[山行計画書] 筑波山二往復トレーニング
(山行種別:講習/トレーニング, エリア:日光・那須・筑波)
2025年10月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的縦走歩荷トレーニングとアケボノソウ鑑賞
集合場所・時間薬王院登山口6:30

利用交通機関自家用車 HONDAフリード+水色 船橋す510 3180
行動予定 薬王院ルート登山者駐車場 06:30 - 07:28 道標 - 08:36 自然研究路分岐 - 08:52 御幸ヶ原 - 09:32 弁慶茶屋跡 - 10:02 東筑波ハイキングコース分岐 - 11:02 筑波高原キャンプ場 - 11:11 女の川 - 11:42 ユースホステル跡地 - 12:40 御幸ヶ原 - 12:50 自然研究路分岐 - 13:28 道標 - 14:02 薬王院ルート登山者駐車場
行動予定
(自由記述)
最終下山予定時刻16:00
緊急時の対応・ルート下山 歩荷荷物を捨てる(水)
ケーブルカー利用(薬王院側には下りられないが・・・)
注意箇所・注意点東筑波ハイキングコースは踏み跡いっぱいで少し迷いやすい
突然登場するウリ坊ににひかれないよう注意!
食事行動食のみ
計画書の提出先・場所コンパスにて共有
その他現地緊急時連絡先
筑波警察署 029-851-0110 
緊急時連絡先
和田強(嶮稜登高会) 090 5308 8525

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト(エマージェンシーシート), ストック, 歩荷用重り


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/