ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1485831
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶりの高尾 高尾山頂はパスして小仏城山周回

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
12.9km
登り
990m
下り
951m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:36
合計
3:50
7:31
3
7:34
7:35
21
7:56
8:00
70
9:10
9:14
41
9:55
10:21
23
10:44
10:45
16
11:01
11:01
19
11:20
11:20
1
11:21
ゴール地点
天候 晴れ、暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京王線高尾山口駅から
復路:日影バス停からJR高尾駅まで、京王線高尾駅から帰路
コース状況/
危険箇所等
小仏城山から日影までのルートは山と高原地図では破線ルート、登山詳細図では道標なしルートとのことでしたが、踏み跡超明瞭で迷うことは無いと思います。
久しぶりの高尾山、快晴の中、稲荷山コースに向かいます。
2018年06月03日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 7:35
久しぶりの高尾山、快晴の中、稲荷山コースに向かいます。
展望地から、霞がかかって良く見えませんでした。
2018年06月03日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 7:59
展望地から、霞がかかって良く見えませんでした。
ここから左に下って林道コースを行きます。
2018年06月03日 08:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 8:20
ここから左に下って林道コースを行きます。
しばらくはこんな林道歩き。
高尾山の喧噪からは隔絶された一人歩きです。
2018年06月03日 08:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 8:25
しばらくはこんな林道歩き。
高尾山の喧噪からは隔絶された一人歩きです。
途中、右の蛭ヶ岳から丹沢山への稜線が綺麗に。
2018年06月03日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 8:29
途中、右の蛭ヶ岳から丹沢山への稜線が綺麗に。
こんな小さな滝がありました。
2018年06月03日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:32
こんな小さな滝がありました。
林道から富士山が顔を出してくれました。
2018年06月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/3 8:40
林道から富士山が顔を出してくれました。
大垂水峠方面に進みます。
2018年06月03日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:46
大垂水峠方面に進みます。
ここは学習の道を下って、
2018年06月03日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 9:03
ここは学習の道を下って、
国道20号線の大垂水峠。
以前来た時はこの橋渡って南高尾を周回しましたが、今日はここから初めてのコースで城山に向かいます。
2018年06月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 9:12
国道20号線の大垂水峠。
以前来た時はこの橋渡って南高尾を周回しましたが、今日はここから初めてのコースで城山に向かいます。
登山道入るとこんな川がしばらく流れていました。
2018年06月03日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 9:16
登山道入るとこんな川がしばらく流れていました。
緑が綺麗。
2018年06月03日 09:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 9:23
緑が綺麗。
そこそこの急登も。
2018年06月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 9:26
そこそこの急登も。
気持ち良い林間コースが続きます。
2018年06月03日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 9:32
気持ち良い林間コースが続きます。
振り返ってズッシリの大室山。
2018年06月03日 09:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/3 9:46
振り返ってズッシリの大室山。
丹沢の峰々。
2018年06月03日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 9:47
丹沢の峰々。
ここで高尾山からのメイン縦走路に合流して、
2018年06月03日 09:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 9:55
ここで高尾山からのメイン縦走路に合流して、
すぐに小仏城山。
2018年06月03日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 9:57
すぐに小仏城山。
暑いので名物のかき氷をいただきました。
シロップかけ放題なのが最高です(^_^)!
練乳もトッピング。
2018年06月03日 09:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
6/3 9:59
暑いので名物のかき氷をいただきました。
シロップかけ放題なのが最高です(^_^)!
練乳もトッピング。
富士山には少し雲が。
2018年06月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 10:21
富士山には少し雲が。
小仏城山を少し下って、ここから左に入って日影に下ります。
山と高原地図では破線ルート、登山詳細図では道標なしルートですが、歩いてる人も結構いて、踏み跡超明瞭でした。
2018年06月03日 10:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 10:27
小仏城山を少し下って、ここから左に入って日影に下ります。
山と高原地図では破線ルート、登山詳細図では道標なしルートですが、歩いてる人も結構いて、踏み跡超明瞭でした。
いつも通っている中央道が眼下に。
2018年06月03日 10:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 10:56
いつも通っている中央道が眼下に。
この川を徒渉して、
2018年06月03日 11:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 11:17
この川を徒渉して、
ツリーハウスの下に出てきました。
お疲れ様でした!
2018年06月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6/3 11:20
ツリーハウスの下に出てきました。
お疲れ様でした!
今日の花々。
名前はよく分かりませんが、色々と咲いていました。
2018年06月03日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:24
今日の花々。
名前はよく分かりませんが、色々と咲いていました。
2018年06月03日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 8:24
2018年06月03日 08:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:25
2018年06月03日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:28
2018年06月03日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:28
2018年06月03日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/3 8:32
2018年06月03日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:36
2018年06月03日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:36
2018年06月03日 08:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/3 8:44
2018年06月03日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/3 11:07

装備

個人装備
40lザック トレッキングポール 登山靴 中厚手ソックス CRXサポートタイツ トレッキングパンツ ミレーアンダー ベースレイヤー ミッドレイヤー ソフトシェル レインウェア上下 帽子 サングラス ファーストエイドキット ヘッデン エスケープビビー ピコシェルター シングルストーブ ODガス缶 コッヘルセット シェラカップ カトラリーセット ライター デジタルカメラ GPS時計 iPhone(地図アプリ) 紙地図 コンパス 温度計 食料 行動食 水2.0l ナルゲンボトル

感想

先週の鳳凰三山のテント泊の筋肉痛が水曜日くらいまで酷かったのですが、木曜日から急に直ったので、今日は良い天気になったこともあり、軽く近場の高尾に向かいました。
何度も歩いている高尾ですが、まだ歩いたことないルートもあるので、今日は大垂水峠から小仏城山までと、小仏城山から日影への未踏ルートをつないでみました。
稲荷山コースを外れて大垂水峠へのルートと、大垂水峠から小仏城山へのルートは休日の高尾と思えないとても静かなコース、数人にしかお目にかかりませんでした。
小仏城山に上がると流石名所、多くの方々がいらっしゃいました。あまりに暑いので一気に名物のかき氷をいただきました。ここのかき氷はシロップのボトルをくれるので、かけながら食べられるのがとっても良いですね(^_^)。
でも、大きすぎて全部は食べきれず、日影に向かい出発しました。日陰へのコースは破線ルートとのことでしたが、歩いている人は結構多くて何人もお会いしましたし、踏み跡も不明瞭なところは一切無く、普通のコースでした。どうして破線ルートなのでしょうか???という感じでした。
日影のバス停に出たらちょうど2,3分でバスが来る時間だったので、バスで高尾駅まで戻り、昼前に終了しました。
高尾は久しぶりでしたが、花も色々と咲いていて、高尾の魅力を感じた半日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら