山行目的 | 観光・グルメ | 集合場所・時間 | 21:30 バスタ新宿 21:55発酒田行 | 行動予定 | 湯ノ台登山口 08:10 - 08:33 滝ノ小屋 - 09:37 河原宿小屋跡 - 10:16 心字雪 - 10:55 薊坂入口 - 11:53 伏拝岳 - 12:03 行者岳 - 12:21 百宅口コース分岐 - 12:48 新山 - 12:59 御室 - 13:59 外輪山・千蛇谷分岐 - 14:06 七五三掛 - 14:22 御田ヶ原分岐 - 14:49 御浜小屋 - 15:15 賽の河原 - 15:42 白糸の滝三角点 - 16:09 象潟口登山口 - 16:11 鉾立山荘
| 緊急時の対応・ルート | 1.登頂前 1−1 湯ノ台へ引き返す 2.登頂後 予定通りなら象潟口(鉾立)へ下山 2−1 御浜より手前なら吹浦口(大平)へ下山 2−2 七高山より手前なら猿倉口へ下山 2−3 七高山より手前なら百宅口へ下山(注意:九合目の霧ヶ平から外輪山までは急斜面のガレ場) | 注意箇所・注意点 | 湯ノ台ルートなので軽アイゼンが必要(要確認) | 食事 | 1.一日目の朝食と昼食 新宿バスタで調達または酒田駅のコンビニで調達 2.一日目の夕食と二日目の朝食 鉾立山荘に依頼 3.二日目の昼食 新潟市内で調達 4.二日目の夕食 新潟市内で調達?もしくは新幹線内で弁当
| 計画書の提出先・場所 | コンパス |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ズボン, 靴下, ネックウォーマー, ウインドブレーカー, 防風グローブ, 防寒着, 雨具, 耳当て付き帽子, 靴, ザック, 行動食, 非常食, 飲料, コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, スマフォ, 日焼け止め, 保険証, 時計, 手拭い, ストック, 膝サポータ, 熊鈴, 粉唐辛子熊スプレー(自作) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|