集合場所・時間 | 4日(木)am9:00自宅出発 中央道 中津川IC 国道19号経由 pm15:00 滑川砂防公園 出発 泊 5日(金) am:4:00 金懸避難小屋発 | 行動予定 (自由記述) | 4日(木) 15:00 (00:00 ) 1263m 0.0Km 滑川砂防公園 出発 15:20 (00:15) 1204m 1.2Km 敬神ノ滝小屋 17:00 (01:45) 1929m 3.6Km 金懸避難小屋 休憩
5日(金) 04:00 (00:05) 1929m 3.6Km 金懸避難小屋 出発 (01:15) 2417m 5.7Km 天ノ岩戸 (00:40) 2648m 6.7Km 木曽前岳分岐 (00:40) 2768m 7.8Km 玉ノ窪小屋 (00:30) 2956.3m 8.4Km 木曽駒ヶ岳 昼食休憩 (00:25) 2956.3m 8.4Km 木曽駒ヶ岳 出発 (00:15) 2925m 9.0Km 中岳 (00:30) 2768m 10.0Km 玉ノ窪小屋 (00:15) 2826m 10.4Km 木曽前岳 (00:25) 2648m 11.2Km 木曽前岳分岐 (01:10) 1929m 14.2Km 金懸避難小屋 (00:50) 1204m 16.6Km 敬神ノ滝小屋 (00:20) 1263m 17.8Km 滑川砂防公園 到着
時間は夏時間のため、登山道の雪の状態では時間がかかる場合があるので 注意すること。 雪の状態で撤退することもあり
ねざめホテル 日帰り入浴(500円)
| 注意箇所・注意点 | 半合ごとに細かく標識あり *登山ポストは砂防公園の車止め前* ・砂防公園〜敬神の滝:敬神の滝まではアスファルトの下り。下山後は登り返し。 ・敬神の滝〜金懸小屋(五合目):緩やかな樹林帯です(敬神の滝で水を確保)。 ・金懸小屋〜八合目 :胸突き八丁・ラクダの背とありますが危険箇所は無し。 ・八合目〜九合目 :八合目の先でトラバース道と前岳経由が分岐。トラバース道は 高山植物多数。一箇所崩れている所ありますが、ロープが張っており慎重に通れば問題なし。帰りは前岳経由で下山しましたが後半は急な下りが多く要注意。 ・九合目〜山頂 :玉の窪山荘手前からイッキに展望が開けます。ガレ場に注意。
| 食事 | 自炊 | その他 | |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|