山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 奥多摩駅よりバスで東日原に。 稲村岩尾根ルートから、鷹ノ巣尾根に。 | 行動予定 (自由記述) | 東日原バス停 07:41 - 07:47 中日原バス停 - 08:01 巳ノ戸尾根分岐点 08:07 - 09:33 八丁山(巳ノ戸山) 09:45 - 10:28 お伊勢山 10:31 - 10:38 鞘口ノクビレ - 11:14 ヒルメシクイノタワ 11:15 - 11:38 鷹ノ巣山 12:02 - 12:17 ヒルメシクイノタワ 12:18 - 13:09 稲村岩分岐 13:16 - 13:19 稲村岩 - 13:21 稲村岩を経て鷹ノ巣山方面登山口 - 13:21 稲村岩を経て鷹ノ巣山方面登山口 - 13:22 中日原バス停 - 14:00 東日原バス停 14:05 - 14:05 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根はバリエーションルートで、道標などや目印はありませんのでバリエーション経験者の方向きです。 コースサインなどもありますが、作業用やなどや、たまに赤テープも でてきますが目安程度ですから、ルーファイが必要です。
●巳ノ戸尾根より八丁山 巳ノ戸橋を過ぎ、少し先を登ったとこよりルートに入り 巳ノ戸尾根となります。しばらくは作業道などルートは明確に ありますが、途中から複数に別れておりますので 見極めが必要です。巳ノ戸尾根後半から岩陵の細尾根が このルートの関心部です。 高みを目指して登り尾根筋を行く感じです。 途中に細尾根で岩陵帯になり、距離は短いですが 少し高度感もあります。大きい浮石など注意です。
●鷹ノ巣尾根 ヒルメシグイノタワまで 八丁山から、一気に下っていきます。 ここも細尾根とアップダウンが続き、お伊勢山に到着します。 細尾根の激下りもあるので、ゆっくり慎重に。 ヒルメシグイノタワの北斜面は結構な斜度があり ルーファイも必要ですが、慎重に登れば大丈夫です。 浮石や枯れ木は注意です。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|