山行目的 | 涸沢ヒュッテでテント泊したいだけ | 集合場所・時間 | 明大前駅周辺・7時スタート https://maps.app.goo.gl/VvujANwijBSPXZef7 車で4時間 11時上高地 | 行動予定 | 1日目 上高地バスターミナル 12:00 - 12:11 河童橋 - 12:14 ビジターセンター - 12:22 小梨平 - 13:28 明神 13:38 - 13:46 徳本峠分岐 - 15:01 徳澤園 (1泊)
2日目 徳澤園 07:00 - 07:05 迂回路分岐 - 07:22 新村橋 - 08:46 横尾山荘 08:56 - 10:32 本谷橋 10:42 - 11:54 ソーダラップ 12:04 - 12:40 Sガレ 12:50 - 14:08 涸沢ヒュッテ (1泊)
3日目 涸沢ヒュッテ 06:00 - 06:45 Sガレ - 07:09 ソーダラップ - 07:51 本谷橋 08:01 - 09:25 横尾山荘 09:35 - 10:56 新村橋 - 11:11 迂回路分岐 - 11:16 徳澤園 11:46 - 13:00 徳本峠分岐 13:10 - 13:16 明神 - 14:19 小梨平 14:29 - 14:37 ビジターセンター - 14:40 河童橋 - 14:51 上高地バスターミナル
| 食事 | 1日目 昼・SAもしくは河童橋周辺で食べる 夜・五十嵐作る(冷やし中華)
2日目 朝・各自持参・必要ならお湯沸かします 昼・行動中に登山道脇で食べるので、食べやすいもの。パンとか持参 夜・五十嵐作る(天津丼ふう)
3日目 朝・各自持参 昼・徳沢園で食べる | その他 | ◎1日目・徳澤園 幕営代・大人1,500円 ↑↓どちらか 横尾テン場 大人 2,000円 ◎2日目・涸沢幕営料 大人 2,000円+コンパネ500円
交通費・さわんどー上高地 往復バス2.800円 さわんど駐車場 700円3✕(1日) 高速代1人4000円前後
お昼代・1日目 高速のSA又は河童橋付近で食べる1000円ぐらい 2日目・行動食を食べながら12-14時ぐらいに涸沢到着。 小腹空いてたら、ヒュッテ売店でおでん🍢食べる。 営業時間・朝6:00〜17:00 (名物おでん、生ビール、ラーメン、カレーなどあり) 3日目・昼は徳沢園で食べる。 徳沢園ランチ8:00〜14:00 ピザ¥1860 山の手作りカレー¥1,300 野沢菜チャーハン¥1,300 【山の注意点】 山小屋のトイレはチップ制です。 小銭をお持ち下さい。大体1回200円 (基本、山のトイレはペーパーは流せません。個室内のゴミ箱に捨てましょう) カップ麺の残り汁なども、山では捨てられません。飲み切りましょう。 食器も洗えません。紙で拭き取りましょう。 山小屋で、歯磨き粉は使えません。 水で磨きましょう。
山では登り優先です。 すれ違う時は山側に避けて待機しましょう。
なるべくお札も1000円札に崩して置きましょう。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 【食品】2日目の朝、昼, 3日目の朝, 水2L前後(高い山も暑いです。しっかり水分補強しましょう), 行動食(お菓子やソイジョイなど), 食器, カップ, 箸, 帽子, サングラス, グローブ, フリース, ダウン上下, レインウェア上下, モバイルバッテリー, 歯ブラシ, 日焼け止め, 虫よけ, 着替え(下山後温泉入ります。着替えとタオル持参), タオル/手ぬぐい, 常備薬, ウェットティッシュ &トイレットペーパー(ティッシュペーパー), ビニール袋, トレッキングポール, ファーストエイドキット, エマージェンシー関連, (エマージェンシーブランケット), ヘッドランプ, 健康保険証(コピー可) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|