ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

行者小屋でテント泊 阿弥陀岳 赤岳 横岳 硫黄岳

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:14
距離
26.5km
登り
2,636m
下り
2,615m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:14
休憩
0:46
合計
10:00
5:32
49
6:21
6:21
7
6:28
6:28
85
7:53
7:56
58
8:54
8:54
110
10:44
10:44
20
11:14
11:14
16
11:30
11:31
29
12:00
12:10
23
12:33
12:33
16
12:49
12:49
24
13:13
13:17
29
13:46
13:52
13
14:05
14:05
25
14:30
14:46
4
14:50
14:50
42
15:32
2日目
山行
6:51
休憩
3:12
合計
10:03
4:44
49
5:33
5:40
17
5:57
5:58
11
6:09
6:14
4
6:18
6:22
4
6:26
6:26
6
6:32
6:35
6
6:41
6:41
9
6:50
6:59
9
7:08
7:08
20
7:28
7:28
23
7:51
7:54
14
8:08
8:12
53
9:05
9:05
5
9:15
9:54
33
10:27
12:13
37
12:50
12:52
68
14:00
14:09
4
14:13
14:13
34
05:32 スタート(0.00km) 05:32 - 休憩(6.64km) 08:54 - その他(6.64km) 08:54 - 山頂(8.24km) 12:00 - 山頂(8.86km) 12:46 - 食事(9.42km) 13:23 - その他(9.42km) 13:23 - 山頂(9.65km) 13:55 - その他(10.31km) 14:36 - その他(11.41km) 15:33 - 宿泊(11.41km) 15:34 - その他(11.41km) 15:34 - 山頂(13.60km) 06:50 - 山頂(15.36km) 07:51 - 食事(17.70km) 09:17 - その他(17.70km) 09:17 - 休憩(18.83km) 10:28 - その他(18.83km) 10:28 - ゴール(25.39km) 14:47
天候 9/9晴れ
9/10朝は稜線はガス多し、西風強め、その後晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の駐車場に駐車。八ヶ岳山荘に2日間で計1,000円を事前に精算。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸までの林道は普通のFF車も結構走っていました。荒れているところもありましたが、広いところや平らなところもあり、注意して行けば行けそうと思いました。
美濃戸まで車で行けば、歩きを4,50分短縮できます。

登山道はガレもあれば、ゴロゴロ石もあり、また稜線上はハシゴや鎖も多数。
でもしっかり整備されているので、そんなに危険とは思いませんでした。
でも、阿弥陀岳山頂直下の岩場は鎖なども少なく、浮き石多くて自分で落とさないようにと、上から来ないようにと慎重に行き、一番緊張しました。
その他周辺情報 八ヶ岳山荘で500円で入浴させていただきました。
その前の山荘もレストラン利用者は半額の350円で入浴可と書いてありましたが、メニューが1,500円とかそもそも高めなようで、八ヶ岳山荘の方がコスパ高いと思い選びました。
美濃戸口の駐車場、5:30。
既に結構停まっています。
2017年09月09日 05:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 5:30
美濃戸口の駐車場、5:30。
既に結構停まっています。
八ヶ岳山荘で駐車料支払って出発です。
2017年09月09日 05:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 5:36
八ヶ岳山荘で駐車料支払って出発です。
美濃戸への林道に入るとこんな水たまりが。
でもここ以外はゆっくり行けばFF車でも何とか行けそうでした。
2017年09月09日 05:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 5:46
美濃戸への林道に入るとこんな水たまりが。
でもここ以外はゆっくり行けばFF車でも何とか行けそうでした。
途中、キノコが。
2017年09月09日 05:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 5:51
途中、キノコが。
途中にお地蔵さんが。
2017年09月09日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:20
途中にお地蔵さんが。
美濃戸に到着。
美濃戸口から40分ほど。
2017年09月09日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:25
美濃戸に到着。
美濃戸口から40分ほど。
行者小屋を目指すので、南沢へ入って行きます。
2017年09月09日 06:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:34
行者小屋を目指すので、南沢へ入って行きます。
八ヶ岳らしい苔むした沢沿いを登っていきます。
2017年09月09日 06:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:42
八ヶ岳らしい苔むした沢沿いを登っていきます。
2017年09月09日 06:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:53
2017年09月09日 06:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 6:55
2017年09月09日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 7:14
こんな岩も出てきました。
2017年09月09日 07:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 7:22
こんな岩も出てきました。
小さいけど、味のある滝。
2017年09月09日 07:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 7:47
小さいけど、味のある滝。
