山行目的 | 小倉谷の遡行 | 集合場所・時間 | 前夜入りし新穂高温泉へ一台デポ 金木戸林道(工事区間手前)に駐車。
| 行動予定 (自由記述) | ■1日目 スタート地点 06:55 - 07:14 金木戸発電所 - 09:19 池の尾発電所 09:25 - 11:00 打込谷出合 11:17 - 15:35 宿泊地(1390m地点) ■2日目 宿泊地(1390m地点) 06:31 - 14:46 宿泊地(奥の二俣) ■3日目 宿泊地 06:35 - 10:27 笠ヶ岳 10:51 - 11:05 笠ヶ岳山荘 11:35 - 11:42 笠ヶ岳テント場 11:43 - 12:01 抜戸岩 - 12:55 笠新道分岐 12:56 - 12:57 分岐指導標(仮称) - 13:05 笠新道抜戸岳分岐 13:08 - 14:22 杓子平 14:28 - 15:31 天然クーラー(岩間) 15:32 - 15:44 天然クーラー(木の根) 15:48 - 16:09 ブリキベンチ - 17:22 笠新道登山口 17:28 - 17:43 中崎橋 - 17:57 お助け風穴 - 18:13 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) 18:17 - 18:22 新穂高温泉駅 - 18:28 新穂高登山指導センター - 18:29 ゴール地点
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 行動着, 沢靴, 靴下, グローブ, 帽子, 防寒着, 雨具, ザック, 行動食, 水筒, ハーネス, セルフビレイランヤード, 確保器, プルージックコード, アルパインヌンチャク*3, 環付きカラビナ, カラビナ, ハンマー, ナッツキー, ヘルメット, 笛, ヘッドライト, 地形図, コンパス, 貴重品, 食器, 個人マット, シュラフカバー, 着替え, 予備電池, 携帯 | 共同装備品 | ロープ50m, カム小, 120.180スリング, ハーネス数枚, ボールナッツ, ツエルト, ストック, 調理器具, ガス缶小, バーナー, 食材 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|