[山行計画書] 塔ノ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2025年07月05日 〜 2025年07月06日

表示変更:地図を隠す

山行目的親睦・訓練
集合場所・時間7月5日午前8時、小田急線秦野駅改札外
※全員が揃ったらバス停に移動します。トイレに行きたい場合は、バス停の列に並んでから公衆トイレに行ってください。もしくは一本早い電車で到着し、改札内のトイレを使ってください。スタート地点になる「ヤビツ峠」にも公衆トイレがあります
行動予定1日目
ヤビツ峠 10:00 - 10:34 林道 - 10:51 林道交差点 - 12:07 二ノ塔 12:17 - 12:40 三ノ塔 12:50 - 13:27 烏尾山荘 - 13:28 烏尾山 13:38 - 14:08 行者ヶ岳 14:18 - 14:40 政次郎ノ頭 - 14:41 政次郎尾根分岐 - 15:13 新大日 15:23 - 15:42 木ノ又小屋 - 16:21 塔ノ岳 (1泊)

2日目
塔ノ岳 06:00 - 06:18 金冷シ - 06:38 花立山荘 - 07:02 天神尾根分岐 - 07:20 堀山の家 07:30 - 07:53 駒止茶屋 - 08:30 見晴茶屋 - 08:52 観音茶屋 09:02 - 09:25 登山口 - 09:32 大倉
緊急時の対応・ルート引き換えす。戸沢林道などに下山する
注意箇所・注意点▽小田急線、相鉄線の自動券売機で「丹沢大山フリーパスB」を購入してください。乗車駅から下車駅、さらにバスの往復に乗れます。2日間有効なすぐれものです。
https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/
食事初日の行動食は各自で用意。昼飯の時間は特に取りません。2日目は下山後に、大倉バス停の「山カフェ」に立ち寄ります。ビールを一杯飲みますが、軽食もどうぞ。その後は風呂に移動し、反省会です。
計画書の提出先・場所登山ポスト、各自の自宅、職場など
その他▽登り下りとも長丁場です。かなりの暑さが予想されます。自分の飲み水は1リットル以上持ってきてください。
▽帰路に風呂に入ります。風呂の用意をお願いします。
▽風呂の用意など荷物を預ける場所はありません。各自荷物の軽量化をしてください。着替えも最小、化粧水なども必要なものを小分けにする▽絶対に使わないと思われるクレジットカードは持ってこないなど荷物の最小化に努めてください。富士山でも同様ですので、本番に向けた訓練です。
▽山ビル対策として、登山道具店もしくはアマゾンで「昼下がりのジョニー」などヒル忌避剤を買ってきてください。登山前に登山靴などに噴霧すると、昼が寄り付かなくなります。小野が多少多めに持って行きます。
https://www.hirusagari-johnny.com/ 
▽尊仏山荘ホームページ https://sonbutsusanso.amebaownd.com/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/