[山行計画書] 大窓〜北方稜線〜早月尾根
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年10月11日 〜 2025年10月12日

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 03:51 - 04:13 林道分かれ - 04:24 林道終わり 04:31 - 05:21 渡渉ポイント 雷岩近く 05:27 - 10:31 大窓 10:58 - 14:20 池平山 14:54 - 15:36 池ノ平山(南峰) 15:39 - 16:51 池の平小屋
■2日目
池の平小屋 04:12 - 05:42 池ノ平山(南峰) 05:56 - 07:35 小窓(乗越) 07:39 - 09:19 小窓ノ王 09:21 - 09:30 三ノ窓 09:52 - 10:01 池ノ谷ガリー 10:14 - 10:15 チンネ 10:19 - 10:27 池ノ谷乗越 10:44 - 11:22 長次郎ノ頭 11:23 - 11:31 長次郎のコル 11:38 - 11:56 剱岳 12:26 - 12:49 カニのハサミ 12:55 - 13:09 標高2800m標識 - 13:55 標高2600m標識 14:04 - 14:59 早月小屋 15:16 - 15:18 丸山 - 16:01 1920.9m三角点 - 16:55 早月尾根標高1600m標識 16:56 - 18:06 松尾平 18:07 - 18:58 ゴール地点
注意箇所・注意点白萩川から大窓までは長い沢登りといった感じ。
中仙人谷からはガレガレの岩も多く、トラバースすると余計に歩きにくい。
登り詰めると、いよいよ鉱山道かピンクテープあり。
大窓まで踏み跡を見逃すところもある藪漕ぎ。

池ノ平山南峰、北峰までは踏み跡は所々見つけられましたが、ロープがあった方がいい箇所もありです。
雨が降ると岩が濡れさらに登りにくくなる、草付きの斜面は滑りやすくなる、視界も悪くなるとルーファイもさらに難しくなる。

池ノ平山からは小窓のコルまでは踏み跡やピンクテープもありわりとわかりやすくなっいました。
急降下するので残置ロープやハイマツにもよく掴まりながら行く。
小窓ノ王、発射台もガレガレですが岩壁にロープもあり。
池ノ谷乗越からは岩登りがメイン。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/