山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 7:00 黒部ダム | 行動予定 (自由記述) | 07:00 黒部湖 - 07:20 ロッジくろよん - 08:08 1459m地点 - 10:08 1478m地点 10:18 - 10:50 平ノ小屋 - 12:02 刈安峠 12:12 - 14:12 2357m地点 14:22 - 14:50 五色ヶ原山荘(1泊) 07:00 五色ヶ原山荘 - 07:12 2462m地点 - 07:36 ザラ峠 - 08:40 獅子岳 08:50 - 10:50 富山大学立山研究所 11:10 - 11:34 一ノ越 - 12:22 東一ノ越 12:32 - 14:12 ロッジくろよん - 14:32 黒部湖 | 緊急時の対応・ルート | エスケープルートは殆どなく、一ノ越で室堂に下山出来るだけである。ルート上の避難場所としては黒部湖駅、ロッジくろよん、平の小屋、五色ヶ原山荘、一の越山荘、黒部平駅となる。 | 注意箇所・注意点 | 黒部ダムのトロリーバスは特定日は6:30発からあるが、それ以外の夏季は7:30が始発 出発時間が1時間遅れる事になる 湖畔の道は集中した豪雨の後は沢が増水し渡れない場合もあるので注意が必要との事 | その他 | 各小屋で水の補給は可能と思われる |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ(1), 予備電池(1), 1/25000地形図(1), 医薬品(1), コンパス(1), カメラ(1), 筆記具(1), 保険証(1), 飲料(3L), ティッシュ(数パック), ファーストエイドキット(1), タオル(1), 携帯電話(1), 計画書(1), 雨具(1), 防寒着(1), 時計(1), 非常食1式(1), エマージェンシーシート(1), 昼食(1), 行動食(2日分), 予備メガネ(1), 手袋(1), 帽子(1), 財布(1), 免許証(1), 水筒(1), 日焼け止め(1), 着替え1式(1), 歯ブラシ(1), ストック(1), 折り畳みザック(1), ACアダプタ(1), 不織布マスク(3), 消毒液(1) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|