[山行計画書] 残雪期の北穂高岳
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年05月20日 〜 2025年05月23日

表示変更:地図を隠す

山行目的残雪期の北穂高岳に登る
集合場所・時間前日のバスタ新宿
行動予定1日目
上高地バスターミナル 06:30 - 06:37 河童橋 06:47 - 06:49 ビジターセンター - 06:54 小梨平 - 07:37 明神 07:47 - 07:52 徳本峠分岐 - 08:42 徳澤園 09:02 - 09:05 迂回路分岐 - 09:16 新村橋 - 10:11 横尾山荘 10:21 - 11:25 本谷橋 - 12:14 ソーダラップ - 12:38 Sガレ 12:48 - 13:41 涸沢ヒュッテ (1泊)

2日目
涸沢ヒュッテ 06:15 - 06:27 涸沢小屋 - 10:38 北穂高小屋 (1泊)

3日目
北穂高小屋 06:30 - 08:51 涸沢小屋 - 08:59 涸沢ヒュッテ 09:19 - 09:49 Sガレ - 10:04 ソーダラップ - 10:32 本谷橋 - 11:28 横尾山荘 11:48 - 12:42 新村橋 - 12:52 迂回路分岐 - 12:55 徳澤園 (1泊)

4日目
徳澤園 08:30 - 09:19 徳本峠分岐 09:29 - 09:33 明神 09:43 - 10:34 岳沢登山口 10:44 - 11:00 河童橋 11:20 - 11:27 上高地バスターミナル
行動予定
(自由記述)
上高地バスターミナル 06:52 -> 06:56 河童橋 -> 07:04 小梨平 -> 07:39 明神館 07:49 -> 07:53 徳本口 07:54 -> 08:35 徳沢公衆トイレ 08:40 -> 08:41 徳澤園 09:03 -> 09:17 新村橋 -> 10:00 横尾 10:19 -> 10:38 横尾岩小屋跡 -> 11:23 本谷橋 11:41 -> 12:27 大崩落地 -> 13:56 涸沢 -> 13:57 涸沢ヒュッテ (泊)
涸沢ヒュッテ 06:31 -> 06:36 涸沢 -> 06:41 涸沢小屋 06:42 -> 09:12 松濤岩のコル -> 09:20 北穂高岳 -> 09:25 北穂高小屋 09:45 -> 09:50 北穂高岳 10:04 -> 10:11 松濤岩のコル -> 11:42 涸沢小屋 11:47 -> 12:00 涸沢 (泊)
涸沢 06:49 -> 07:21 大崩落地 -> 07:39 本谷橋 07:49 -> 08:37 横尾岩小屋跡 -> 08:52 横尾 09:18 -> 09:59 新村橋 -> 10:10 徳澤園 10:17 -> 10:19 徳沢公衆トイレ -> 10:55 徳本口 -> 10:55 明神館 11:03 -> 11:37 小梨平 -> 11:44 河童橋 -> 11:49 ゴール地点

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品冬靴(ラスポネパールキューブ), 12本爪アイゼン(グリベルオーマチック), ポール(レキ), ピッケル(ブラックダイヤモンドレイブンプロ), ヘルメット(ペツルシロッコ), 手袋(ミレーインナーグローブ、ラックナー), アウター手袋(ミトン型), ニットビーニー(マウンテンハードウェア×YAMAP), サングラス(腕に巻きつけるタイプ), ネックゲイター(モンチュラ), 山道ライトアルファアームスリーブ, ライトアルファタイツ, ハードシェル, 冬用パンツ(山道ウインターハイクパンツ), 靴下2足(ダーンタフミッドウェイト), ドライレイヤー(ミレー), Tシャツ, アクティブインサレーション(モンチュラ), 小屋用フリースソックス(山道), 小屋用パンツ(ミレーブリーズバリヤーパフ), サポーター, コルセット, 湿布, スティックタイプ消炎剤, ファーストエイドキット, 速乾タオル, GPS, ヘッデン(ペツルアストロ), スマホ, アップルウォッチ, GoProとバッテリー3個, 充電器, バッテリー, jro、ココヘリ発信器, キャリーザサン, ビナ数枚, , 行動食, 昼食, 飲料, 化粧品, 日焼け止め, 日焼け止めリップクリーム, [帰り用], 山道ライト5ポケット, Tシャツ, アンダーウェア, 立ち寄り温泉用タオル, エコバッグ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/