集合場所・時間 | 前日の苗場山からの続きです。中間地点の道の駅に車中泊しました。 登山口広場には10台ほど駐車可能。 | 行動予定 (自由記述) | 0700二合目屏風道登山口〜0830五合目〜0915七合目(ノゾキの松)〜1050千本檜小屋 〜1230大日岳〜1300大日岳下部分岐〜1540稲荷清水〜1630二合目新開道登山口 | 注意箇所・注意点 | 鎖場が多いので、普通の手袋よりも革手袋がいいです。 下部分岐から下りる場合は、一部崩落してるので注意が必要です。鎖つかんでおけば大丈夫。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
地図 |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
ライター |
1 |
|
ナイフ |
1 |
|
巻き紙 |
1 |
|
カメラ |
1 |
|
革手袋 |
1 |
|
日焼け止め |
1 |
|
救急用具 |
1 |
|
防寒/防風装備 |
1 |
|
スパッツ |
1 |
|
サングラス |
1 |
|
プラティパス+ナルゲン |
1+ |
水場の確認 |
トレッキングポール |
1 |
|
笛 |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
行動食 |
1 |
|
帽子 |
1 |
|
ビヴィーキット |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|