[山行計画書] 今年も懲りずに雪洞の会。
(山行種別:キャンプ等、その他, エリア:谷川・武尊)
2016年03月05日 〜 2016年03月06日

表示変更:地図を隠す
山行目的雪洞を掘って寝る
集合場所・時間谷川岳天神平スキー場P(料金1000円)

または、道の駅「水上町水紀行館」(無料)
   集合後乗り合わせて天神平へ。

朝8時集合(ロープウェイ運行開始が8時半です)
ロープウェイ往復料金2060円
行動予定
(自由記述)
初日 ロープウェイで登り、天神尾根途中で雪洞を掘る。
(できれば避難小屋付近に掘り、宴会場として避難小屋掘り出しましょう)
二日目、晴れたら山頂を踏んで下山します。

二日ともあまり好天が望めない場合、
初日は西黒尾根下部にて雪洞を掘る。
二日目は降りてゆったり温泉にでも行きましょう。

※今年も、ビーコンを探せ大会開催予定です。
(ダンナが使う山域に行く場合はダンナ優先になりますのでナシ)
 皆様ふるってご参加ください。
 時間に余裕があったら、ザックに入れて埋めて、ゾンデ捜索もやりましょう。
緊急時の対応・ルート激荒天が予想される場合は中止。
注意箇所・注意点荷物が重いから、スノーシューが良いでしょうけど重くなるのでワカンでも可。
二日目用のサブザックあったほうが良いです。
食事teku、鍋釜とだしは持参しますので、具材と飲み物、つまみ、おやつはそれぞれ持ち寄ってください。
お肉はきゃろさんが超高級肉を持ってきてくれるであろう!!
鍋用として一人500ml以上の水をお持ちください。
また荷物に余裕のある人はガスカートリッジの予備を持ってくるようお願いします。
計画書の提出先・場所天神平登山ポスト
まとめて出しますので、皆さんメンバー欄に記入お願いします。
その他申し訳ありませんが、tekuはまだ足の状況が本調子で無いため、モノポールと鍋釜以外のモノは背負えません。(足はほぼ良いのですが失った筋肉がまだ復活しておらず、元のようにガッツリ歩けません)
食材、飲み物は皆さんで分担してください。

お肉はきゃろさんで決定なので、他の物はここで皆さん持っていくものを申告してダブらぬよう決めてください。
鍋だしはポピュラーな醤油ベースの寄せ鍋にします。
気が向いたら(材料が手に入ったら)毎度おなじみ「アンキモ」のみ作っていくかもしれません。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品冬季テント泊装備(テントは不要), スノスコ, スノーソー
共同装備品プローブ(teku), モノポールテント(teku), ツェルトお持ちの方は持参ください, ビニールシート類多量に必要ですので皆さんお持ちください
装備備考スノーソーはホームセンターの安いノコギリで良いので皆さんお持ちくださいね。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/