可愛いキノコ。
2017年09月09日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 8:09
可愛いキノコ。
この花がよく咲いていました。
2017年09月09日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 8:10
この花がよく咲いていました。
森から出て明るくなると、良い天気。
2017年09月09日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 8:13
森から出て明るくなると、良い天気。
またキノコ。
2017年09月09日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 8:22
またキノコ。
この乾いた沢を上がっていきます。
雨降ると水が来るのかな。
2017年09月09日 08:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 8:28
この乾いた沢を上がっていきます。
雨降ると水が来るのかな。
前が開けて八ヶ岳が。
2017年09月09日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 8:30
前が開けて八ヶ岳が。
大同心アップで。
2017年09月09日 08:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 8:32
大同心アップで。
行者小屋手前のヘリポート。
2017年09月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 8:53
行者小屋手前のヘリポート。
行者小屋に到着して、テン泊の受付済ませます。
明るくて快適そうな小屋です。
2017年09月09日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 9:01
行者小屋に到着して、テン泊の受付済ませます。
明るくて快適そうな小屋です。
行者小屋と大同心から横岳への稜線。
2017年09月09日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 10:06
行者小屋と大同心から横岳への稜線。
結構混んでいましたが、良い場所にマイホーム設営。
2017年09月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/9 10:07
結構混んでいましたが、良い場所にマイホーム設営。
水場と飲料売り場。
冷たくて美味しいお水です。
2017年09月09日 10:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 10:12
水場と飲料売り場。
冷たくて美味しいお水です。
手前がマイホーム。
2017年09月09日 10:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 10:13
手前がマイホーム。
テント場の賑わい。
2017年09月09日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 10:43
テント場の賑わい。
本日最初は阿弥陀岳を目指します。
2017年09月09日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 10:51
本日最初は阿弥陀岳を目指します。
阿弥陀岳登山道からの大同心方面。
2017年09月09日 10:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 10:53
阿弥陀岳登山道からの大同心方面。
赤岳から横岳への稜線。
2017年09月09日 11:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 11:29
赤岳から横岳への稜線。
キレットと権現岳方面。
2017年09月09日 11:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 11:36
キレットと権現岳方面。
さー、阿弥陀岳ですが、いきなりこのハシゴ。
2017年09月09日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 11:44
さー、阿弥陀岳ですが、いきなりこのハシゴ。
浮き石の多い、急傾斜を登っていきます。
2017年09月09日 11:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 11:46
浮き石の多い、急傾斜を登っていきます。
振り返ると赤岳への稜線。
2017年09月09日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 11:53
振り返ると赤岳への稜線。
2017年09月09日 12:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/9 12:06
途中、写真撮ってる余裕がなく、いきなり阿弥陀岳山頂。
2017年09月09日 12:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:06
途中、写真撮ってる余裕がなく、いきなり阿弥陀岳山頂。
右から硫黄岳、天狗岳、奥は蓼科山。
2017年09月09日 12:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/9 12:07
右から硫黄岳、天狗岳、奥は蓼科山。
茅野、諏訪、岡谷方面。
諏訪湖も良く見えました。
2017年09月09日 12:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:08
茅野、諏訪、岡谷方面。
諏訪湖も良く見えました。
奥は赤岳。
2017年09月09日 12:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 12:08
奥は赤岳。
下りは多少余裕があって(笑)。
色々な花が咲いていました。
2017年09月09日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:31
下りは多少余裕があって(笑)。
色々な花が咲いていました。
2017年09月09日 12:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:33
テント場の行者小屋を見下ろします。
2017年09月09日 12:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 12:44
