ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2125970
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山!ほぼ40年振り⁈と太宰府。

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
5.5km
登り
699m
下り
695m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:49
合計
3:19
11:24
11:24
34
11:59
11:59
13
12:12
12:57
5
13:13
13:14
25
13:39
13:41
31
14:13
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
福岡空港から地下鉄で天神へ。西鉄で福岡(天神)から太宰府へ。太宰府駅からコミュニティバスまほろばバス(何と100円)で20分ほどで内山の竈門神社へ。
コース状況/
危険箇所等
正面山道は一番人気の山道というか石段続きの道で迷うところも危険箇所もありません。とにかく石段地獄の急登続きです。
キャンプセンター側からは山頂直下はロープ、鎖がありますが慎重に行けば問題ありません。
その他周辺情報 竈門神社は縁結びの神様として有名のようです。神社前では行きも帰りも結婚式が行われていました。
朝6時半頃の羽田です。快晴で遠くに富士山が見えています。
2019年11月30日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 6:29
朝6時半頃の羽田です。快晴で遠くに富士山が見えています。
西鉄福岡(天神)から電車に乗って太宰府に着きました。太宰府といえば令和ですね。
2019年11月30日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 10:15
西鉄福岡(天神)から電車に乗って太宰府に着きました。太宰府といえば令和ですね。
コミュニティバスのまほろばバスで終点の竈門神社で下車し、ここから登山スタートです。
2019年11月30日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 10:54
コミュニティバスのまほろばバスで終点の竈門神社で下車し、ここから登山スタートです。
紅葉が綺麗です。
2019年11月30日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 10:55
紅葉が綺麗です。
御朱印もいただいて、本格登山開始です。
2019年11月30日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:02
御朱印もいただいて、本格登山開始です。
一の鳥居を通過です。
2019年11月30日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 11:07
一の鳥居を通過です。
尾根道も快適です。
2019年11月30日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 11:16
尾根道も快適です。
少し開けて、あれが山頂でしょうか。
2019年11月30日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:18
少し開けて、あれが山頂でしょうか。
林道を横切るとこんなえぐれた所も通ります。
2019年11月30日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:22
林道を横切るとこんなえぐれた所も通ります。
石段地獄です。見た目以上にかなり急登です。
2019年11月30日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:27
石段地獄です。見た目以上にかなり急登です。
二の鳥居だったでしょうか。
2019年11月30日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:28
二の鳥居だったでしょうか。
こんな梯子もあります。
2019年11月30日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 11:44
こんな梯子もあります。
石段地獄は続きます。
2019年11月30日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/30 11:54
石段地獄は続きます。
大きな岩の横を通り抜け、
2019年11月30日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:03
大きな岩の横を通り抜け、
狭い石段を登ると、
2019年11月30日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:10
狭い石段を登ると、
頂上でしょうか。岩山ですね。
2019年11月30日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:12
頂上でしょうか。岩山ですね。
で、着きました。宝満山山頂です。立派な社台があります。
2019年11月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 12:15
で、着きました。宝満山山頂です。立派な社台があります。
遠方に見えるのは、
2019年11月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:17
遠方に見えるのは、
英彦山ですね。
2019年11月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 12:17
英彦山ですね。
福岡市街と博多湾、能古島が見えます。
2019年11月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:17
福岡市街と博多湾、能古島が見えます。
福岡空港アップ。
2019年11月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:17
福岡空港アップ。
ではお昼にします。
2019年11月30日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:20
ではお昼にします。
頂上にある大きな岩です。
2019年11月30日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 12:20
頂上にある大きな岩です。
表から見るとこんな感じです。
2019年11月30日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:48
表から見るとこんな感じです。
左奥は若杉山です。ここから縦走ができます。
40年前はよく登ったルートのはずですが全く記憶がありません。
2019年11月30日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/30 12:50
左奥は若杉山です。ここから縦走ができます。
40年前はよく登ったルートのはずですが全く記憶がありません。
お天気が良く気温も高いこともあり、頂上では多くのハイカーが休憩されていました。
2019年11月30日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 12:53
お天気が良く気温も高いこともあり、頂上では多くのハイカーが休憩されていました。
では下山開始です。下山は別ルートでキャンプセンター方面に下ります。鎖連続の急降下です。登りに使った方がいいかもです。
2019年11月30日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 13:01
では下山開始です。下山は別ルートでキャンプセンター方面に下ります。鎖連続の急降下です。登りに使った方がいいかもです。
左へ行くと三群山を経由して若杉山までの縦走コースです。キャンプセンターは右です。
2019年11月30日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 13:02
左へ行くと三群山を経由して若杉山までの縦走コースです。キャンプセンターは右です。
てすぐにキャンプセンターに着きます。テン場もあります。40年前にもテン泊したはずですが全く覚えていません。
2019年11月30日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 13:03
てすぐにキャンプセンターに着きます。テン場もあります。40年前にもテン泊したはずですが全く覚えていません。
キャンプセンターにも多くの方が休まれてきました。
2019年11月30日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 13:04
キャンプセンターにも多くの方が休まれてきました。
では竈門神社に向かってドンドン下ります。
2019年11月30日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 13:46
では竈門神社に向かってドンドン下ります。
一の鳥居と紅葉です。
2019年11月30日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/30 13:58
一の鳥居と紅葉です。
竈門神社に戻ってきました。紅葉を求めて多くの観光客で賑わっています。
2019年11月30日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 14:02
竈門神社に戻ってきました。紅葉を求めて多くの観光客で賑わっています。
帰りに太宰府天満宮にも寄ってこの人集りです。来年の受験合格を祈願してか、学生も多くお参りしてました。
2019年11月30日 15:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/30 15:03
帰りに太宰府天満宮にも寄ってこの人集りです。来年の受験合格を祈願してか、学生も多くお参りしてました。
おまけ①、参道にある隈研吾設計の有名なスタバです。
2019年11月30日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 15:10
おまけ①、参道にある隈研吾設計の有名なスタバです。
おまけ②、太宰府といえば、やはり梅ヶ枝餅です。美味しくいただきました。
2019年11月30日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 15:18
おまけ②、太宰府といえば、やはり梅ヶ枝餅です。美味しくいただきました。
おまけ③、博多に戻って福岡在住の息子と義弟と三人で乾杯です。このお店、一人3250円でストップするまで魚料理が出続けます。これは最初の刺盛ですが、この後焼魚、煮付け、唐揚げ、握り寿司など何種類出てきたか覚えてませんがお腹一杯になりました。しかも飲物持込可で持込料もないという驚くほど良心的なお店です。義弟曰く、簡単に予約は取れないようです。
今日はいい山行も観光とごちそうでした。
2019年11月30日 18:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 18:33
おまけ③、博多に戻って福岡在住の息子と義弟と三人で乾杯です。このお店、一人3250円でストップするまで魚料理が出続けます。これは最初の刺盛ですが、この後焼魚、煮付け、唐揚げ、握り寿司など何種類出てきたか覚えてませんがお腹一杯になりました。しかも飲物持込可で持込料もないという驚くほど良心的なお店です。義弟曰く、簡単に予約は取れないようです。
今日はいい山行も観光とごちそうでした。
撮影機器:

