山行目的 | 焚火でメスティンでリゾットが美味く出来るか試す | 集合場所・時間 | 8/13(金)am7:30〜12:00 の間 道の駅吉野路上北山集合 | 行動予定 (自由記述) | 8/13(金) 茗荷谷ゲート→45m→十郎谷出合→2h→白川又川右岸林道終点付近→45m→フジノトコ→30m→中ノ又谷出合→1〜2h中ノ又谷内泊適地
8/14(土) 中ノ又谷内泊適地6:30→上谷溯行→12:00稜線登山道→13:30楊子ヶ宿小屋→中ノ又谷本谷下降→17:00頃までに泊適地
8/15(日) 中ノ又谷泊適地7:00→フジノトコから林道(or白川又川本流下降(全部or一部))→13:20白川又川林道終点付近→15:05十郎谷出合→15:45茗荷谷ゲート | 緊急時の対応・ルート | ・ピストンで戻る。 ・登山道通しで行者還トンネル西口に下山する。 ・大黒構谷左岸尾根から白川又川林道に下山する。 ・フジノトコから左岸斜面の杣道あがって小谷川林道に下山する。 | 食事 | 1日目/2日目の晩飯(米料理 各3合弱)のみ共同。
・鎌田 米料理担当 ・小松 オカズ担当 | 計画書の提出先・場所 | 奈良県警(web)、大阪わらじの会、家族 | その他 | 最終下山連絡日時 16日(月)am8:00 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 寝具, ヘッドランプ, トイレットペーパー, コッヘル, 歯ブラシ, メガネ, メガネの紐, 長袖ラッシュ, 化繊パンツ, 化繊ズボン, メッシュベスト, 合羽上下, ヘルメット, ハーネス, 鮎足袋または沢靴, スパッツ, 指先なし手袋, 腕時計, ザック, 呼子笛, ナイフ, 地形図, 行動食, コップ, ハーケン落ちんようにするやつ, コンパス, デジカメ, 防水ノート, 鉛筆, 眼鏡ケース, たわし, ハンマー, ハーケン(2), 下降器, ロープスリング数本, テープスリング数本, カラビナ数個, 安全環付カラビナ2個, タオル, ペットボトル, GPS, 行動食非常食, 大きいビニール袋, カイロ, レスキューシート, 救急キット, ヘッドランプ予備電池 | 共同装備品 | スノーケル(1), 空気注入式ライジャケ(1), 競泳用ゴーグル(1), 7.8mm30m(1), 2〜3人用ツェルト(1), ジャンピング(1), キリ(1), リングボルト(2), ラージメスティン(1), ガス缶+ストーブ(1), リゾット?2晩分(1), 2晩分おかず(1), 焚き付け(1) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|