集合場所・時間 | 🔸扇沢 市営無料駐車場利用 6時半ぐらいで少し空きがあった。
🔸行き 扇沢→室堂(アルペンルート) 🔸帰り 折立→有峰口(バス) 有峰口→立山駅(電車) 立山駅→室堂→扇沢(アルペンルート)
※アルペンルートはweb事前予約が便利。 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 スタート地点 08:57 - 09:00 室堂 09:05 - 09:42 祓堂社 09:43 - 09:55 一の越山荘 - 10:26 浄土山南峰 - 10:32 龍王岳分岐 - 11:08 鬼岳東面 11:22 - 12:11 獅子岳 12:13 - 13:32 ザラ峠 - 14:18 五色ヶ原 - 14:24 五色ヶ原山荘 ■2日目 五色ヶ原山荘 05:31 - 05:31 五色ヶ原 05:33 - 06:17 鳶山 06:18 - 08:07 越中沢岳 08:13 - 10:28 スゴ乗越 10:29 - 11:20 スゴ乗越小屋 ■3日目 スゴ乗越小屋 05:49 - 07:06 間山 07:08 - 08:49 北薬師岳 09:07 - 10:03 薬師岳 10:43 - 11:01 薬師岳避難小屋跡 11:02 - 11:30 薬師岳山荘 ■4日目 宿泊地 06:01 - 06:33 薬師平 - 07:01 薬師峠 07:17 - 07:42 太郎平小屋 07:43 - 08:06 太郎兵衛平 - 08:31 五光岩ベンチ - 08:59 ベンチ 09:07 - 09:32 積雪深計測ポール - 09:42 三等三角点「青淵」ベンチ - 10:10 アラレちゃん - 10:45 十三重之塔 10:46 - 10:48 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 🔸雪渓 •室堂→一ノ越間 何箇所かあったが綺麗にステップが切って有った。 •一ノ越→龍王岳→五色ヶ原山荘 鬼岳東面の雪渓は残っている。 ステップはあるが、雪渓の取り付きは雪解け状況により変わるので要注意。 雪慣れしていない人はチェーンスパイク程度を使用した方が安心感がある。 🔸コース •龍王岳までは登る人も多く良く整備されている。 ・龍王岳以降のコースも鬼岳東面を除き特に問題はない。 🔸高山植物 随所にお花畑が点在し、花の種類は多彩。 特に五色ヶ原は凄い。 ・五色ヶ原の木道が始まり、キャンプ場分岐付近のお花畑は凄かった。 ・五色ヶ原キャンプ場付近のチングルマ凄い。 ・山荘から鳶山に掛けての湿原には多彩な花が咲いている。 🔸トイレ 室堂 一ノ越 五色ヶ原山荘 スゴ乗越小屋 薬師岳山荘 太郎平キャンプ場 太郎平山荘 折立 🔸スマホ 電池消耗を防ぐために通信は全てoffにした。 iPhoneSE2を2台使用して、1台はヤマレコ専用、 もう1台は写真専用とした。 🔸五色ヶ原山荘 小屋は予約で満員、風呂に入ることが出来た。 🔸スゴ乗越小屋 ネパールカレーが絶品 カレーを食べに行きたい。 🔸薬師岳山荘 ・眺望と太郎平の混雑を考えて薬師岳山荘に宿泊した。太郎平山荘は連日のように満員との事。 🔸水場 ・各山小屋 室堂 太郎平キャンプ場 ※ただし薬師岳山荘は水無し。 食事のお茶は問題無く出してもらえた。水、 お茶の販売は無い。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|