テント場の行者小屋を見下ろします。
中岳への稜線から振り返って、今登った阿弥陀岳。
2017年09月09日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:45
中岳への稜線から振り返って、今登った阿弥陀岳。
中岳。
2017年09月09日 12:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 12:52
中岳。
このつづら折りをこれから登ります。
2017年09月09日 12:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 12:53
このつづら折りをこれから登ります。
見事な這松帯。
2017年09月09日 12:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:56
見事な這松帯。
荷揚げのヘリが往復していました。
2017年09月09日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 12:57
荷揚げのヘリが往復していました。
2017年09月09日 13:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 13:01
振り返って阿弥陀岳。
2017年09月09日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:13
振り返って阿弥陀岳。
文三郎尾根の分岐。
2017年09月09日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:20
文三郎尾根の分岐。
お腹空いたので、赤岳アタックの前に補給。
2017年09月09日 13:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:36
お腹空いたので、赤岳アタックの前に補給。
さー、いよいよ八ヶ岳最高峰に向かいます。
2017年09月09日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:39
さー、いよいよ八ヶ岳最高峰に向かいます。
元気づけられます。
2017年09月09日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 13:43
元気づけられます。
岩岩と鎖場。
2017年09月09日 13:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:50
岩岩と鎖場。
権現岳方面に雲が上がってきました。
2017年09月09日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:57
権現岳方面に雲が上がってきました。
頂上山荘。
東側から雲が上がってきます。
2017年09月09日 13:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 13:58
頂上山荘。
東側から雲が上がってきます。
やっと登頂できました。
2017年09月09日 13:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/9 13:59
やっと登頂できました。
山梨百名山の標柱も。
2017年09月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 14:00
山梨百名山の標柱も。
2017年09月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:00
真下に行者小屋と向こうに赤岳鉱泉。
2017年09月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:05
真下に行者小屋と向こうに赤岳鉱泉。
2017年09月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:05
北八ヶ岳方面。
2017年09月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:05
北八ヶ岳方面。
阿弥陀岳と歩いてきた稜線。
2017年09月09日 14:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/9 14:08
阿弥陀岳と歩いてきた稜線。
この花もよく咲いていました。
2017年09月09日 14:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:09
この花もよく咲いていました。
見下ろして赤岳天望荘。
2017年09月09日 14:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:10
見下ろして赤岳天望荘。
2017年09月09日 14:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:11
また荷揚げのヘリが来ました。
ここのところ雨でコンディション悪く、今日は集中的に行っていると山小屋の方が話していました。
2017年09月09日 14:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:31
また荷揚げのヘリが来ました。
ここのところ雨でコンディション悪く、今日は集中的に行っていると山小屋の方が話していました。
振り返って、赤岳と、天望荘。
2017年09月09日 14:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:54
振り返って、赤岳と、天望荘。
地蔵の頭に降りてきて、今日はここから地蔵尾根を降りてテント場に帰還します。
2017年09月09日 14:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:57
地蔵の頭に降りてきて、今日はここから地蔵尾根を降りてテント場に帰還します。
確かに赤いですね。
2017年09月09日 14:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 14:59
確かに赤いですね。
下りでまたキノコ。
2017年09月09日 15:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 15:21
下りでまたキノコ。
帰って来ました。
2017年09月09日 15:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 15:37
帰って来ました。
この椅子、ご飯作ったり、靴履いたりするのに重宝しました。
2017年09月09日 17:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 17:58
この椅子、ご飯作ったり、靴履いたりするのに重宝しました。
おはようございます。
2日目開始。
月が綺麗に出ていました。
シルエットは阿弥陀岳。
2017年09月10日 04:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/10 4:44
おはようございます。
2日目開始。
月が綺麗に出ていました。
シルエットは阿弥陀岳。
早朝のテント場。
2017年09月10日 04:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 4:45
早朝のテント場。
ヘッデンして地蔵尾根を上がって、徐々に明るくなってきました。
2017年09月10日 05:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:27
ヘッデンして地蔵尾根を上がって、徐々に明るくなってきました。
2017年09月10日 05:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:29
もうすぐ地蔵の頭。
2017年09月10日 05:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:33
もうすぐ地蔵の頭。
この時間はまだ赤岳が見えていました。
2017年09月10日 05:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:39
この時間はまだ赤岳が見えていました。
ご来光には間に合わなかったですが、綺麗な雲海が見れました。
2017年09月10日 05:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:45
ご来光には間に合わなかったですが、綺麗な雲海が見れました。
どんどん色が変わります。
2017年09月10日 05:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:45
どんどん色が変わります。
オレンジ色に。
2017年09月10日 05:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 5:47
オレンジ色に。
2017年09月10日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 5:48
金峰山の五丈石と瑞牆山も確認できました。
2017年09月10日 05:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:48
金峰山の五丈石と瑞牆山も確認できました。
シルエットですが、穂高、大キレット、槍方面。
来年は行きたいな〜。
2017年09月10日 05:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 5:50
シルエットですが、穂高、大キレット、槍方面。
来年は行きたいな〜。
2017年09月10日 05:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:56
昨日歩いた阿弥陀岳、中岳、赤岳。
2017年09月10日 05:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 5:59
昨日歩いた阿弥陀岳、中岳、赤岳。
今日は横岳から硫黄岳を目指します。
2017年09月10日 05:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/10 5:59
今日は横岳から硫黄岳を目指します。
月が綺麗に出ていました。
2017年09月10日 06:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:01
月が綺麗に出ていました。
2017年09月10日 06:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 6:03
ほぼ見えないですが(^_^)、富士山がかろうじて、、、
2017年09月10日 06:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:13
ほぼ見えないですが(^_^)、富士山がかろうじて、、、
徐々に雲が上がってきました。
2017年09月10日 06:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:13
徐々に雲が上がってきました。
2017年09月10日 06:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:16
横岳への稜線はお花畑がありました。
2017年09月10日 06:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:18
横岳への稜線はお花畑がありました。
険しいですが、鎖などしっかりしています。
2017年09月10日 06:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:22
険しいですが、鎖などしっかりしています。
2017年09月10日 06:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:38
ガスが濃くなってきました。
2017年09月10日 06:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:42
ガスが濃くなってきました。
赤岳方面も、こんな感じに。
2017年09月10日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:52
赤岳方面も、こんな感じに。
行者小屋。
自分のテントも確認できました。
2017年09月10日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 6:52
行者小屋。
自分のテントも確認できました。
西風強く、寒かったですが、素晴らしい眺めでした。
2017年09月10日 06:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 6:53
西風強く、寒かったですが、素晴らしい眺めでした。
これは大同心を上から見てるのかな?
2017年09月10日 06:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:53
これは大同心を上から見てるのかな?
