[山行計画書] 室堂・五色ヶ原・薬師岳縦走(2泊・立山in折立out)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間車両回送を今回も利用。日星は3回目。
マイカー回送日星 0120-42-1944
076-441-0555
行動予定
(自由記述)
■1日目
雷鳥荘 08:26 - 08:41 みくりが池温泉 08:42 - 08:53 立山室堂山荘 - 09:34 一の越山荘 09:36 - 10:04 浄土山南峰 - 10:48 鬼岳東面 10:58 - 11:44 獅子岳 11:57 - 13:11 ザラ峠 - 13:50 五色ヶ原山荘
■2日目
五色ヶ原山荘 05:33 - 06:03 鳶山 06:04 - 07:30 越中沢岳 - 09:18 スゴ乗越 09:20 - 10:26 スゴ乗越小屋 10:35 - 11:32 間山 11:36 - 13:02 北薬師岳 13:23 - 14:18 薬師岳 14:33 - 14:46 薬師岳避難小屋跡 - 15:31 薬師岳山荘
■3日目
薬師岳山荘 06:04 - 06:36 薬師平 - 07:01 薬師峠 - 07:29 太郎平小屋 07:31 - 07:49 太郎兵衛平 - 08:04 五光岩ベンチ 08:05 - 08:45 積雪深計測ポール 08:46 - 08:54 青淵三角点 - 09:15 太郎坂 09:16 - 09:45 十三重之塔 慰霊碑 - 09:46 ゴール地点
注意箇所・注意点■鬼岳東の雪渓は雪切りがしっかりしてあるのでチェンスパ不要。
■獅子岳からの下りは砂礫の急傾斜。踏ん張らないとズルズル滑るので予想以上に疲れる。
■鳶山からスゴ乗越までの道はかなり歩きにくい。砂礫の急傾斜&岩場の急傾斜。この区間も下りは予想以上に疲れる。
■アップダウンも激しく、地図でルートを見るのとはかなりイメージが違う。気持ちいい縦走部分はほとんどない。
■花は素晴らしい。
■北薬師岳手前は岩稜で足場のちょいと悪いところもある。が、足場もしっかりあるし、つかむ岩も豊富で怖さはない。ただし風が強いと嫌だろうなぁ。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/