|
| 山行目的 | 秋の南アルプスを堪能する3000m峰20/21 ゲット👍(あ) | | 集合場所・時間 | 西船橋駅6:00
利用交通機関 久保車 HONDAフリード+ 船橋510す3180 | | 行動予定 | 1日目 芝沢ゲート 12:30 - 13:17 弁天岩 - 15:06 易老渡 - 15:49 聖光小屋 (1泊)
2日目 聖光小屋 04:00 - 04:37 易老渡 - 07:04 面平 - 10:13 三角点 - 10:42 易老岳 - 11:30 三吉平 - 12:45 イザルガ岳分岐 - 12:57 イザルガ岳 - 13:05 イザルガ岳分岐 - 13:15 光小屋 13:45 - 13:53 信濃俣分岐 - 14:05 光岳 - 14:14 光石 - 14:31 光岳 - 14:40 信濃俣分岐 - 14:44 光小屋 (1泊)
3日目 光小屋 04:00 - 04:09 イザルガ岳分岐 - 04:53 三吉平 - 05:59 易老岳 - 06:42 コル - 07:26 希望峰 - 07:49 仁田池 - 08:15 茶臼岳 - 09:24 竹内門 - 10:15 上河内岳 - 10:50 南岳 - 11:13 岩頭 - 12:05 聖平小屋 (1泊)
4日目 聖平小屋 03:30 - 04:06 薊畑 - 05:20 小聖岳 - 06:47 前聖岳 - 07:01 奥聖岳 - 07:16 前聖岳 - 08:04 小聖岳 - 08:49 薊畑 - 09:43 苔平 - 10:12 大木広場 - 11:40 西沢渡 - 12:36 聖光小屋 - 13:13 易老渡 - 14:43 芝沢ゲート
| 行動予定 (自由記述) | 上記行動時間CT×1.1倍 休憩含まず 1日目聖光小屋泊 聖光小屋 1泊2食:11,000円(夕食:17時、朝食: 弁当) [小屋常設衛星電話] 090-7027-2645, [管理人 携帯電話] 090-9353-0104 2日目光小屋に荷物をデポして光石までピストン 3日目光小屋から聖平までのピークは 余裕が無ければ登らない 4日目薊畑(アザミバタ)に荷物デポして聖岳ピストン
最終下山予定時刻16:30
下山風呂情報 道の駅遠山郷 かぐらの湯(2025年10月4日に再開) 0260-34-1085 定休日●毎週木曜日(祝日の場合は営業) 営業時間●温泉 11時〜21時 *風呂は下山が遅れたときは寄るかどうかは応相談
| | 緊急時の対応・ルート | 下山 ビバーク | | 注意箇所・注意点 | 芝沢ゲートまでの道の車酔い。 一部落石で狭くなっているところあり(高岡情報) 下栗の里近辺は住民の方々とのすれ違いに注意 熊の目撃情報 5人が離れないようペースを遅い人(私だなw)に合わせる | | 食事 | 16日夜 聖光小屋食 17日朝 聖光小屋弁当 夜共同 18日朝 各自 夜共同 19日朝 各自 終日行動食各自
●水場 ● ・聖光小屋 ・光小屋から下った所(往復20分)通年→未確認 ・イザルガ岳分岐から聖方面へ向かった所→枯れている ・聖平小屋近辺沢で汲む | | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて共有 | | その他 | 現地緊急時連絡先 阿南警察署 0260-25-0110 緊急時連絡先 和田強(嶮稜登高会) 09053088525 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
|
グローブ |
|
|
防寒着 |
|
|
雨具 |
|
|
|
ゲイター |
|
|
日よけ帽子 |
|
|
(着替え) |
|
|
|
予備靴ひも |
|
|
(サンダル) |
|
|
ザック |
|
|
|
ザックカバー |
|
|
(サブザック) |
|
|
行動食 |
|
|
|
非常食 |
|
|
個人食材(ツマミ含) |
|
|
飲料(酒含) |
|
|
|
ガス缶 |
|
|
食器 |
|
|
ライター |
|
|
|
地図(地形図) |
|
|
コンパス |
|
|
笛 |
|
|
|
計画書 |
|
|
ヘッドランプ |
|
|
予備電池 |
|
|
|
筆記用具 |
|
|
ファーストエイドキット |
|
|
針金(結束バンド) |
|
|
|
常備薬 |
|
|
日焼け止め |
|
|
ロールペーパー |
|
|
|
保険証 |
|
|
携帯 |
|
|
モバイルバッテリー+ケーブル |
|
|
|
時計 |
|
|
サングラス |
|
|
タオル |
|
|
|
(ストック) |
|
|
ナイフ |
|
|
テントマット |
|
|
|
シェラフ |
|
|
銀マット |
|
|
(シュラフカバー) |
|
|
|
携帯トイレ |
|
|
プラティパス |
|
|
風呂セット(車デポ) |
|
|
| 共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 | |
鍋 |
|
会装備 |
やかん |
|
会装備 |
ガスコンロ |
2 |
会装備 あっこ |
|
ツェルト |
2 |
会装備 池田 |
ベニヤ(アルミトレ−) |
2 |
池田 あっこ |
焼き網 |
|
あっこ |
|
1718日夜食材 |
|
江藤 |
電気ランタン |
2 |
まなみ 吉野 |
浄水器 |
2 |
まなみ 吉野 |
|
熊鈴 |
|
あっこ |
|
装備備考: 共同装備は持ってくる人。持つ人は当日分担。
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|