ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1510430
全員に公開
ハイキング
近畿

世界遺産、高野山町石道を登る

2018年06月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
27.7km
登り
2,038m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:34
合計
10:01
8:44
27
9:11
9:16
155
11:51
11:57
21
12:18
12:18
6
12:24
13:03
22
13:25
13:29
48
14:17
14:20
68
15:28
15:42
128
17:50
17:57
19
18:16
18:32
13
18:45
ゴール地点
前半は急坂と気温湿度にやられてペースダウン、後半は気力だけで歩いていました
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
九度山駅には、特急は止まりません
高野山内はバスが走っていますが、山頂の寺社内とは思えないほど遅い時間帯まで走っているので日帰りでも安心です
※ケーブルカーとバスは、僧侶や学生のために遅くまで動いているようです
コース状況/
危険箇所等
一見、登山地図で見ると道がいりくんでいるように見えますが、町石道は看板等がとても良く整備されていて、道迷い等の危険箇所はありません
ただし熊の目撃情報があるので、注意が必要です
その他周辺情報 山頂には宿坊がありますので、一泊して二日目は奥の院や女人道巡りも楽しめそうです
一カ所だけ安価に止まれるビジネスホテルもあります
難波駅から、急行で橋本へ
2018年06月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 7:10
難波駅から、急行で橋本へ
橋本駅からは小型の列車に乗り換えです
2018年06月28日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:16
橋本駅からは小型の列車に乗り換えです
九度山駅へ到着しました
真田丸の影響大ですね
駅舎内にパンフレットが置いてありますが、『高野山町石道をたずねて』のパンフレットは必見です
国土地理院の地図にガイドが載っていて、そこらの登山マップよりはるかに役立ちます
2018年06月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:35
九度山駅へ到着しました
真田丸の影響大ですね
駅舎内にパンフレットが置いてありますが、『高野山町石道をたずねて』のパンフレットは必見です
国土地理院の地図にガイドが載っていて、そこらの登山マップよりはるかに役立ちます
このイラストは、ネット上でも公開されていますが、印刷するとちょっと見づらいです
2018年06月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:35
このイラストは、ネット上でも公開されていますが、印刷するとちょっと見づらいです
駅から九度山交差点の跨道橋まで直結しています
駅と対角線の所へ降りていきます
2018年06月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:46
駅から九度山交差点の跨道橋まで直結しています
駅と対角線の所へ降りていきます
慈尊院と町石道の案内がしっかりとありました
2018年06月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:47
慈尊院と町石道の案内がしっかりとありました
近畿自然歩道も手広いですね
2018年06月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:47
近畿自然歩道も手広いですね
九度山町観光なら外せない場所、真田庵が見えてきました
2018年06月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:52
九度山町観光なら外せない場所、真田庵が見えてきました
が、工事中
2018年06月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:53
が、工事中
中々ポップな電柱です
2018年06月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 8:53
中々ポップな電柱です
慈尊院橋を渡れば、境内まであとわずか
2018年06月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:11
慈尊院橋を渡れば、境内まであとわずか
慈尊院へ到着です
2018年06月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:12
慈尊院へ到着です
門の左側に下乗石がありました
後宇多上皇も御輿に乗らずに、気絶しながら高野山へ登ったそうです
2018年06月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:12
門の左側に下乗石がありました
後宇多上皇も御輿に乗らずに、気絶しながら高野山へ登ったそうです
2018年06月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:12
紀ノ川の方を見ると、こんな感じ
慈尊院と下乗石は、本当は紀ノ川沿いに立っていて、下乗石は2m以上あったとか
2018年06月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:12
紀ノ川の方を見ると、こんな感じ
慈尊院と下乗石は、本当は紀ノ川沿いに立っていて、下乗石は2m以上あったとか
いやぁ、ようやく山頂の根本大塔へ到着…ではなく、慈尊院内の塔でした
2018年06月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:13
いやぁ、ようやく山頂の根本大塔へ到着…ではなく、慈尊院内の塔でした
慈尊院で道中安全のお祈りをしましょう
2018年06月28日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:15
慈尊院で道中安全のお祈りをしましょう
本堂はこんな感じです
2018年06月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:17
本堂はこんな感じです
こうやくんもお見送りしてくれました
2018年06月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:16
こうやくんもお見送りしてくれました
いよいよ町石道スタートです
目印は石鳥居
