートのとこから)歩くのが大変なんでしょうね(・_・、)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら