山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 高尾駅北口より小仏行き、8時53分頃発のバスに乗車 終点の小仏バス停には9時6分頃到着、9時13分歩き始めました | 行動予定 (自由記述) | 実際は9時13分に歩き始めました
小仏バス停 07:32 - 07:36 宝殊寺〈カゴノキ〉 07:37 - 07:42 景信山登山口 07:44 - 08:12 小下沢分岐 - 08:26 景信山 08:27 - 08:31 景信山南巻き道交差 08:32 - 08:38 ヤゴ沢ノ頭 - 08:50 小仏峠 08:55 - 08:58 浅間台 - 09:12 城山 09:31 - 09:33 五十丁峠 - 09:42 一丁平展望台 09:43 - 09:47 萩原作業道口(上部) 09:48 - 09:52 大垂水峠(学習の歩道)分岐 - 10:00 もみじ台 10:02 - 10:09 高尾山 10:30 - 10:39 高尾山薬王院 10:42 - 10:48 神変山 - 10:51 霞台園地 10:52 - 11:02 二本松 - 11:06 琵琶滝 11:07 - 11:12 二軒茶屋登山口 11:13 - 11:19 高尾山・清滝駅 - 11:24 高尾山口駅
| 注意箇所・注意点 | 高尾から下山は、ルートの制限があります 6号と稲荷山コースは登り専用とされていました 混雑のため、だそうです 期間を具体的には書かず、当面の間、と案内板にありました | 計画書の提出先・場所 | コンパスへ提出 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | スマホ, 長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具兼ジャケット, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 筆記用具, ファーストエイドキット, 時計, サングラス, タオル, 地図(ヤマレコアプリ), 健康保険証, レジャーシート, ヘッドランプ, 常備薬, 日焼け止め, 予備電源, ストック, エマージェンシーシート, 折り畳み傘, ゲイター, ゴミ袋, 流せるティッシュ, 除菌シート |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|