2017年09月10日 06:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 6:53
2017年09月10日 07:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:02
2017年09月10日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 7:08
硫黄岳山荘が見えてきました。
2017年09月10日 07:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:21
硫黄岳山荘が見えてきました。
ここも這松帯が美しい。
2017年09月10日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:29
ここも這松帯が美しい。
硫黄岳のガスがなかなか取れない。
2017年09月10日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:31
硫黄岳のガスがなかなか取れない。
コマクサが一つだけ残っててくれました。
2017年09月10日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/10 7:36
コマクサが一つだけ残っててくれました。
硫黄岳へケルン伝いに登っていきます。
2017年09月10日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:43
硫黄岳へケルン伝いに登っていきます。
二度目の硫黄岳。
少しガスの爆裂火口。
2017年09月10日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:59
二度目の硫黄岳。
少しガスの爆裂火口。
2017年09月10日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 7:59
ガスの歩いてきた稜線を振り返って、赤岳鉱泉へ降りていきます。
2017年09月10日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 8:16
ガスの歩いてきた稜線を振り返って、赤岳鉱泉へ降りていきます。
これは見事なキノコだけど、多分毒のベニテングタケですかね。
2017年09月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:04
これは見事なキノコだけど、多分毒のベニテングタケですかね。
これは開いた物かな。
2017年09月10日 09:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:20
これは開いた物かな。
何度か徒渉して。
ここで顔洗って気持ち良かった。
2017年09月10日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:10
何度か徒渉して。
ここで顔洗って気持ち良かった。
赤岳鉱泉に到着。
2017年09月10日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:21
赤岳鉱泉に到着。
こっちのテント場の方が広くて平らそう。
2017年09月10日 09:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:22
こっちのテント場の方が広くて平らそう。
ここで朝ご飯作らせてもらいました。
2017年09月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:42
ここで朝ご飯作らせてもらいました。
昨日今日歩いた一覧。
手書きの漢字が味があって良いです。
2017年09月10日 09:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:59
昨日今日歩いた一覧。
手書きの漢字が味があって良いです。
行者小屋に戻ります。
2017年09月10日 09:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 9:59
行者小屋に戻ります。
中山乗越あたりからの大同心方面。
2017年09月10日 10:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:11
中山乗越あたりからの大同心方面。
こんなのがありました。
2017年09月10日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:15
こんなのがありました。
噂のマムート階段、見れました。
2017年09月10日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/10 10:19
噂のマムート階段、見れました。
苔とキノコ。
2017年09月10日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:22
苔とキノコ。
これも。
2017年09月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:23
これも。
これも。
2017年09月10日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 13:52
これも。
こんな平らな八ヶ岳っぽくない路が。
2017年09月10日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:31
こんな平らな八ヶ岳っぽくない路が。
抜けるとすぐに行者小屋。
2017年09月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:32
抜けるとすぐに行者小屋。
自宅に戻ってきました。
撤収して帰還します。
2017年09月10日 10:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/10 10:35
自宅に戻ってきました。
撤収して帰還します。
美濃戸山荘まで帰ってきて、ここでコーラ休憩。
スイカにも惹かれたけど(^_^)。
2017年09月10日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/10 14:02
美濃戸山荘まで帰ってきて、ここでコーラ休憩。
スイカにも惹かれたけど(^_^)。
八ヶ岳山荘に戻って、お風呂をいただき、ご飯を食べて帰還です。
お疲れ様でした!
2017年09月09日 05:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/9 5:38
八ヶ岳山荘に戻って、お風呂をいただき、ご飯を食べて帰還です。
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

6月に初の八ヶ岳でオーレン小屋でテント泊して、すっかり八ヶ岳が大好きになってしまいました。夏休みも沢山行こうと思っていましたが、なにせ天気が悪い日ばかり、、、結局テント泊は決行できず欲求不満でした(^_^)。
この土日は予報が良かったので、速攻で支度して、最高峰の赤岳をメインにルートを組みました。行者小屋をベースに阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳を2日間で回るコースとしました。
行者小屋は賑やかで設備も整っててとても良い小屋でした。テント場がもう少し石が少なくて平らだと言うことないのですが。
最初に向かった阿弥陀岳、山頂直下の急登がガレてて鎖等も少なく、結構緊張しましが、何とか安全に上り下りできて良かったです。
ここを最初に行ったのが良かったのか、続く赤岳や、今日の横岳への稜線は急な岩場やトラバースも多々ありましたが、阿弥陀岳に比べれば鎖や足場がしっかりしていて安心して通過できました。
2日目の今日は朝から稜線上は西風が強く、西からどんどん雲が上がってきました。今日くらいならまだ良いですが、やはり2,500m超えると、風や気温に対する準備が大切と改めて思いました。前回の硫黄岳と天狗岳の時の経験が今回活きて良かったですが、ジャージやスニーカーで向かう人もいて、ちょっと心配になりました。
これで、八ヶ岳は半分くらい行ったことになるので、北の池巡りや、南の権現岳、編笠山が次の目標です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら