[山行計画書] 簗谷山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:東海)
2025年11月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的トレッキング
集合場所・時間行き帰り R41-保井戸交差点-県道86-登山口
コンビニ R41に適度
駐車場 林道終点に約12台 到着時3台 下山時は7台ぐらいになっていました
トイレ 駐車場に1個(使用不可)キャンプ場か岩屋ダム
登山ポスト 無し ネットで提出
行動予定
(自由記述)
スタート地点 08:08 - 08:10 簗谷山登山口 08:12 - 08:13 南尾根ルート、ぶなの木ルート合流 08:14 - 08:54 小鹿の涙 09:10 - 09:48 簗谷山 09:49 - 09:58 岳美岩 10:45 - 10:50 簗谷山 10:52 - 11:52 南尾根ルート、ぶなの木ルート合流 - 11:54 ゴール地点
簗谷山登山口 8:09
8:13 分岐 南尾根ルートへ 8:13
8:24 クマガイソウ 8:24
8:55 小鹿の涙965m 9:02
9:22 岳美岩の展望 9:22
9:29 展望地 9:29
9:46 展望地 9:46
9:50 岳美岩分岐1201m 9:50
9:53 岳美岩1177m 10:45
10:48 岳美岩分岐1201m 10:48
10:51 ぶなの木ルート合流 10:51
10:54 山頂 10:54
10:55 ぶなの木ルート分岐 10:55
11:13 展望地 11:13
11:29 水場838m 11:29
11:52 南尾根ルート合流 11:52
11:54 簗谷山登山口

工程 3:45
登り時間 1:44
下り時間 1:09
注意箇所・注意点時計回りで岳見岩へ
南尾根ルート(登りに使う)
ルート明瞭 
入山者が少なく、浮石を多く笹が育ち荒れ気味です
2日前の嵐で落ち葉を沢山踏みました
道を塞ぐ倒木が増えました
危険箇所無し
出会った人 5人
出会った動物 小鳥の声
小鹿の涙 今年は水量多い
クマガイソウの葉も地味な紅葉?

岳美岩
今年はハズレ年の紅葉、天気もどんより、低い雲
行く価値有りですと言うより此処がメインです。山頂より此処の展望がすばらしい
分岐から下りますが、3分で到着します。
岩の上からは高度感が有り、紅葉の絶景です
大きな根っ子が有ります、此の先っちょに、これ程の大木があったとは、信じられません。
平らな岩のお座敷です キャパ4名
南方には尖った恵那山が見える。
出会った人 0名

山頂
ススキが育ち狭い広場 定員5名ぐらい。
ススキが生い茂り、山頂が狭いです、でも座ると風除けになります
展望は北東、東、南東、南、南西 今日は曇り全てNG
出会った人 8名ぐらいかな?
出会った動物 無し
風無風
名峰の眺めも良いですが、此処からのもう一つの眺めは南方です。
幾重にも連なる、ショボ山の峰々がこれまた美しい。

ブナの木ルート(下りに使う)
ルート明瞭 落ち葉が石を隠しやや歩きにくいルートです
笹も育ち、ややザブザブです
意外と岩石のゴロゴロが多いです。
危険箇所 浮石に注意
尾根の途中で大木の倒木、幹周り3m以上 巻きます踏み跡が明瞭に成りましたね
此方のルートも倒木が増えました
危険箇所 渡渉が3回有ります 今日の水量はやや多め
途中 水場で水の補給が出来ます。
大木が多く目に付きます。(オブジェ)
出会った人 0名
出会った動物 0 

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品45Lザック, レインウエア, ウインドウジャケト, ヘッテン, コンロ, 1食, 行動食, 水1L, ストック, デジカメ, GPS, 予備電池, グローブ, タオル, ザックカバー, マグカップ, バラクバラ, , スマホ, 椅子


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/