2018年06月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:17
いよいよ町石道スタートです
目印は石鳥居
石鳥居のすぐ横に180町
五輪卒塔婆形で、信仰心が厚い方は全てにお祈りをしながら登っていくそうです
2018年06月28日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 9:19
石鳥居のすぐ横に180町
五輪卒塔婆形で、信仰心が厚い方は全てにお祈りをしながら登っていくそうです
179町は神社を通り抜けます
2018年06月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:20
179町は神社を通り抜けます
ぽつんとアジサイ
2018年06月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:20
ぽつんとアジサイ
鳥居には茅の輪が設けられていました
2018年06月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:21
鳥居には茅の輪が設けられていました
なんと、ここの神様が空海へ高野山を教えてあげたそうです
2018年06月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:22
なんと、ここの神様が空海へ高野山を教えてあげたそうです
奥には朱色の神殿が見えています
ここでもお参りをしていきます
町石道はここを右に曲がります
2018年06月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:22
奥には朱色の神殿が見えています
ここでもお参りをしていきます
町石道はここを右に曲がります
ここにもアジサイ
2018年06月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:24
ここにもアジサイ
179町はガレージっぽい場所です
2018年06月28日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:26
179町はガレージっぽい場所です
少し歩くとアジサイの大群
この階段を登ると別の神社があるようですが、先は長いのでやめておきます
2018年06月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:28
少し歩くとアジサイの大群
この階段を登ると別の神社があるようですが、先は長いのでやめておきます
コンクリの道がしばらく続きます
2018年06月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:29
コンクリの道がしばらく続きます
173町を越えると
2018年06月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:35
173町を越えると
右側が開けてきました
2018年06月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:37
右側が開けてきました
実もたくさん落ちているけどなんだろうと思って歩いていたら
2018年06月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:37
実もたくさん落ちているけどなんだろうと思って歩いていたら
柿畑になっていました
なるほど、この時期はこんな小ぶりの青い実が秋には美味しい柿色にそまるわけですね
2018年06月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:39
柿畑になっていました
なるほど、この時期はこんな小ぶりの青い実が秋には美味しい柿色にそまるわけですね
町石は目線より高い場所にあったりして、結構見落としがちです
ちなみに三叉路で進路ではない方向に町石があったりするので注意してください
行き先を示す看板があればそっちが正解です
2018年06月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:40
町石は目線より高い場所にあったりして、結構見落としがちです
ちなみに三叉路で進路ではない方向に町石があったりするので注意してください
行き先を示す看板があればそっちが正解です
こんな看板がたくさんあるので、道中も安心です
でも熊注意
2018年06月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:40
こんな看板がたくさんあるので、道中も安心です
でも熊注意
172町を越えると少し竹林です
2018年06月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 9:42
172町を越えると少し竹林です
170町へ到着
まだ1.1kmほどです
2018年06月28日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:45
170町へ到着
まだ1.1kmほどです
168町のあたりから眺めが良くなります
2018年06月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 9:50
168町のあたりから眺めが良くなります
今は原付や軽トラがこの道を走っているようですが、昔はこのレールで柿を運んでいたんでしょうか
2018年06月28日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:01
今は原付や軽トラがこの道を走っているようですが、昔はこのレールで柿を運んでいたんでしょうか
柿畑を歩いていると体がオーバーヒートしました
高温で湿度100%の中で、急な上り坂を歩いていると、頭が熱っぽくなって、熱中症の様な感じに
2018年06月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:04
柿畑を歩いていると体がオーバーヒートしました
高温で湿度100%の中で、急な上り坂を歩いていると、頭が熱っぽくなって、熱中症の様な感じに
展望台でまだ冷たいポカリを飲んで体を休めます
2018年06月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 10:05
展望台でまだ冷たいポカリを飲んで体を休めます
紀ノ川の眺め
2018年06月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 10:14
紀ノ川の眺め
10分ほど休んで、再び町石道へ戻ります
2018年06月28日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:16
10分ほど休んで、再び町石道へ戻ります
ここを越えてからなんか変だなーと思って荷物を見ると、帽子と地図が無い!
ザックを置いて慌てて取りに戻って、またバテバテです
2018年06月28日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:17
ここを越えてからなんか変だなーと思って荷物を見ると、帽子と地図が無い!
ザックを置いて慌てて取りに戻って、またバテバテです
おいしそうなミカンの販売もありました
もうちょっと小分けなら買いたかったなぁ
グループの方におすすめです
2018年06月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:29
おいしそうなミカンの販売もありました
もうちょっと小分けなら買いたかったなぁ
グループの方におすすめです
駅や慈尊院までの距離が入った看板は結構あるのですが、数少ない、大門までの距離がKmで書かれた看板です
2018年06月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:30
駅や慈尊院までの距離が入った看板は結構あるのですが、数少ない、大門までの距離がKmで書かれた看板です
きれいに二色咲いていました
2018年06月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 10:32
きれいに二色咲いていました
2018年06月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:32
2018年06月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:32
2018年06月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:33
これは大阪ガスのマーク
2018年06月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:33
これは大阪ガスのマーク
柿畑を越えると山道っぽくなってきます
2018年06月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:35
柿畑を越えると山道っぽくなってきます
2018年06月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:36
161町の先、少しわかりにくいのですが、看板の矢印に従って左の坂を登っていきます
このまままっすぐ行くと、下り坂なので途中でも気がつくかと思います
2018年06月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:38
161町の先、少しわかりにくいのですが、看板の矢印に従って左の坂を登っていきます
このまままっすぐ行くと、下り坂なので途中でも気がつくかと思います
160町石の目印っぽいのはあったのですが、矢印の方向を探しても見つけられず
これで20町達成
2018年06月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:39
160町石の目印っぽいのはあったのですが、矢印の方向を探しても見つけられず
これで20町達成
榧蒔石なるもの発見
とりあえず見てみます
2018年06月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:47
榧蒔石なるもの発見
とりあえず見てみます
この石の上から空海が榧の種をまいて、貧しかった村が栄えてハッピーとの伝承でした
2018年06月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:48
この石の上から空海が榧の種をまいて、貧しかった村が栄えてハッピーとの伝承でした
その先には銭壷石
この石の上に壷を置いて、町石道を整備する人に賃金をつかみ取りさせたとか
2018年06月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:50
その先には銭壷石
この石の上に壷を置いて、町石道を整備する人に賃金をつかみ取りさせたとか
銭壷石の横にはベンチもあります
展望台で休まず来た人にはちょうど良い場所です
2018年06月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 10:51
銭壷石の横にはベンチもあります
展望台で休まず来た人にはちょうど良い場所です
こんな感じで痛んだ町石は、隣に新しく作り直されていました
2018年06月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:02
こんな感じで痛んだ町石は、隣に新しく作り直されていました
鳥居の奥には崩壊した祠
2018年06月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:02
鳥居の奥には崩壊した祠
雨引山分岐へ到着しました
雨引山へ寄り道するほど体力は無いので、まっすぐ進みます
2018年06月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:03
雨引山分岐へ到着しました
雨引山へ寄り道するほど体力は無いので、まっすぐ進みます
150町!
2018年06月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:12
150町!
148町を越えたところにベンチがありました
2018年06月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:17
148町を越えたところにベンチがありました
延々とこんな道が続きます
2018年06月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:20
延々とこんな道が続きます
ようやく1里に到達です
4キロの道のり
2018年06月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:22
ようやく1里に到達です
4キロの道のり
144町と仲良く並んでいます
2018年06月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:22
144町と仲良く並んでいます
2018年06月28日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:38
140町!
2018年06月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:41
140町!
137町を越えて六本杉に到着しました
2018年06月28日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:51
137町を越えて六本杉に到着しました
丹生都比売神社ここで道がわかれますが、まっすぐ大門目指します
2018年06月28日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 11:51
丹生都比売神社ここで道がわかれますが、まっすぐ大門目指します
130町!
2018年06月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:08
130町!
ときどきこんなお誘いがありますが、全部スルー
2018年06月28日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:15
ときどきこんなお誘いがありますが、全部スルー
120町の古峠へ到着しました
ここから高野線へエスケープできます
2018年06月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:18
120町の古峠へ到着しました
ここから高野線へエスケープできます
ニョロニョロ
2018年06月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:22
ニョロニョロ
えさを探しているところを邪魔したようです
ごめんなさい
2018年06月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:23
えさを探しているところを邪魔したようです
ごめんなさい
122町のところに展望台があります
2018年06月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:26
122町のところに展望台があります
AEDも完備!
2018年06月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:26
AEDも完備!
天野の、のどかな風景が広がります
のんびりとお昼ご飯タイム
2018年06月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 12:26
天野の、のどかな風景が広がります
のんびりとお昼ご飯タイム
すぐ横には二つ鳥居がならんでいます
何も書かれていませんが、丹生都比売神社の鳥居だとか
2018年06月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 13:06
すぐ横には二つ鳥居がならんでいます
何も書かれていませんが、丹生都比売神社の鳥居だとか
ここからも丹生都比売神社へ行くことが出来ます
2018年06月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:07
ここからも丹生都比売神社へ行くことが出来ます
左の大門へ向かって進んでいきます
2018年06月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:07
左の大門へ向かって進んでいきます
116町の所に、白蛇の岩がありました
白い蛇を見ると幸せになるそうですが、さっき見たのは普通の蛇だなぁ
2018年06月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:15
116町の所に、白蛇の岩がありました
白い蛇を見ると幸せになるそうですが、さっき見たのは普通の蛇だなぁ
113町を越えると、右側にゴルフ場が現れます
2018年06月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:20
113町を越えると、右側にゴルフ場が現れます
ゴルフコースの一部が登山道に入り込んでいて、ゴルフシューズのまま登山道へ入ってきます
なんだか、興ざめな風景
2018年06月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:23
ゴルフコースの一部が登山道に入り込んでいて、ゴルフシューズのまま登山道へ入ってきます
なんだか、興ざめな風景
111町手前にトイレがあります
見た目と違って、とても綺麗な水洗トイレです
2018年06月28日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 13:27
111町手前にトイレがあります
見た目と違って、とても綺麗な水洗トイレです
2018年06月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:28
神田地蔵堂
2018年06月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:29
神田地蔵堂
神田の田園です
丹生都比売神社へ納めるを作るためにこんな地名になったそうです
2018年06月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:29
神田の田園です
丹生都比売神社へ納めるを作るためにこんな地名になったそうです
110町!
2018年06月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:34
110町!
2里までやってきました
まだ5分の2と思うと、先は長いです
2018年06月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:36
2里までやってきました
まだ5分の2と思うと、先は長いです
ついに百町到着
2018年06月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 13:48
ついに百町到着
90町!これであと半分です
2018年06月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 14:07
90町!これであと半分です
89町を越えたあたりで杉林から雰囲気が変わります
2018年06月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 14:13
89町を越えたあたりで杉林から雰囲気が変わります
86町の笠木峠です
ここからも高野線の駅まで行けますが、道が荒れているそうです
2018年06月28日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 14:16
86町の笠木峠です
ここからも高野線の駅まで行けますが、道が荒れているそうです
80町!
2018年06月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 14:34
80町!
80町を越えたところで、再びオーバーヒート
ちょうどここが風の通り道になっているようで、座って一休みして、服と靴下を乾かします
風がやむことなく、とても涼しいポイントでした
2018年06月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 14:49
80町を越えたところで、再びオーバーヒート
ちょうどここが風の通り道になっているようで、座って一休みして、服と靴下を乾かします
風がやむことなく、とても涼しいポイントでした
72町へ到着
36の倍数ということで
2018年06月28日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:05
72町へ到着
36の倍数ということで
3里になりました
2018年06月28日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:05
3里になりました
70町!
2018年06月28日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:09
70町!
ずーっとこんな杉林
2018年06月28日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:09
ずーっとこんな杉林
65町辺りから、下に国道が見えてきます
2018年06月28日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:19
65町辺りから、下に国道が見えてきます
矢立に到着しました
ここで国道を渡ります
2018年06月28日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:28
矢立に到着しました
ここで国道を渡ります
ちなみにこの60町石はわかりずらいのですが、交差点の角にあります
2018年06月28日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:42
ちなみにこの60町石はわかりずらいのですが、交差点の角にあります
まだ先は長いので気を引き締めます
2018年06月28日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:28
まだ先は長いので気を引き締めます
焼き餅売ってます
2018年06月28日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:38
焼き餅売ってます
道がわかりにくいので、看板をしっかりと確認します
ちなみにここには自販機が各種そろっているので、冷たいリアルゴールドを一気のみ
2018年06月28日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:39
道がわかりにくいので、看板をしっかりと確認します
ちなみにここには自販機が各種そろっているので、冷たいリアルゴールドを一気のみ
55町の先に、袈裟掛石があります
ここが清浄結界です
くぐると長寿になるそうですが、地震が続く昨今、やめておきます
2018年06月28日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:52
55町の先に、袈裟掛石があります
ここが清浄結界です
くぐると長寿になるそうですが、地震が続く昨今、やめておきます
54町の先には押上石
空海が母親をかばう為に持ち上げたそうです
2018年06月28日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:58
54町の先には押上石
空海が母親をかばう為に持ち上げたそうです
ここのベンチに座るのは、少し勇気が必要です
2018年06月28日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 15:58
ここのベンチに座るのは、少し勇気が必要です
50町!
2018年06月28日 16:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:07
50町!
40町のところで再び国道を渡ります
ここはただの横断歩道なので、自販機やお店はありません
2018年06月28日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:29
40町のところで再び国道を渡ります
ここはただの横断歩道なので、自販機やお店はありません
道路を渡ると、右側が開けていました
緑の山が何層にも見えています
2018年06月28日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:30
道路を渡ると、右側が開けていました
緑の山が何層にも見えています
そして看板に気を取られて40町の写真を取り忘れ
2018年06月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:31
そして看板に気を取られて40町の写真を取り忘れ
この付近だけ遊歩道っぽい感じです
2018年06月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:31
この付近だけ遊歩道っぽい感じです
多分、車から展望台に登る人の為?
2018年06月28日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:35
多分、車から展望台に登る人の為?
たくさんの山が重なっています
2018年06月28日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:35
たくさんの山が重なっています
2018年06月28日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:35
一応、こんな感じらしい
2018年06月28日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:35
一応、こんな感じらしい
この辺の町石は、国道沿いにあるので、登山道からは見えません
一応、37町らしい
そして、一里石がどこにあるかわかりませんでした…
2018年06月28日 16:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:40
この辺の町石は、国道沿いにあるので、登山道からは見えません
一応、37町らしい
そして、一里石がどこにあるかわかりませんでした…
陽が長いとはいえ、そろそろ太陽も傾いてきています
2018年06月28日 16:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:50
陽が長いとはいえ、そろそろ太陽も傾いてきています
30町!
2018年06月28日 16:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 16:55
30町!
28町の先には鏡石
鏡のように平らだからと、身も蓋もない言われです
2018年06月28日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:01
28町の先には鏡石
鏡のように平らだからと、身も蓋もない言われです
27町の辺りで、側を小川が流れています
大門へ入る前に、ぬかるみで汚れた靴を少しすすぎます
2018年06月28日 17:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:05
27町の辺りで、側を小川が流れています
大門へ入る前に、ぬかるみで汚れた靴を少しすすぎます
20町!
2018年06月28日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:19
20町!
12町のあたりから、勾配が急になってきます
疲れた体にむち打ってもうひとがんばり
2018年06月28日 17:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:38
12町のあたりから、勾配が急になってきます
疲れた体にむち打ってもうひとがんばり
10町!
あとはカウントダウンするだけ
2018年06月28日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:43
10町!
あとはカウントダウンするだけ
と思ったら、さらに急な階段が先を阻みます
2018年06月28日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 17:44
と思ったら、さらに急な階段が先を阻みます
8町のこの坂道を登り切ると
2018年06月28日 17:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/28 17:53
8町のこの坂道を登り切ると
どどーん
突如現れた大門のすごさに圧倒されます
いやぁ、がんばって登った甲斐があった
2018年06月28日 17:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/28 17:54
どどーん
突如現れた大門のすごさに圧倒されます
いやぁ、がんばって登った甲斐があった
山頂は24.9度
下界よりは涼しいですが、山登りには少し暑い
2018年06月28日 17:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:54
山頂は24.9度
下界よりは涼しいですが、山登りには少し暑い
そして7町がわかりにくいのですが、大門から国道を左側に進んだところにありました
2018年06月28日 17:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:56
そして7町がわかりにくいのですが、大門から国道を左側に進んだところにありました
それにしてもでかい!
2018年06月28日 17:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:55
それにしてもでかい!
2018年06月28日 17:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:57
2018年06月28日 17:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:57
6町からは大門の中です
町石とアジサイ
2018年06月28日 17:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 17:58
6町からは大門の中です
町石とアジサイ
境内に入って振り返ってみました
2018年06月28日 18:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:00
境内に入って振り返ってみました
6時を過ぎているので、ほとんど人がいません
2018年06月28日 18:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:01
6時を過ぎているので、ほとんど人がいません
途中に弁天さんがありました
朝日・夕日のベストスポットにも選ばれているそうです
2018年06月28日 18:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:04
途中に弁天さんがありました
朝日・夕日のベストスポットにも選ばれているそうです
アクセスも抜群です
2018年06月28日 18:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:04
アクセスも抜群です
3町
2018年06月28日 18:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:07
3町
1町がわかりにくいので、この看板を探しましょう
2018年06月28日 18:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:12
1町がわかりにくいので、この看板を探しましょう
そしてこれが1町!
長石としては、これが最後になります
180個もよく立てた物です
2018年06月28日 18:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:12
そしてこれが1町!
長石としては、これが最後になります
180個もよく立てた物です
壇上伽藍へ到着しました
最初、違和感があったのですが、この中門は三年前に再建されたのだそうです
前回来たときは無かったので、いつのまに!という感じです
2018年06月28日 18:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:13
壇上伽藍へ到着しました
最初、違和感があったのですが、この中門は三年前に再建されたのだそうです
前回来たときは無かったので、いつのまに!という感じです
表と裏で、違う像でした
2018年06月28日 18:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:14
表と裏で、違う像でした
2018年06月28日 18:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:14
2018年06月28日 18:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:15
2018年06月28日 18:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:15
金堂へお参りします
2018年06月28日 18:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:15
金堂へお参りします
こんな時間のおかげで、なんと世界遺産を独り占め!
この根本大塔が、起点の0町なんですね
2018年06月28日 18:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:16
こんな時間のおかげで、なんと世界遺産を独り占め!
この根本大塔が、起点の0町なんですね
三鈷の松です
普通とは違って、三葉の松葉が混ざっているらしいのですが、
地面をしばらく探しても見つけられませんでした
残念
2018年06月28日 18:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:19
三鈷の松です
普通とは違って、三葉の松葉が混ざっているらしいのですが、
地面をしばらく探しても見つけられませんでした
残念
夕日が当たって、根本大塔が神々しく見えました
2018年06月28日 18:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:21
夕日が当たって、根本大塔が神々しく見えました
ライオンズマンションです
嘘です
2018年06月28日 18:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:22
ライオンズマンションです
嘘です
六角経蔵です
下についた取っ手を押して、一周廻すと全てのお経を唱えたのと同じ意味を持つそうです
前回人がいっぱいであきらめたので、今日はありがたく廻しました
そういえば、京都一周トレイルでもマニ車を廻したので、2回唱えたことになるのでしょうか
2018年06月28日 18:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:22
六角経蔵です
下についた取っ手を押して、一周廻すと全てのお経を唱えたのと同じ意味を持つそうです
前回人がいっぱいであきらめたので、今日はありがたく廻しました
そういえば、京都一周トレイルでもマニ車を廻したので、2回唱えたことになるのでしょうか
中門の外には、またもや弁天様
2018年06月28日 18:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:29
中門の外には、またもや弁天様
根本大塔から進むと、奥の院への町石が始まります
宿坊に泊まって、二日かけて回るのも良さそうですね
2018年06月28日 18:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:32
根本大塔から進むと、奥の院への町石が始まります
宿坊に泊まって、二日かけて回るのも良さそうですね
2018年06月28日 18:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:34
太上天皇寄進とは…
2018年06月28日 18:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:36
太上天皇寄進とは…
さすがに金剛峯寺の門は閉まっていました
豊臣と三つ巴の家紋が下がっています
2018年06月28日 18:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:41
さすがに金剛峯寺の門は閉まっていました
豊臣と三つ巴の家紋が下がっています
バスの本数が多い、千手院交差点まで来ました
ちなみにここには川が流れていて、本当に橋があったそうです
2018年06月28日 18:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:44
バスの本数が多い、千手院交差点まで来ました
ちなみにここには川が流れていて、本当に橋があったそうです
今日は、ここでゴールです!
2018年06月28日 18:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 18:46
今日は、ここでゴールです!
バスでケーブルカー駅に移動します
2018年06月28日 19:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:12
バスでケーブルカー駅に移動します
懐かしい、昭和天皇が行幸されたときの写真が展示されていました
2018年06月28日 19:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:26
懐かしい、昭和天皇が行幸されたときの写真が展示されていました
まだ、ワープロも一般的でなかった頃ですね
2018年06月28日 19:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:27
まだ、ワープロも一般的でなかった頃ですね
高野山大学っぽい学生数人とケーブルカーに乗り込んで、
2018年06月28日 19:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:29
高野山大学っぽい学生数人とケーブルカーに乗り込んで、
2018年06月28日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:38
極楽橋へ到着です
いやぁ、今日は疲れた!
2018年06月28日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/28 19:38
極楽橋へ到着です
いやぁ、今日は疲れた!
撮影機器:

装備

個人装備
座布団 レジャーシート ツェルト ファーストエイドキット ザック サコッシュ ストック ヘッドランプ 熊よけ鈴 地図(地形図) ガイド地図(ブック) ウェットティッシュ 筆記用具 財布 タオル スマホ タブレット GPS時計 USBバッテリー カメラ カメラ予備電池 帽子 レインウェア 防寒着 グローブ 虫除け 日焼け止め カイロ 飲料 行動食・非常食 昼ご飯

感想

以前行った高野山に、ケーブルカーではなく参詣道から行ってみたいと思いたちました
事前に高野山の情報を見て気分を高めてから行ったので、見る物がいろいろと歴史を感じられて楽しく登ることが出来ました
特に、必死の思いで登りきって、目の前に突如現れる大門を見た時の感動は、国道側からの移動だと味わえないと思います
本当は胎蔵曼荼羅の町石道を越えて、金剛界曼荼羅である奥の院を目指すべきなのでしょうが、へたれてしまいました
近代的なウェアや道具もなく登っていた昔の人はすごい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら