|
| 集合場所・時間 | <幕谷山登山口> R374を北上、湯郷温泉鷺湯橋手前(南)で東折、吉野川沿いに約2500m、美作中学北東、低く伸びた小尾根の先端、木山宮が登山口。 | 行動予定 (自由記述) | スタート地点 10:15 - 10:41 217.2m 10:43 - 11:03 展望岩 11:04 - 11:40 幕谷山 12:00 - 12:00 分岐5 - 12:35 展望岩 12:36 - 13:20 舗装道出合い 12:25 - 13:51 ゴール地点
| | 注意箇所・注意点 | 木山宮の鳥居を潜ってお宮を通り抜け、裏の畑のふちを山に入る。入り口は笹が伸びかけているがすぐきれいな山道になる。急斜面に突き当たって山腹を巻く。山道が下り始めたあたりから踏み跡を辿って尾根へ。たまに小枝が邪魔するが明瞭な山道。展望地がある。左にゆるくカーブしながらなだらかな次のピーク(分岐1)。左に踏跡のある尾根が分岐するので注意。南東方向に下る。やがて東から北東に進路は変わる。尾根道を忠実に辿ればよい。尾根が左に広がった次、道は左にカーブするが直登すれば幕谷山三角点がある。 下山方向は分かりにくいが青テープを追えば次のピーク先で明瞭な道に出あう。進路は北東方向になる。次のピークに上がると分岐5、左へ。次の分岐6も左へ。展望の岩を過ぎてどんどん下る。次の分岐7は明瞭な尾根右下の方へ行くのがいい(今日は西方向の小尾根へ行ったがが少々ヤブっぽく目指した下山道も分かりにくかった)。テープは松茸山の入山禁止のテープです。これからシーズンなので11月15日までは入山は控えた方がいいでしょう。
幕谷山 マクタニヤマ 312.6m 美作町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=22071 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|