ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377255
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

病み上がりに西大巓 グランデコから

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
10.1km
登り
649m
下り
1,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:26
合計
5:40
天候 晴れ−>曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコ駐車場、土日は1000円
コース状況/
危険箇所等
グランデコスキー場への道路は、急登・急カーブが少なく、FF車(スタットレス)でまったく問題無いです。
ハウスに登山ポストがあるとの事でしたが、バタバタしてて見つけられませんでした。
その他周辺情報 東急ホテルの日帰り入浴(16:00まで) 1000円 フェイスタオル無料♪
変わりありませんが本日の装備
2018年02月10日 07:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/10 7:46
変わりありませんが本日の装備
良い天気です
2018年02月10日 07:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 7:47
良い天気です
楽ちんゴンドラ♪
2018年02月10日 08:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 8:08
楽ちんゴンドラ♪
リフトトップに登山者が集います!
2018年02月10日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 8:37
リフトトップに登山者が集います!
前日?のトレースがしっかりと
2018年02月10日 08:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 8:45
前日?のトレースがしっかりと
うっすら雲ですが、上出来でしょう
2018年02月10日 08:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 8:45
うっすら雲ですが、上出来でしょう
この辺は、雪が乗っかっているだけ
2018年02月10日 09:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 9:14
この辺は、雪が乗っかっているだけ
至近距離に磐梯山
去年を思い出します
2018年02月10日 09:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
2/10 9:18
至近距離に磐梯山
去年を思い出します
結構登ってきました
2018年02月10日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 9:28
結構登ってきました
樹氷っぽくなってきました
2018年02月10日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/10 9:35
樹氷っぽくなってきました
青空は控えめに・・・
2018年02月10日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/10 9:35
青空は控えめに・・・
西大巓の山頂のようです
2018年02月10日 09:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 9:43
西大巓の山頂のようです
西吾妻山の眺め
ポチッと小屋も
2018年02月10日 09:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/10 9:44
西吾妻山の眺め
ポチッと小屋も
磐梯山
やっぱり空が多い構図だなぁ、汗
2018年02月10日 09:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/10 9:44
磐梯山
やっぱり空が多い構図だなぁ、汗
飯豊の方向、だと思う
2018年02月10日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/10 9:45
飯豊の方向、だと思う
懐かしの米沢盆地
2018年02月10日 09:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 9:48
懐かしの米沢盆地
西吾妻へ向かいます。
2018年02月10日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/10 9:53
西吾妻へ向かいます。
振り返って西大巓
2018年02月10日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/10 9:53
振り返って西大巓
もう一度振り返ったらガスってきた!
2018年02月10日 10:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 10:08
もう一度振り返ったらガスってきた!
スライドしたお二人!
夜明け前に登りはじめたらしいです。
お二人のトレースに感謝です
2018年02月10日 10:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/10 10:11
スライドしたお二人!
夜明け前に登りはじめたらしいです。
お二人のトレースに感謝です
小屋はスルー
2018年02月10日 10:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 10:27
小屋はスルー
この辺が山頂、らしい
2018年02月10日 10:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/10 10:39
この辺が山頂、らしい
樹氷です
2018年02月10日 10:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
2/10 10:39
樹氷です
のっぺりしたさんちょうなので、景色はいまいち
2018年02月10日 10:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 10:39
のっぺりしたさんちょうなので、景色はいまいち
山頂近くのツリーホール、深っ!
2018年02月10日 10:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/10 10:46
山頂近くのツリーホール、深っ!
山頂、ガヤガヤ
2018年02月10日 10:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/10 10:46
山頂、ガヤガヤ
小屋へ下りましょう!
人、多っ!
2018年02月10日 10:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 10:48
小屋へ下りましょう!
人、多っ!
小屋はまではすぐです
2018年02月10日 10:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 10:48
小屋はまではすぐです
何じゃ?この人の多さ!
2018年02月10日 10:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 10:52
何じゃ?この人の多さ!
どこを撮っても人が入る
2018年02月10日 10:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 10:54
どこを撮っても人が入る
久々の西吾妻小屋でーす♪
んっ?!
2018年02月10日 10:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 10:55
久々の西吾妻小屋でーす♪
んっ?!
ありゃぁ!戸が開いてる!!
2018年02月10日 10:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/10 10:56
ありゃぁ!戸が開いてる!!
内戸も開いてやんの
2018年02月10日 10:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 10:58
内戸も開いてやんの
前室は雪だらけ・・・
ダメでしょっ!
2018年02月10日 11:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 11:00
前室は雪だらけ・・・
ダメでしょっ!
前室の雪かき終了
2018年02月10日 11:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
2/10 11:16
前室の雪かき終了
内戸を閉めて
2018年02月10日 11:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 11:19
内戸を閉めて
外戸も閉めて
2018年02月10日 11:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/10 11:21
外戸も閉めて
外で昼食♪
2018年02月10日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/10 11:23
外で昼食♪
避難小屋の戸は、
カチッと閉めましょう♪
2018年02月10日 11:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
2/10 11:29
避難小屋の戸は、
カチッと閉めましょう♪
西大巓へ戻ります
すっかりガスってきました
2018年02月10日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 11:48
西大巓へ戻ります
すっかりガスってきました
西大巓山頂は大賑わい♪
2018年02月10日 12:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 12:10
西大巓山頂は大賑わい♪
小屋の辺りも山頂付近も
ストックを刺すとどこまでも刺さります
こりゃダメだなぁ
2018年02月10日 12:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 12:14
小屋の辺りも山頂付近も
ストックを刺すとどこまでも刺さります
こりゃダメだなぁ
山頂から少し下った辺り、少し締まっていたので、試しに休憩所を作ってみました。人通りが多かったので、恥ずかしかった、テヘヘ(^^;)
2018年02月10日 12:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
2/10 12:40
山頂から少し下った辺り、少し締まっていたので、試しに休憩所を作ってみました。人通りが多かったので、恥ずかしかった、テヘヘ(^^;)
朝のゴンドラでご一緒したヤマレコユーザーさんが合流してお仲間に・・・
2018年02月10日 12:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
2/10 12:42
朝のゴンドラでご一緒したヤマレコユーザーさんが合流してお仲間に・・・
ボブスレーのコースみたい!
2018年02月10日 13:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 13:38
ボブスレーのコースみたい!
ゲレンデトップに出ました
2018年02月10日 13:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 13:39
ゲレンデトップに出ました
ゲレンデの端っこをテクテク
2018年02月10日 13:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 13:41
ゲレンデの端っこをテクテク
ゴンドラ上駅に到着!
お疲れさまぁ♪
2018年02月10日 14:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 14:00
ゴンドラ上駅に到着!
お疲れさまぁ♪
撮影機器:

