[山行計画書] 立山・奥大日岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2015年08月19日 〜 2015年08月21日

表示変更:地図を隠す

山行目的兵庫県立西宮甲山高等学校 山岳部 夏山合宿
集合場所・時間☆☆☆☆☆☆☆☆往路☆☆☆☆☆☆☆☆
・8月18日
阪急 西宮北口 時計前 18:15(集合・夕食と翌朝の朝食は各自準備)
大阪駅 JRバスターミナル 名神大阪線 超特急24便 1号車(バス) 19:20出発
名古屋駅前(22:20着)
乗り換え 北陸ドリーム名古屋1号(バス) 名古屋駅(新幹線口)23:15出発
・8月19日
富山駅前南口(05:15着)
ーーーーここから立山黒部アルペンルートーーーー
富山地鉄 富山駅(5:29発 快速)⇒ 立山駅(6:20着)
立山ケーブルカー 立山駅(6:40発)⇒美女平(6:47着)
立山高原バス 美女平(7:00発)⇒立山室堂(7:50着)
室堂バスターミナル(8:00発)==徒歩==雷鳥沢キャンプ場(8:50着)

☆☆☆☆☆☆☆☆復路☆☆☆☆☆☆☆☆
・8月21日
立山高原バス 室堂バスターミナル(9:20発)⇒美女平(10:10着)
立山ケーブルカー 美女平(10:20発)⇒立山駅(10:27着)
富山地鉄 立山駅(10:41発)⇒ 富山駅(11:44着)
ーーーー立山黒部アルペンルート ここまでーーーー
JR富山駅前(12:00発)==高速バス==金沢駅(13:05着)
☆JR青春18切符にて JR金沢駅(13:30発)=福井 着(15:02着)
乗り換え:北陸本線 福井駅(15:10発)=敦賀 着(16:01着)
乗り換え:湖西線新快速 敦賀駅(16:23発)=大阪(18:27着) 解散
 
行動予定
(自由記述)
8月19日__________________________
到着後、幕営完了(10:00)サブザック行動準備

☆奥大日岳登山スタート
雷鳥沢キャンプ場10:30出発==新室堂乗越 11:00==室堂乗越 11:30==
奥大日岳 13:00ー13:30---往路を戻る----雷鳥沢キャンプ場16:00


夕食準備(17:00〜)
夕食(18:00〜)
ミーティング(19:00〜)
就寝(20:00)

8月20日____________________________
起床(4:30)
朝食準備、片付け

☆立山縦走スタート
雷鳥沢キャンプ場6:00出発==一ノ越 7:30ー7:45==雄山8:45ー9:00==
大汝山9:20ー9:30==富士ノ折立9:45ー10:00==大走り分岐10:25 ==
真砂岳10:40==別山11:00ー11:10==剱御前小屋11:40ー12:30(大休憩・時間調節)==雷鳥坂を経て雷鳥沢==雷鳥沢キャンプ場14:00

雷鳥沢ヒュッテにて温泉入浴 15:00ー16:00
夕食準備(17:00〜)
夕食(18:00〜)
ミーティング(19:00〜)
就寝(20:00)

8月21日_____________________________
起床(5:30)朝食準備、片付け、テント撤収
雷鳥沢出発(7:30)
室堂ターミナル周辺散策・自由行動
室堂ターミナル出発(9:20)
緊急時の対応・ルート悪天候時は登山中止。阿弥陀ケ原周辺散策の予定。
立山縦走時、メンバーの体調等に問題がある場合、大走りを利用して雷鳥沢へ戻る。
(約2時間の短縮)
注意箇所・注意点気温は最高16度、最低8度前後。ダウンやフリースなどの防寒着を忘れないこと。
装備表は、別途添付します。
食事現地で調理する食事は19日夕食、20日朝夕食、21日朝食の4回分。
+予備食1食分を共同装備で持参

18日夕食・19日朝食は各自持参。
19日昼と20日昼は行動食。
21日昼食は、各自現地で調達
計画書の提出先・場所富山県警 立山室堂ターミナル内の登山ポストに提出。
その他学校名)兵庫県立西宮甲山高等学校
住所) 兵庫県西宮市鷲林寺剣谷10
電話) 0798-74-2460
留守時連絡先)教頭 正井 秀明 090-5063-5091

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25, 000地形図, ガイド地図, コンパス, , 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, シュラフカバー, ザックカバー, 食器, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食, 行動食
共同装備品テント, テントマット, ツェルト, コンロ, ガスカートリッジ, ベニヤ板, コッヘル(鍋), ローソク, ファーストエイドキット, 医薬品, ラジオ, カメラ, ポリタンク
装備備考☆☆交通費
大阪〜名古屋(バス)1,500円(学割)
名古屋〜富山(バス)4,040円(学割)
立山黒部アルペンルート:富山〜室堂(往復割)6,710円
富山〜金沢(バス)930円
金沢〜大阪(JR青春18きっぷ)2,370円(1人分)
_______________________
計    15,550円
食材費   450円(1人分)
_______________________
合計    16,000円


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/