[山行計画書] 富士山
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2014年09月14日(日帰り)

表示変更:地図を隠す
集合場所・時間富士吉田口に22時30分集合
行動予定
(自由記述)
【登り】
23:00 富士吉田口 - 23:50 6号目 - 0:50 7号目 - 2:30 8号目 - 3:30 本8号目 -
4:20 9号目 - 4:50 吉田・須走口山頂

【下り】
8時くらいに下り始めて12時くらいに登山口とうちゃ〜く
緊急時の対応・ルート緊急時は往路を戻る。
注意箇所・注意点【装備】
★:必須  ☆:任意

★チョコ ★カッパ(上下分かれているものが良い) 
★ヘッドランプ ★ザック(両手が自由になる鞄) ★登山靴(運動靴でも多分大丈夫。底の凹凸が重要。滑りにくいものでお願いします。)
★防寒着(ウィンドブレーカー的なものが良い。カッパで代用することもできます。因みに山頂付近の最低気温は氷点下になることもあります。)
★水・食糧(お好みの量を) ★お金(2千円くらいあれば) ★携帯電話(電源OFF)

☆手袋 ☆地図 ☆コンパス ☆行動食(飴とか) ☆カメラ
☆帽子 ☆日焼け止め

【服装】
最低限運動できる格好を。以下は余裕あれば揃えて頂きたいです。
(上)
ポリエステル100%のシャツ⇒フリース⇒防寒着
(下)
ジーンズは×。靴下は最低踝のちょい上までカバーできる長さで。
その他帰りに温泉に寄ろうか検討中。近くに良い温泉がない気がする。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, , 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食
共同装備品ツェルト, ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ, ビデオカメラ,


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/