ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > greenriverさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 27日 23:57未分類

備忘録:半月板損傷からの復帰に向けて vol.15:受傷後10カ月

個人的な備忘録として記録する。 半月板受傷後、一定程度、登山へ復帰できた。 これまでの経験や試行錯誤を情報展開することで、同様の怪我で悩まれている方への励ましや参考になるように記録に残そうと思う。 以下、過去経緯 〇7/22-23:受傷。 中アル登山で左膝に激しい痛み。 MRIで左足
  28 
2024年 05月 27日 12:58未分類

ヤマレコアプリの謎?アイフォンとアンドロイドの違い?

ここ2年ほど、登山のGPSは、ハンディガーミンからヤマレコアプリへ移行している。その便利さとレコ作成の効率の良さから、もう手放せない存在となっている。しかしだ!!ヤマレコアプリには謎がある。 いくつか例を挙げる。 1.昨年からお嫁様(そう呼べと命令されている)もヤマレコアプリ(アンドロイドス
  40   4 
2024年 05月 07日 22:42未分類

備忘録:シールハイク時のクトーのコツや雑感

これまでの経験から学んだことを個人的な備忘録として記録する。 あくまで個人的な記録として。 1.クトーのブレードは、ビンディングのヒールリフターを高くすればするほど雪面に刺さらなくなる。このため、クトー装着時は、急登になればなるほどヒールリフターは一段低くするか、解除した方が良い。この弱点対
  19 
2024年 05月 06日 16:26未分類

備忘録:シールハイクのコツ

これまでの経験から学んだことを個人的な備忘録として記録する。 あくまで個人的な記録として。 1.左右の板は滑走時の密脚のようにくっつけて登坂した方が良い。 谷足で雪を踏み固めて土台を作り、そのあとに山足を進めて踏み固めることで階段のようになり足元が安定する。特に結合の弱い新雪パウダー、ガリ
  19   2 
2024年 04月 08日 12:32未分類

備忘録:めいほうスキー場(今シーズンゲレンデ納め)

個人的な備忘録として記録する。 4/6:(ゲレンデ練習32日目。今シーズン15日目)。 会社のネバチ君(ほぼ自分の息子と同じ歳(笑))と。DPSワイラー99、168cm。 今日も滑走モードで遊んだ。雪はザラメ、シャバ雪、ストップ雪など。エッジを立ててほぼカービングターンで滑走。キッカーやう
  12 
2024年 04月 08日 12:26未分類

備忘録:半月板損傷からの復帰に向けて(シューズ試行錯誤) vol.14:受傷後8か月半

個人的な備忘録として記録する。 今後の頑張りにより、どんな形であれ、登山へ復帰できた場合、同様の怪我で悩まれている方への励ましや参考になるように記録に残そうと思う。 これまでの経緯、経過はVOL.13までに整理。 今シーズンの山スキーはおおよそ終了。 これからは無雪期登山へ移行していく。
  6 
2024年 03月 31日 12:34未分類

備忘録:藪原スキー場

個人的な備忘録として記録する。 3/30:(ゲレンデ練習31日目。今シーズン14日目):藪原スキー場にてお嫁様(そう呼べと命令されている)、会社のネバチ君(ほぼ自分の息子と同じ歳(笑))と。DPSワイラー99、168cm。 今日は久々に滑走モードで遊んだ。上級者も含めて雪はザラメ、シャバ雪、
  17