装備

個人装備
シュラフカバー ダウンジャケット 救急セット ヘッデン ラジオ ツェルト 緊急セット コッヘルセット ガスストーブ サーモス ペーパー アイゼン プローブ スコップ スノーソー ビーコン ピッケル スノーシュー ストック 地形図 GPS コンパス ホイッスル ナイフ 毛帽子 バラクラバ サングラス ネックゲイター ハードシェル 冬グローブ ゲイター

感想

先週はインフルA型にやられてしまって、お山もお休みでした。直ぐには体調が回復せず、今週末もあぶなかったのですが、金曜日に奇跡の復活を果たし、なんとか出動できました。
病み上がりなので泊まりは止めて、負担の少ない日帰りコースで、向かったのはグランデコから西大巓です。天気と体調が良ければ西吾妻にも足を伸ばそうかと。
こちらのコース、皆さんのレコは見ていて、人が多いのは薄々分かってはいたのですが、こんなにたくさんの方が登っているとは、予想を遙かに超えていました! スキー場へのアクセスも比較的楽だし、楽ちんゴンドラはあるし、山頂まで1時間ちょいだし、樹氷も楽しめるし、人気の理由が分かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

休憩所(^。^)
奇跡の復活を果たしたsnafkinさん、こんにちは

人気のお山には訳がありますね。
本番では、すこーし離れた場所でお家を建てましょう
磐梯山が見える場所、人気のない場所、あるかなぁ

使わなくても大事な避難小屋、
雪かきお掃除お疲れ様です
そして外で昼色セブン、ありですね

カルカタの雪に変化することを願います
2018/2/11 11:32
Re: 休憩所(^。^)
negimaさん、こんばんわ
山行明けの今日は、休息の1日でした

東斜面が良いんですけど、西大巓の東斜面は斜度がキツくて難しいですね。
南西斜面でも、まぁ1mも掘ればカタカル出てくるんで、頑張ればなんとか
休憩所から少し西に入れば人通りは無くなるので、その辺でしょうかね
って、ここで宣言しちゃダメかっ
2018/2/11 21:30
ご苦労様でした(^^)
西吾妻小屋でせっせと雪を掃き出していたおじさまでしたか〜
ちょろっと立ち寄った時にお話させてもらった者です。
扉、締めなかったのか開いちゃったのかわかりませんが風で雪がすごく入ってしまうのですね
勉強になりました!
2018/2/13 22:14
Re: ご苦労様でした(^^)
himajunさん、お疲れさまでした。
himajunさんのレコで、小屋の2F戸で私が写っている写真、頂きました。
ありがとうございます。
多分、強風で開いちゃったんだと思うのですが、
吹き込んだ雪が解けてまた凍ると、連休辺りに大変な事になっちゃうんですよ。
見付けちゃうとほっとけない質なもので、へへへ(^^;)

himajunさんも、時間に余裕がある時に、お掃除でもしてみて下さい。
小屋に愛着がわいちゃますよ
2018/2/13 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら