[山行計画書] 硫黄岳~赤岳縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2025年10月24日 〜 2025年10月25日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的秋山JOY
集合場所・時間7:00新宿発(あずさ1号)~9:05茅野着
タクシー~美濃戸口
下山、美濃戸口
行動予定1日目
美濃戸口 10:00 - 11:05 赤岳山荘 - 11:13 美濃戸山荘 - 13:20 赤岳鉱泉 13:50 - 15:55 硫黄岳 - 16:11 硫黄岳山荘 (1泊)

2日目
硫黄岳山荘 06:30 - 07:17 横岳(奥ノ院) - 07:23 横岳(無名峰) - 07:31 杣添尾根分岐(三叉峰) - 07:35 石尊峰 - 07:55 地蔵尾根分岐 - 07:58 赤岳天望荘 - 08:35 赤岳頂上山荘 - 08:36 赤岳 08:46 - 08:47 赤岳頂上山荘 - 09:08 赤岳天望荘 09:38 - 09:41 地蔵尾根分岐 - 10:26 行者小屋 - 11:59 美濃戸山荘 - 12:04 赤岳山荘 - 12:56 美濃戸口
緊急時の対応・ルート元に戻る
・赤岳鉱泉で気象、登山道、自己体調を確認し問題あれば下山
・硫黄岳山荘から赤岳方は、横岳手前であれば硫黄岳山荘に戻る
・横岳の先は戻るか地蔵の頭から行者小屋へ下山
・赤岳山頂からは文三郎尾根から行者小屋へ下山予定だが、状況により地蔵の頭に戻り行者小屋へ下山もあり。
注意箇所・注意点赤岩の頭から硫黄岳の風や急な気象変化(積雪)
食事1日目 朝:車中、昼:行動食or小屋、夜:小屋
2日目 朝:小屋、昼:行動食~下界、夜:下界
水:1.5L、お湯0.5L
行動食:ドライナッツ&フルーツ、エネモチ、エナバー、ANDO他エネルギー補給食
計画書の提出先・場所コンパス

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ(厚手、暴風雨), 防寒着(ナノパフ), ソフトシェル, 雨具, , ザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, モバイルバッテリー, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, ツェルト, ストック, カメラ, チェーンアイゼン


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/