感想

今回は九州エンセー!ではなく、滅多にない福岡出張ついでの山行です。月火の出張なので前乗りで天気のいい土曜日に近場で程よい山ということで宝満山にしました。恐らく40年ぶりですが全く記憶にありません。よくこのエリアは登っていたはずなのですが、40年前のキスリングとニッカボッカ時代のキツイ想い出しかないので記憶から遠ざかっているのでしょう。
お天気も良い土曜日ともあって、とにかく老若男女沢山の方が登ってました。人気の山で東京でいうところの高尾山でしょうね。
頂上の展望もよく脊振山、英彦山、若杉山、福岡市街など360度眺望を楽しめます。もっと空気が澄んでいると九重まで見えるようです。
宝満山は歴史のある修験道の山でルートは多くありますが、今回の竈門神社がメインルートでスタート地点の竈門神社には紅葉の季節ともあって帰りの車道はかなりの渋滞でした。
令和で話題になった太宰府も多くの人々、特に外国人が多く目立ちました。
そして山行後の一杯はたまりませんね。今回は滅多に行けないいいお店でしたのでより満足でした。やはり福岡はいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

地元の山と海の幸は最高ですね!
kojicoonさん こんばんは!
久々のヤマレコは地元でしたか!出張に絡めて行けるのもラッキーでしたね!
この山は初めて知りましたが写真を見ても人気の山らしく高尾山や大阪の金剛山みたいですね!
やっぱり山頂に登って展望が良いのが魅力で海も近いので展望もさらに楽しめそうですね!
修験道の山はあちこちにありますが必ず難所があって、これも魅力のひとつになっているのでしょう・・でも度が過ぎると怖いですが・・
博多は食べるのは旨くて安いので有名ですが、魚がストップするまで出るのと飲み物持ち込みOKと言うのが凄過ぎますよ!
楽しみ過ぎて週明けの仕事に影響ないように頑張ってくださいね(笑)
お疲れさまでした!
2019/12/1 21:06
Re: 地元の山と海の幸は最高ですね!
こんにちは yoshimaiさん!
久々の宝満山だったのですがやはり記憶がありません。仰るとおりこの山は金剛山や高尾山のような親しみ深い山です。毎週登られている方やご挨拶されている方などホントに人気の山です。
頂上で一人お昼していると隣に座っていらした年配の女性からリンゴのお裾分けいただいたりしました。やはり皆さん人がいい方ばかりです。
眺望もよく周辺の山々と博多湾までしっかり見えていました。
夜はたっぷりお酒とご馳走を堪能しましたのでもうすっかり出張のことは忘れて福岡遠征満喫の状態です(笑)。
2019/12/2 9:40
福岡の山々
kojicoonさん こんばんは

このところ、年1〜2回九州遠征をしていますが、福岡県と佐賀県の
山には登ったことがありません。暫く阿蘇山に行けそうにないので、
そろそろ福岡県の山に登ってみたいと考えています。九重連山に近い
山も良さそうですが、お薦めの山などありましたらご教授願います。
                          埼玉のchii
2019/12/2 21:37
Re: 福岡の山々
こんにちは chiiさん!
こんなに急だったかなぁの記憶の遠い何十年振りかの宝満山もお天気の中、十分楽しめ福岡のグルメも満喫しました。
宝満山のピストンだけではすぐに終わってしまうので、やはり三群山を通って若杉山に縦走するのがお勧めですかね。逆からも篠栗というところから若杉山から南に縦走して宝満山、太宰府に下山するのも交通の便も良いのでいいかと考えられます。
あとは修験道の山、英彦山や佐賀との県境の脊振山、雷山の縦走もありでしょうか。
また山だけでなく、福岡は安くて美味しいところも沢山ありますので是非訪れてみてください。
2019/12/3 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら