ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

楊柳山(ようりゅうさん)

最終更新:レコ君
基本情報
標高 1009m
場所 北緯34度14分07秒, 東経135度36分24秒
カシミール3D
転軸山・楊柳山・摩尼山の三山を高野三山という。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

高野山(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある地域の名称である。周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの山上盆地に町並みが広がる。
「高野\"山\"」という名ではあるものの、地理学上の山ではない。高野山内は「一山境内地」といわれ高野山全域が寺の境内地とされ、境内の中に発展した町であり、元来は高野山全体と金剛峯寺は同義である。そのため高野山内の歴史、伽藍、文化財関連については、金剛峯寺で詳述している。
平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏教における聖地の1つである。
現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺(山号は高野山)、大本山宝寿院のほか、子院が117か寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。
2004年(平成16年)7月7日、高野山町石道と金剛峯寺境内(6地区)、建造物12件が熊野、吉野・大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。さらに2016年(平成28年)10月24日、高野参詣道(町石道を含み登録名称変更)として黒河道、女人道、京大坂道不動坂、三谷坂(丹生酒殿神社含む)が世界遺産に追加登録された。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「楊柳山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
03:5113.0km743m3
  38    2 
2024年06月16日(日帰り)
近畿
05:0720.1km1,070m4
  12    9 
2024年06月15日(日帰り)
近畿
04:0913.6km785m3
  22    4 
2024年06月11日(日帰り)
近畿
06:3017.9km893m3
  46     16 
2024年06月08日(日帰り)
近畿
05:3018.6km874m3
  8    5 
2024年06月02日(日帰り)
近畿
05:0012.3km512m2
  21    15 
2024年06月02日(日帰り)
近畿
05:2215.5km732m3
  56    15 
2024年06月02日(日帰り)
近畿
06:3419.0km904m3
  44    4 
lasty, その他1人
2024年05月30日(日帰り)
近畿
06:3118.1km923m3
  28    14 
kawasemi715, その他1人
2024年05月30日(日帰り)