[山行計画書] 遠見尾根-五竜岳-八峰キレット-鹿島槍ヶ岳-爺ヶ岳-扇沢
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2025年10月13日 〜 2025年10月15日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間10/12 竹橋 毎日新聞本社から毎日アルペン号 コース No. S150A02
10/13 5:00 エスカルプラザ着 8:15 始発のリフトでアルプス平へ
10/15 扇沢へ下山後、バスで信濃大町に移動して JR。18-19 時帰宅予定
行動予定1日目
アルプス平駅 09:00 - 09:30 地蔵の頭 - 11:10 中遠見山 11:20 - 12:00 大遠見山 - 12:30 西遠見池 12:40 - 13:10 西遠見ギャップ - 14:20 遠見尾根分岐 - 14:25 五竜山荘 (1泊)

2日目
五竜山荘 05:00 - 06:20 五竜岳 06:30 - 08:20 北尾根ノ頭 - 08:50 口ノ沢ノコル - 10:20 キレット小屋 10:30 - 11:00 八峰キレット - 12:20 鹿島槍ヶ岳北峰 12:30 - 13:05 鹿島槍ヶ岳 13:15 - 13:50 布引山 - 14:35 冷池山荘 (1泊)

3日目
冷池山荘 06:00 - 06:20 冷乗越 - 07:05 爺ヶ岳北峰 07:15 - 07:45 爺ヶ岳 - 08:00 爺ヶ岳南峰 08:10 - 08:40 種池山荘 - 10:20 ケルン - 11:20 柏原新道登山口 - 11:50 扇沢
緊急時の対応・ルート10/04 天候予想でGo/NoGo判断, ルートの山域で積雪あった場合は無条件中止
10/13 天候・状況悪化の場合遠見尾根下山
食事1日目 朝食・行動食持参 夕食五竜山荘
2日目 朝食・昼食 五竜山荘弁当, 行動食持参, 夕食冷池山荘
3日目 朝食冷池山荘, 可能なら昼弁当を山荘に用意してもらう。行動食持参
計画書の提出先・場所コンパス

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品キャップ, ドライ系インナー, Tシャツ, ロングトレッキングパンツ, コンプレッションタイツ, 厚手ソックス, 薄手ウールシャツ, 防寒着(アクティブインサレーション上下+薄手ダウンジャケット 小屋での部屋着兼用), 自転車用ウールグローブ, 雨具兼ウィンドシェル上下, 防水ショートゲイター, 防水シェルグローブ, 着替え(Tシャツ+下着+ソックス), ミッドカットシューズ, バックパック35L, パックライナーと防水スタッフバッグ, 行動食✕日数分, ハイドレーションバッグ, 0.5Lペットボトル, カップ, ライター, ヘッドランプ, モバイルバッテリー+充電ケーブル, スマホ, ファーストエイドキット, リペアキット(結束バンド ガムテープ ソーイングキット パラコード 小型ナイフ), 日焼け止め, アルコールタイプウェットティッシュとティッシュペーパー, マイナンバーカード, クレジットカード+現金, 時計, 日本手ぬぐい, ツェルト, トレッキングポール, ヘルメット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/